ぐりんのキッチンダイアリー green kitchen in Hamburg

旦那さま(菜食主義)と息子とドイツでのベジーな生活。マクロビ修行とヴィーガン料理と子育て日記。

クレヨンが届きました

2017-03-14 | 育児
この前のひな祭りで
息子がクレヨンを上手に使えるようになっていることを発見したので、
早速ネットで購入しました。

子どもが口に入れても安全なクレヨンは
ミツロウを使用したものが主流のよう。

選んだのは
ドイツのStockmar社のミツロウが入ったクレヨン。
日本でも人気があるみたいで、
小さな缶に8本入りで8ユーロほどでした。
描きやすくて発色も綺麗。
サイズも子どもの手にちょうどいい感じです。

息子も気に入ったようですが、
特に缶のケースに入れたり出したりする作業が楽しいよう。。。



実はもうひとつ大豆ワックスのクレヨンも購入したのですが、
思ったより小さめの楕円形だったので、
使わせたら飲み込みそうかも。。。
(なんとなく形も色もおいしそうだし)



こちらは使用指示書に従って、
3歳を過ぎてから遊ばせようと思います。

大豆ワックスはミツロウを使わないから、ビーガンのクレヨンとしてよかったんですけど。
ちなみにこのCrayon Rocksはアメリカ製で約10ユーロでした。

一応どちらも3歳以上から使うように指示書きされていますが、
親と一緒ならミツロウのクレヨンは1歳6ヶ月からでも大丈夫だと思うので、
一緒にお絵描きを楽しみたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿