小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

今年は何個?

2024-02-23 | ネイチャーガーデン
今日も
時々 時雨れる
暗〜い一日でした。

寒くはないのですが
長いことお日様を見ていない気がして
気持ちがイジイジしています。

こんなときは
体を動かすに限ります。
駆け出しのウグイスの鳴き声をBGMに
庭のパトロール。

 
曇り空でも
梅の花は着々と咲いていきます

 
うちには花梅はなくて
実梅が2種類。
こちらは南高梅です。
たくさんの雄しべで花粉が多く
雌しべもしっかりしており
豊産の品種です。
昨年は初めて20個以上収穫できました。

暇なので?
一度、雄しべの数を数えたことがありますが
一定ではなくて
その都度 数が違っており
40本〜70本の間と言われています。
雌しべも 1本かと思いきや
種類によっては1〜3本も
見られるそうです。

 
こちらは豊後梅。
まだ蕾で 
この段階から赤みが強いです。
梅と杏の交雑種で 梅の粒が大きいです。
昨年は 7つほど収穫できました。

車で走っていたら
花梅でしょうか
あちらこちらで
天に向かってに広がった
枝の上部の方に
蕾の赤い点々が たくさん見えます。
今限定の 素敵な風景です〜

でも、実ができる梅が好きです!





美容院に行く前
額作りに手を付けました。
硬い木枠だけの額でなく
柔らかい何かが出来そうで
ワクワクしながら
不織布を使って
あれこれやっています。

 
これって
やっぱり遊んでいる???
試行錯誤で
いつまでもダラダラやりたい方なので
予約を入れている
お出かけ前がいいのです。(笑)

額が出来上がったら
絵に手を着けます。

それにしても
あ〜 お日様が見たいなあ…
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします