ぐりんのキッチンダイアリー green kitchen in Hamburg

旦那さま(菜食主義)と息子とドイツでのベジーな生活。マクロビ修行とヴィーガン料理と子育て日記。

はじめての習い事

2017-03-25 | 育児
息子は月に2回、ハンブルクで音楽療法のベビーグループ「音時間」に参加しています。
1才3か月頃の昨年12月から通いだして、最近は慣れてきて本当に楽しそう。
以前からそうでしたが、最近はよく音楽が流れると体を揺らしたり、手拍子してリズムをとる息子です。

音時間のセラピストは日本人ですが、ドイツで音楽療法士の資格を取得され活躍されているYukaさん。
毎回、日本語とドイツ語の歌を歌ったり(ママも歌います)、名前も初めて聞くような様々な世界の楽器に自由に触れさせてくれたり、演奏してくれたり、とてもリラックスした楽しい時間です。



他に参加している赤ちゃんは6か月頃から2才くらいと幅広い年齢で、毎回にぎやかでありながらも子どもの成長段階がわかってママ達にも非常に興味深く。

子どものためのクラスですが、いつも付き添いのママが癒されて帰ってきている感じです。

平日の午前中クラスのため、保育園には前もって月2回はお休みすることを伝えています。

ミュージックセラピーという言葉に馴染みはありませんでしたが、いろんな音を聞いて楽器に触れて、純粋に音楽を楽しむ時間を息子に持たせてあげられていたらいいな、と思っています。

そのうちベビーグループは卒業するのでしょうが、音楽をこのまま好きになって自分から何かの楽器を習って演奏したい、と思うようになってくれていたら、はじめての習い事の成果かもしれません。

趣味でも音楽を奏でられるような人生を歩めたら素敵なんじゃないかな、と思います。



色んな音がする部屋にて。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿