YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

~風邪注意報~

2006-01-09 17:17:08 | Weblog
このお花は「キク」 名前は「ヨーコ・オノ」 そうなんです!あのオノヨーコにちなんで名付けられたお花なんです。
で、私は、名前でなく「お花」が好きです!

T嬢のブログを見たら愛するカレちゃんが病気なんだって!
風邪かな~?早く良くなるといいね!
皆さんは、この寒さ続きの中、風邪引いてませんか?
殿と私はオーヤンフィーフィー先生に“インフルエンザ”の予防注射をして貰ったお陰(?)で、今年もとっても元気です
まだまだ寒さは続きそう・・・皆さんも予防注射して貰ったら?
先生の注射はね、痛くないんだよ

さっき、殿が、昨年からガタガタと大きな音を立てていた、お店の玄関の扉を(レールを)直してくれました!
本当に直ってるといいな 

3連休の最終日、元気にお外にのみに出るような人は・・・いないかなぁ~。
今ね、いつもの美味しいお豆腐屋さんの「がんも」を煮ているの!
「胚芽」の入った「ロールパン」を見つけてきたので“卵サンド”も作ります。
「赤ピーマン」は炒めようかな~。

~本日のすじ情報~
「ああ、美味しい“さしみ”美味しい“串”そして美味しい“煮込み”」



~おばちゃ~ん!?~

2006-01-07 18:36:23 | Weblog
これは、2日に行った御岳山の山頂(?)付近で見つけた、茅葺きの素敵なお家の素敵な雪景色!


さっき、靖国通りをお店に向かって歩いていたら、歩道の真ん中でショッピングカートを引いたおばちゃんと何も持っていないおばちゃんが立ち話をしていました。
私が、出っ張っていたカートを普通に、避けて進もうとした 瞬間!
話がまとまったらしく、カートのおばちゃんが突然向きを変えたのです!
当然、おばちゃんにくっついているカートの向きも変わる訳で・・・
それを避けようとした私は仰け反って、転びそうになってしまいました
その私を支えてくれたのは、すぐ後ろを歩いていた爽やか系のお兄ちゃん!
お陰で、私は転ばずに済んだのですが・・・当のおばちゃんはそんな事が起こっているなんて、これっぽっちも気が付かないまま・・・サクサク行ってしまいました
思わず、お兄ちゃんと私は目を見合わせて、声にはしなかったけど「おばちゃ~ん
そして私は「すみませんでした。」ってお兄ちゃんにあやまって・・・なんで、私が謝るんだろう・・・?
お兄ちゃんは苦笑いを返してくれました。
「私はおばちゃん(おばあちゃん)だけど、絶対こんなおばちゃんにはならないっ!」って強く自分に誓ってしまった瞬間でした

今日は、寒くて、3連休だけど、元気に営業始めました!
今、「ピリ辛こんにゃく」を煮ています!
新鮮なイカが手に入ったので「塩辛」「わた焼き」がお勧めです!

~本日のすじ情報~
「今日は美味しい“串”と“煮込み” これで行きましょう!」

~三日の三日月~

2006-01-06 18:06:46 | Weblog

冬至が過ぎて、日に日に日が長くなっています。
今日も5時過ぎてもまだ明るかったよ!
この写真は一月三日に写した“三日月”
大晦日から、殿とハマっている“銭湯”の帰り道、あまりにも可愛い三日月に遭遇!
急いでお家にかえって写したのですが・・・三日月の形が・・・分からない・・・
(でも、良~くみれば・・・分かるよ!)

今まで、あんまり気にしていなかった“銭湯”
今時の銭湯、めっちゃ素敵ですよ!
私は、近所の「松本湯」 31日、2日、3日とお休みの間に3回も行ってしまいました!
1時間、たっぷり入っても¥400でとっても贅沢な“温泉気分!”が味わえます。歩いていける!のも魅力の一つです。
皆さんも近所の“銭湯探検”してみてくださいね

今夜は「イカと里芋煮」「干し柿入りなます」「くわい」も煮ました。
殿のお祝い雑煮は「ブリ雑煮」ですよ~!

~本日のすじ情報~
「ああ、美味しい“さしみ”“串”“煮込み” “筑紫野君”もありますよ!」


  赤ちゃん 

今朝、さらわれちゃった生後11日の赤ちゃん!
まだ見つからないみたい・・・なんてひどい事するのかしら!?人間じゃ無いよね~!ば~ちゃんとして、これだけは許せない

早く見つかるといいね!
頑張っててくれるといいね!「頑張れ赤ちゃん!

~門松~

2006-01-05 18:14:36 | Weblog

可愛いでしょ!
「インスタント置き門松」暮れに美容院の先生に頂いたの!
でもね、可愛いからって、ず~っと飾って置いちゃいけないのです。
7日(松の内)まで、で「お正月飾り」はおしまい。
昨日殿に教えて貰ったんだけど「七日正月(なのかしょうがつ)」って言うんだって。
7日には「七草粥」11日は「鏡開き」15日は「小正月」
移りゆく季節に細々と名前が付いたり、行事があったり、 日本って楽しいね 
でも・・・本当の意味分かって楽しまないとねぇ~!・・・私もちゃんと説明できない・・・

今日は「鶏皮大根煮」「ちいちゃいがんも煮」それから、超得意料理の「ゆでたまご~!」
今日も殿が「江戸風雑煮」を作ります!

~本日のすじ情報~
「今日のすじは美味しい“串”“さしみ”何でもござれ~!だ。」


~あけまして おめでとう ございます!~

2006-01-04 17:08:46 | Weblog

   本年も宜しくお願いいたします! 

今年も“元気”と“飲んべェ”な『牛すじツアー』が早くも2日に行動開始!
とっても寒く、楽しく、美味しい『初詣』になりました

今夜から「商い初め」です。
殿の自慢の「江戸風カシワ雑煮」でお祝い致しましょう

~本日のすじ情報~
 初すじ 
「今年も美味しいすじができてるよ!“新春初煮込み”“初さしみ”“初串” 準備OK