朝からずっと止まない雨の一日でしたが、予定していたビーガンメッセを見に行ってきました。
悪天候にも関わらず、室内のメッセ会場は大混雑。
ぐるっと見た後に、気になったものを食べてみることに。
緑色のハンバーガーはオランダで採れた海藻入りのヘルシーなジャンクフード。
珍しく薄味でなかなか美味しかったのですが、7ユーロで少し高め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/ec3868fa2eb50681ddfba1cc7886904a.jpg)
eat weed live long
(海藻を食べて長生きしよう)
日本にありそうで見たことはなかったです。
来る時に冷たい雨の中を二回ほど道に迷った上、
人で混雑する場所や買い物が苦手なビーガンの旦那さんは前半は機嫌が悪かったのですが。。。
ワインのブースで試飲しながらスタッフの方に説明してもらっていると
楽しそうになったのでよかったです。
製造過程で動物由来の薬品を使用するため、基本的にワインはビーガンでないよう。
試飲したSONTINOはドイツの大手スーパーで買えるらしいですが、
安くて美味しいビーガンのワインはお酒好きには嬉しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/723f12dc89aca90b4a0de15a7032f91c.jpg)
他はハンブルクの各スーパーやオーガニックストアでよく見かける商品のブースも多く、
パンにぬるクリーム系の商品や調味料、スムージー、アイスクリーム、各国料理など。
マクロビオティックのFröhlicher Reisballも大人気で忙しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/372d4d6c94c70dc99dc42cb541c64ad6.jpg)
だいぶ増えてきたとは言え、普段はスーパーやレストランでも商品の選択肢が少なくて肩身の狭いビーガンたち。
動物由来の食品や製品を選ばないだけで本来シンプルなはずなのに、外食時や加工食品を選ぶ時はまだまだ難しいです。
情報を得て選べることが嬉しいメッセなのかもしれませんが。。。
旦那さん曰く、
でも家でビーガン料理を作ってくれる奥さんがいれば十分だそうなので、
奥さんは商品情報を手に入れながらも、がんばって料理したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/23bf95012bba9dce2de96989c76a97d6.jpg)
悪天候にも関わらず、室内のメッセ会場は大混雑。
ぐるっと見た後に、気になったものを食べてみることに。
緑色のハンバーガーはオランダで採れた海藻入りのヘルシーなジャンクフード。
珍しく薄味でなかなか美味しかったのですが、7ユーロで少し高め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/ec3868fa2eb50681ddfba1cc7886904a.jpg)
eat weed live long
(海藻を食べて長生きしよう)
日本にありそうで見たことはなかったです。
来る時に冷たい雨の中を二回ほど道に迷った上、
人で混雑する場所や買い物が苦手なビーガンの旦那さんは前半は機嫌が悪かったのですが。。。
ワインのブースで試飲しながらスタッフの方に説明してもらっていると
楽しそうになったのでよかったです。
製造過程で動物由来の薬品を使用するため、基本的にワインはビーガンでないよう。
試飲したSONTINOはドイツの大手スーパーで買えるらしいですが、
安くて美味しいビーガンのワインはお酒好きには嬉しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/723f12dc89aca90b4a0de15a7032f91c.jpg)
他はハンブルクの各スーパーやオーガニックストアでよく見かける商品のブースも多く、
パンにぬるクリーム系の商品や調味料、スムージー、アイスクリーム、各国料理など。
マクロビオティックのFröhlicher Reisballも大人気で忙しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/372d4d6c94c70dc99dc42cb541c64ad6.jpg)
だいぶ増えてきたとは言え、普段はスーパーやレストランでも商品の選択肢が少なくて肩身の狭いビーガンたち。
動物由来の食品や製品を選ばないだけで本来シンプルなはずなのに、外食時や加工食品を選ぶ時はまだまだ難しいです。
情報を得て選べることが嬉しいメッセなのかもしれませんが。。。
旦那さん曰く、
でも家でビーガン料理を作ってくれる奥さんがいれば十分だそうなので、
奥さんは商品情報を手に入れながらも、がんばって料理したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/23bf95012bba9dce2de96989c76a97d6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます