“仏陀” です。
シティーの図書館の前に、突然出現
日曜日に、タンとプッタさんのお店 (タイフード) にご飯を食べに行った時に、タンが教えてくれたので、
(どれどれ )と、見に行ってきました。
大きさは、土台も含めると4,5メートル くらい。
観光客の人たちが絶え間なく来ていて……なかなか、この仏陀さん、一人だけの写真が……写せなかった。
みんな、感動してるっぽかったけど……なんか、私は 無感動
今日は “感動神経” が麻痺しちゃってたのかな~?
教えてくれた、タンはね、ミヤンマーの人なので、やはり仏教には日本人とは違う経験がある。
18か19の時にね、“修行僧” として、ここブリスベンに来たことがあるんだって!
そのときにはもちろん坊主頭で、長い法衣 (オレンジっぽい茶色)を着てたんだって。
そして、その法衣はタイでは 黄色 なんだって。
プッタさんのタイフードのレストランが黄色で統一されていて、その意味を説明するのに、この話をしてくれた。
それからね、この仏陀の手の形は “物を食べてる時の形” なんだって