goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

緑が濃くなって、やることが増えてきて〜♪

2023-04-20 | ネイチャーガーデン
緑が濃くなりました♪

  
何種類もあった緑から
濃いか薄いかだけの
2種類に落ち着きつつあります。

 
庭も
緑に覆われつつあります♪





 
ハニーサックルに降りている
宇宙人も
閉じていた長首の先を
パカッと開け
遠くの仲間と交信を始めました。😁

 
衛星放送の受信に向いている
パラボラアンテナです。(笑)



花が終わり採種もすませた
ルピナスに
また蕾が付きました。
雨の名残が
キラキラと輝いています


 
デージーの鉢を置いていた周りの
アキレアが
あっという間に伸びてきて
デージーを囲っているようです。😁

季節が進み
変化に目を細めている横で
雑草も半端なく広がってきております

したいことが多すぎて
デッキに佇み
優先順位を考えていたところ
「今日は、夏日になるらしいで…」
と、オットの声。

ならば美容院へ言って
頭を夏仕様にしよう〜♪
と 
やることを
さらに増やした私です。(笑)

 
アカバナと入れ替わりに
シロバナトキワマンサクの花が
広がってきました。
その下で
「私の靴の中も整理してくれんかの」
『明日ね!』

 

 
好きな花と遊んでいる
虫たちも
何かいいたそうだったけど…
(この辺の花がら摘みが滞ってる
『明日ね!』


4月も下旬に突入。
嬉しい忙しさの中で
溜まっていく課題を意識しながらも
例によって
「なんとかなる」の私です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

跳ね返りがすごい♪

2023-04-19 | ネイチャーガーデン
朝から暗〜く、雨が降っています。
雷も時々聞こえてくる
激しい雨です。

傘をさして朝パトはしたものの
外作業の昨日の続きは
できそうにありません。
体の方も
手の震えは止まりましたが
二の腕と背筋がだる重いです。😁

これであれこれ考えずに
デスクワークができます♪
余裕で?
ゆっくり朝刊に目を通していると
急に
パチパチパチと弾ける音が…


 
デッキに目をやると
なんと 雹が!
大きな氷粒が落ちてきて
デッキやテーブルに当たり
跳ね返っています。

パチパチ、ポンポン、ランランラン♪

『Tさん、雹が1mぐらい跳ねてる

ロフトで炬燵に入って本を読んでいた
寒がりさんも
駆け下りてきました。(笑)

私はカメラで
彼はスマホで
写す、映す、撮す♪
積もるほどではなかったので
写真は難しかったです。

寒冷前線の通過で
珍しいものに出会え
3日前は見られなかっただけに
ちょっとexciteした次第です。





短時間で
被害が出るほどではなかったのですが
昨日写したお花たちも
びっくりしたことでしょうね〜♪

 
オステオスペルマム
「何、この冷たいのは」
 

ナスタチウム
「当たると痛いわ」

 
イベリス
「雹っていうらしいよ」

 
葉牡丹
「背が高いとこたえるわ」
 

ローダンセマム
「冬の霰とどうちがうの?」

 
アジュカ
「直径が5mm以上だと雹と言うらしいよ」

上は昨日の写真で
想像会話は今日。

出かける時見ると
みんなグタ〜となっていました
でも、
雨が上がれば
もとに戻ることでしょう。

お昼からのお稽古で
全員に(私以外美作市2名勝央町2名)聞いたところ
みんな見ていませんでした。
局部的短時間だったのですね。。。
あたかも豹を見たかのように
得意げに様子を話した私でした。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

脇役にスポットを〜😁

2023-04-18 | ネイチャーガーデン
今朝も霧の海♪
なかなか太陽が
出てきません。

 

寒がりオットも
出てきません。(笑)

 

昨日とは違う顔が
ここかしこ〜
ワクワクする朝なのに
もったいないわ…


 
オオデマリの色が
白くなってきています♪
対面の山は
霧で見えません。

 
ビルベリーです。
花がびっしりなのですが
小さいので目立ちません。

 
拡大していますが
花の長さは5mmほど。
できる実も小さいんですよ。

 
それに引き換え
ブルーベリーは貫禄です。
白っぽい方は
もう実ができかけていますが
こちらの赤い方は
今、可愛い花盛り〜

途中から
太陽もお出ましで
機嫌よくあれこれチェックして回って
気がついたら
8時前で慌てました





今、
はちきれんばかりに咲いている花々の横で
モリモリなのに
あまり目立たない
引き立て役のアリッサムさんに
今日は スポットライトを〜♪

 
ルピナスの横で〜

 
パンジーの横で〜

 
もう伸び切ってきたイベリスの横で〜

夏越しが難しいので
一年草扱いですが
こんなに広がっているので
ぜひ、
夏越しさせたいものです!





午前中は
土木工事?に手を付けて
力仕事をしたので
(まだ道半ばですが 
体がガタガタで
手もブルブルで
午後のデスクワークで
筆を持つ手が震えていました。(笑)

口ほどに
体は動いてくれませんが
机上ではなく
地上で何かを作るって
全身運動で?
普段使わない筋肉も
スポットを当てるべく駆使し?
ことのほか楽しいです。
もうすでに不細工ですが
出来上がったら見てやってください。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

霧の中の朝パト♪

2023-04-17 | ネイチャーガーデン
雨の後の霧の朝です♪

 

好きなんです、こんな朝…
少し寒いけれど
体操してから動けばへっちゃらです。

あ、そうそう
寒いで思い出しましたが
昨日、うちのお山の下の
北側と南側の方々が
「ヒョウ」が降ったっておっしゃるんです。
ここでは大粒の雨こそ降ったものの
ヒョウは降りませんでした。
同じ市内で
そんなに離れていないのに
こんなことってあるんですね。
局部的といえども
うちを挟んで
北と南ですよ???
我が家を避けたかな。
それとも我ら二人ともが感知できなかった?
いや、それもあるあるです。(笑)


最近、自分の感覚に
自信が持てないことがよくあります。
第三者がいないので
二人が違っていても
どちらが正しいのか分かりません。
同じでも
どちらも違っていることもあるし…(笑)





 

こんな朝の爽快さの感覚は
確かです。😁
オットはまだ寝ていますが
私は意気揚々とパトロール♪

 

 
ユリがあちこちに
茎を伸ばしています
数えると11本。
鹿や虫に食べられなければ
いい感じの野原になりそうです。



やっと出てきた
ブドウ(マスカット)の新芽。

 
ウルウル感が
たまりません

 
蜘蛛の巣も美しい〜

 
ガマズミの花も
開いてきました〜

 
アーチに絡んでいるのは
モッコウバラ。
膨れた蕾が待ち切れなさそうです〜

朝日を浴びて
芽吹き成長を始めた自然の中を
(まだ怖い爬虫類はいないので
ゆっくり歩く〜♪

セロトニンが
脳内だけにとどまらず?
耳や鼻からも漏れてくるのが見えるようです。
ちょっとシュールかな…(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

勝手に広がる可愛い方たち♪

2023-04-16 | ネイチャーガーデン
今日も雨の降る前に
午前、午後とお客さんが来てくれて
色々話しました♪

これからの我らの未来を
目の前に広がる
美しく若い緑の生育と同じように
楽観的に語れたらいいのですが…


久しぶりの方と
週に1回は会う方ですが
どちらにも
もれなく?
鹿害も見てもらいました。(笑)





 

 

 
逞しく可愛いタマスダレが
一斉に
あちこちで咲き始めました〜
我が家では野生化しています。😁

別名レインリリーで
まとまった雨の後一斉に咲き始めるというのは
本当でした。
アルカロイドを含んでいるせいか
鹿に食べられたことはありません。


 

 
元気で溌剌としたノースポールも
天道生えで
あちこちで咲いています〜
黄色の丸印は
鹿の食べ残しビオラです。
少しずつ復活していますが
季節から考えてこれ以上にはならないかな。

こんなに近くにある
ノースポールは食べられていません。

 

その横の鉢の中に
これまた天道生えのスミレです
あちこちに咲いていますが
この鉢は栄養がいいようで
花が大きいです。😁

小さすぎて食べごたえがないのか
スミレの花も
食べられた跡を
見たことがありません。


 
この紫色の花が
私がえこひいきしている?
雑草のマツバウンランです
これも鹿に食べられませんね。
これも、細いから
食べごたえがないのかしら…😁

鹿の心配がなく
こんな花々で
いっぱいの庭がいいな〜
ズバリ、理想は野原かな。
でも、
たくましいお花は
自由奔放で
こちらの言うことをちっとも聞いてくれません。(笑)





一天にわかにかき曇り〜♪

 

 

雷がなり
土砂降りの大きな雨粒が。。。

四の五の言わず
作業は中止で
いそいそと
夕食の支度にかかりましたとさ。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします