我が家の芝生師Tは
安曇野で
高麗芝を900枚敷いた。


手入れもしっかりして
美しく
青々とした芝は
庭には
外せないと思った。



そして、
こちらに越して来て
冬間も青いのがいいと
西洋芝の種を蒔いた。
うまくいかず
途中から
手慣れた高麗芝へ。
500枚ぐらいやったかな?

3年ぐらいは
美しかった。
でも気候の関係か
だんだん緑に斑が出て来た。
その上、
私の肩痛や畑に時間を取られ
ほったらかしの状態が
数か月続いたら
すごいことになってしまった。(-_-;)
とんでもない勢いで
あちこちに
蔓延ってしまったのだ。
特に花壇の中は
根が深い。
ここんとこ
毎日格闘をしている。
先が見えない。
でも芝生師は
もとの美しい芝生にすると
張り切っている。


やはり
芝生のない庭は
まだ、考えられない。
私も頑張る
。
でも、
この芝桜に混ざった芝を
どうしてくれよう。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
安曇野で
高麗芝を900枚敷いた。


手入れもしっかりして
美しく
青々とした芝は
庭には
外せないと思った。



そして、
こちらに越して来て
冬間も青いのがいいと
西洋芝の種を蒔いた。
うまくいかず
途中から
手慣れた高麗芝へ。
500枚ぐらいやったかな?

3年ぐらいは
美しかった。
でも気候の関係か
だんだん緑に斑が出て来た。
その上、
私の肩痛や畑に時間を取られ
ほったらかしの状態が
数か月続いたら
すごいことになってしまった。(-_-;)
とんでもない勢いで
あちこちに
蔓延ってしまったのだ。
特に花壇の中は
根が深い。
ここんとこ
毎日格闘をしている。
先が見えない。
でも芝生師は
もとの美しい芝生にすると
張り切っている。


やはり
芝生のない庭は
まだ、考えられない。

私も頑張る

でも、

この芝桜に混ざった芝を
どうしてくれよう。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡