私の時代にはなかった(知らなかった)言葉。
今時の人たちは頻繁にこの『レシピ』って言葉を使うよねー😓
何か美味しい物に出会うと
「レシピ、教えてください!」ってね。
「私、レシピ知ってるから、作れる 👍」なんだよね。
私、この『レシピ』って言葉が好きじゃない 😓
だってさー、お料理って、レシピだけじゃないんだよねー。
材料や調味料をレシピ通りにきちんと計って、時間も正確に作っても、
作る人によって、みんな味が違うんだよ!
「美味しくなーれ!」って心を込めないと、真四角な味に、尖った味に、
なっちゃうんだよ!
私のお料理にはレシピがない。(パンやケーキは別、これは本当にレシピ通りにやらないと上手くいかない😓)
だから毎回、味が微妙に違う 😅
でも、だから、良いのだと私は思う。
この間お店で、私が椎茸を煮ている時にポピーが横から覗いて
「Yasuko が作るのを見ておかないと!
この間、テリーが煮たら、全然美味しくなかったんだけど、
同じソース使ってるよね?」って。
ウチの店では、私は回転寿司のレールの中のキッチンにいるので、
バックキッチンまで目が届かない。
だから、誰が作っても同じ味の物ができるように、
私が調理しながら量を計って作ったレシピがあるんだけどね。
そりぁ、64歳の私と、34歳(かな?)彼。
それも、日本人の私と、台湾人の彼、なんだから、、、
同じレシピで作っても、違うのは当たり前でしょ!
レシピがあるから、作るのを見てたから同じ物が作れるなんて大間違いよ 😤
「私と同じ味にするにはね、私と同じだけの歳と経験がいるの!」
って言ったら、分かったような、分からないような、、、(笑)
私はね、『味』は、教えてもらうんじゃなくて、
見て覚えるんでもなくて、
食べてみて、盗むものだと思ってる。
言葉は悪いけど、身体で、舌で覚えるんだよ💪
写真は私の今日のランチ✨
今時の人たちは頻繁にこの『レシピ』って言葉を使うよねー😓
何か美味しい物に出会うと
「レシピ、教えてください!」ってね。
「私、レシピ知ってるから、作れる 👍」なんだよね。
私、この『レシピ』って言葉が好きじゃない 😓
だってさー、お料理って、レシピだけじゃないんだよねー。
材料や調味料をレシピ通りにきちんと計って、時間も正確に作っても、
作る人によって、みんな味が違うんだよ!
「美味しくなーれ!」って心を込めないと、真四角な味に、尖った味に、
なっちゃうんだよ!
私のお料理にはレシピがない。(パンやケーキは別、これは本当にレシピ通りにやらないと上手くいかない😓)
だから毎回、味が微妙に違う 😅
でも、だから、良いのだと私は思う。
この間お店で、私が椎茸を煮ている時にポピーが横から覗いて
「Yasuko が作るのを見ておかないと!
この間、テリーが煮たら、全然美味しくなかったんだけど、
同じソース使ってるよね?」って。
ウチの店では、私は回転寿司のレールの中のキッチンにいるので、
バックキッチンまで目が届かない。
だから、誰が作っても同じ味の物ができるように、
私が調理しながら量を計って作ったレシピがあるんだけどね。
そりぁ、64歳の私と、34歳(かな?)彼。
それも、日本人の私と、台湾人の彼、なんだから、、、
同じレシピで作っても、違うのは当たり前でしょ!
レシピがあるから、作るのを見てたから同じ物が作れるなんて大間違いよ 😤
「私と同じ味にするにはね、私と同じだけの歳と経験がいるの!」
って言ったら、分かったような、分からないような、、、(笑)
私はね、『味』は、教えてもらうんじゃなくて、
見て覚えるんでもなくて、
食べてみて、盗むものだと思ってる。
言葉は悪いけど、身体で、舌で覚えるんだよ💪
写真は私の今日のランチ✨