小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

ラッキョウの香りVS爽やかな風

2017-06-17 | ネイチャーガーデン
「Mさん、ラッキョウむくの手伝って。」
『うん?』

デッキに出たら
私のまな板と包丁も
用意してありました。

 

2年前に
頂いたラッキョウを漬けて
味をしめたオットが
今年は自分で作りました。

私は好きでないので
消極的。(-_-;)

でも剥き方を教わって
眼下の緑を眺めながら
爽やか風を浴びて
手を動かすのは楽しかったです。

 

色々うんちくをたれて
「・・・で、
らっきょうが沈んできたら
食べれるんやで。」
『と、ネットに書いてあったん。』
「ど、どうして分かるん?」
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

その後、いそいそと漬けてはりました~(^^♪
ただ、
チューリップの球根程大きかったけど
大丈夫なのかな?








強い日差しの中で
花がドンドン
咲き進んでいきます。

・朝、蕾だったのにお昼には開いた桔梗

 

・アイスバークの2番花

 

・茎が30cmぐらいあって
ペチュニアのような花を咲かせるこの御方たち
次から次に開いていきます。

 

・アカンサスモリス。
遂に我が家でも花を咲かせてくれました。

 


この暑さ続きで
下の庭はぼうぼうに近い?
(ヘビを呼ばぬまでに

  


勝手ですが、
雨が少し欲しい。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡