YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

熱々クッキー

2017-09-26 07:44:26 | Weblog
今日は、お休み、昨日もお休み ✌️

今、部屋で本を読んでいたらキラが来て、
「ばあば、めをつむって!」

本を伏せ、めをつむっている私の手に、
あったかい!と言うよりも熱い包みをくれました!
中は、焼きたて熱々のチョコチップクッキー🍪

今日、お友達の家に遊びに行く時に持って行くんだって。


一口かじったら、、、
まだ本当に熱くて、、、
なかのチョコチップまであったかくて柔らかくて、、、

う〜ん❣️
朝一の熱々クッキーって、、、嬉しい😆

ありがとうキラ💕

家族旅行

2017-09-25 18:18:47 | Weblog
グレッグが雨男なので、いつも雨に降られる家族旅行!
なのに、今回は4泊5日の間、一度も降られなかったんだって 😲
ナオは私と同じで、完璧な ☀️晴れ女☀️
グレッグが弱くなったのか?
ナオが強くなったのか?
キラに晴れ女の力が育ってきたのか?
もしかしたら、、、一緒に行った家族が超強力な晴家族だったのか?(笑)

お陰で、みんなの笑顔が、景色が!
ピッカピカです 👍










この桟橋(?) 長さが800メートルもしかあるんだって!







でね、その長い桟橋で、みんな釣りをしてるんだって。 🎣


ナオからのメッセージ付きの写真。
「一番やる気の無い人に釣れた」には笑える。


街灯の上に止まってるのは ✨ペリカン ✨






お母さんクジラがね、逆さまになって赤ちゃんクジラにオッパイをオッパイを飲ませようとするんだけど、赤ちゃんが遊んんじゃって、飲まなかったんだって。








凄いよね?
本物のクジラが触れそうな距離で見れちゃうなんて 😵






海で遊ぶ子供達。
カイの身体は凄過ぎだけど、、、
知らない間にレンの筋肉が、、、すっごくカッコよくなってるのに びっくり‼️







ほんとうにみんな楽しそうで、どこもかしこも絵葉書みたいに綺麗で、、、

オーストラリアの偉大さに目を見張るばかりです。


そして、最後はやはり、私の大好きなこのツーショット✨




一人でご飯 その2

2017-09-24 15:31:23 | Weblog
お留守番初日のごはん。
昨夜つくっておいた 「味のない野菜スープ= 1年半前に日本に行った時に教えてもらって以来、作り続け、飲み続けている」と、マルティの娘が送ってくれた 「もろ味噌」
とってもひかえめで、日本っぽい 👍

そして、次の日は

ベジ畑から採って来た、緑の濃いほうれん草!


昨夜お買い物に行った時に、すっごい良い匂いに誘われて、おもわず丸ごと買ってしまったローストチキン。
一緒に買って来たマッシュルームとブロッコリーをオリーブ油とニンニクで炒めて、



丸ごと買ってしまったローストチキンの処分に困り、ほぐしたチキンと、ミカンの缶詰でチキンサラダを作り、
なぜか家にあったライ麦食パンで、

チキンサラダありったけでサンドイッチをつくったら、、、
なんと!
4組も出来てしまった 😅

なので、
この日からのランチは、ずっとこのメニュー 😓

いくらお腹が空いてても、いくら美味しそうでも、、、
いくら8ドルでも、、、
一人の時には、丸ごとチキンは買っちゃダメ 🙅
って、強く思いました (~_~;)

郵便料金

2017-09-23 14:57:25 | Weblog
今朝、やっと準備できたタンへの日本からのお土産を持って郵便局に行った。

ウチのお店の一軒置いて隣の郵便局のお兄さんが、重さを計りながら、
「この袋に入れれば4ドル近く安くなるから、
この袋にアドレスを書き直して!」

このアドバイスは嬉しい!😄

急いて袋にアドレスを書いて持って行ったら

ほら! 13ドル80 ✨
袋に入れなければ17
ドルといくらかだったんだって 😲

日本でも同じだと思うけど、郵便料金の事で知らない事がいっぱいなんだよねー。
知らなくてもこうして教えてもらえれば、すっごく得した気分

でも、、、
中には、教えてくれない人もいるんだよね〜 😓
教えたって、教えなくたって自分のお腹が痛む訳じゃないんだから、、、
教えて欲しいよね ✌️

ひとりご飯

2017-09-23 08:51:05 | Weblog
一人でご飯を食べてると、どうしても野菜不足になる 😓

で、ちょっと考えた。
簡単にどこも汚さないでお野菜を美味しく食べる方法!
生野菜もいいんだけど私たちの歳になってくると、、、ちょっとね。
火を通したお野菜の方が、量がたくさん食べられるしお腹にも優しい!
でも、炒めるのは、、、

で、野菜を買ってきたときに、洗って刻んでビニール袋に一食分ずつ分けて入れておく。
できれば何種類かを混ぜて!

それをレンジで 1分から2分チンして

器に出して自家製のポン酢をかけて食べる!
ポン酢は753ポン酢。 酢、醤油、みりん、です。
今回は酢の代わりに、お友達にいただいたスダチをいっぱい入れました 👍
オリーブオイルとバルサミコのドレッシングも大好きなんだけど、
最近ポン酢にはまってるの 😉

チキン?

2017-09-21 20:50:08 | Weblog
こっちは先週末から2週間のスクールホリデー✨
うちのみんなも4泊5日で、ハービーベイに出掛けています。

なので、リーバイと私はお留守番 (^-^)/

リーバイ と2人だけだと、、、
結構忙しい 😅
リーバイは一日中一人で家にいると寂しくておかしくなっちゃうので、
1時間のランチ休憩には、家に帰って来ています。

夜、帰ってきても何をするにも、ずっと私の隣でリーバイがスリスリしてくるので、、、
落ち着いて本を読んだり、ブログを書いたりが出来ない 😓

書きたいことは山ほどあるんだけど、、、
まずは今朝のショッキングな出会い!!
信号待ちをしてる時に、ふと (大きなトラックだなぁ、何を運んでるんだろう!)
と思ってよく見ると、

チキン! チキンなのよ !(◎_◎;)
箱の中にぎゅうぎゅう詰め❗️
でね、みんな動いてるの! 生きてるのよ!
、、、きっと、、、お肉に、、、なるんだろうね、、、😓

すっごいショックだった。

、、、でもね、、、ランチには普通にチキンを食べちゃった ~_~;

ごめんね、チキンさん。
でも、絶対に残さないで、大切に頂かせてもらいますね。

初クレープ

2017-09-19 22:29:29 | Weblog
ギニーが来ている朝、キラとナオがクレープ作りに挑戦しました!


キラに
「写真、写真!写真を撮って!」って言ったら、、、
クレープじゃなくて、いきなり私の写真を撮った 😓
クレープ作り始めたんだから、普通、クレープを写すでしょ (~_~;)

うちの子達には、、、
普通がないらしい 😅










と、こんな感じで、




めっちゃクレープみたいなクレープが見事に完成 👍

この、クレープ用のトンボ、ナオがネットで買って、私が持って帰って来たの ✌️

もちろん、すっごく美味しかったよ!

おまけに

クレープを焼いてる隣で朝ごはんを食べ始めたカイの朝ごはん。
ウイービックスが12個もはいってるの 😲
ボールのサイズは、20センチ近いと思う。
そのボールに溢れんばかりのミルク (≧∀≦)

昔々、理科で習った 『表面張力』の実験みたいよね 😅

上橋菜穂子

2017-09-18 20:35:34 | Weblog
読んじゃった、2冊目 😅

『恩師たちが重罪に問われれば、、、
私は身を裂かれるよりも辛いです。命を取られるより、、、。
でもその行為によって、私を苦しめることができても、、、従わせることができません』

『リランを音無し笛で縛りたくないと思ったその日から、
己が最も心地よいと感じる道を選んで進んできただけだ』

強く、意味深い言葉たちです。

そして、北上次郎の解説の中に面白い文章をみつけたの!
『いやは、やすごい。読み始めたら止められなくなってしまった。
評判は聞いていたのだが、どうせ映画になった超ベストセラーの、えーっとなんだっけ。あのファンタジーみたいなやつだろうと思っていた。
私、天使が出てきた途端にパタンと閉じてしまう位ファンタジーが苦手なので、そういうのはだめ、と勝手に決めていたのだが、今は猛烈に反省する。ほんとにすまない』

もう一つ
『要するに何が言いたいのかと言うと、ファンタジーに対して私が遅すぎた読者であると言うことだ。
しかもいまだに天使とか魔法が出てこない極めて一部のファンタジーだけを愛する、そうゆう特殊な読者であると言うことだ。
しかし1996年(これが私のファンタジー元年だ)から13年も読んで来たから、それなりに言いたいこともあったりする。
その一つは、ファンタジーに必要なのが波瀾に富むストーリーである事は言うまでもないが、それ以上に必要なのは紙上のリアリティーであると言うことだ』

これらの文章は私の気持ちをしっかりと代弁してくれている!
だって、、、ファンタジーって分かってるのにエリンの世界にハマりきっちゃうんだもの 😅

グランドペアレンツデー

2017-09-17 21:44:13 | Weblog
やっと写真がアップ出来ました。

キラの最後の、ババたちにとっても最後のグランドペアレンツデーでした。
この日を一年前から楽しみにしていたキラは両手にババで、
とっても楽しそうでした

最初は校長先生のお話や子供達のコンサート。

それから、家族ごとの記念撮影。

そして、孫達の教室見学。





キラの机。


図書館に寄付する本を選んで、2人のババ達がお金を払いました。


箱に入ったモーニングティーを貰って、仲良く美味しくいただきました。

でね、
キラの教室で、私達へのアンケートがあったのね。
キラ達の年(六年生)の時の事で、

☆ どこの学校に行っていたか?
☆ 学校にはどうやって通っていたか?
☆ 大きくなったら何になりたかったか?
☆ その当時仲の良かった友達の名前。

なんだけどね、私は日本の小学校に歩いて通っていたって書いたの。
で、隣で書いているギニーをみると、、、
学校は彼女か生まれた地元の学校なんだけど、
通学方法がすごいの!
なんだと思う?
、、、馬! 🐎、、、なんだって !
も〜! びっくりよ〜 😅
でね、
「じゃあ、学校に上がる前に馬に乗る連絡をしたの?」
「してないわよ。お父さんが馬を買ってくれてね、背中に鞍を付けてくれて、
それだけ!!」
「え?いきなり?馬に?」
「そう!練習なんてしなかったわよ!(笑)
でね、馬を外に繋いでおくんだけどね、ストーム(短時間の嵐)が来ると馬が怖がるから、
ストームが来そうな時は、早く帰してくれたわよ。」
信じられないけど、、、
実話です(笑)

そして、友達の名前。
私は下の名前だけを3人書いたんだけど、
ギニーは3人、4人、、、それもフルネームで 😲
「凄い!ギニー!そんなに覚えてるの??」
「そりゃそうよ。
小さな学校だったから、ず〜〜と同じクラスだったんだもの (笑)」
と、あっけらかんと笑ってた 😅
私と一回りとちょっと違うだけなんだけど、、、

参りました 🙇‍♀️

と、思いっきり素敵な1日でした❣️


素敵なナンバープレート!

2017-09-17 15:43:20 | Weblog

今朝、前にいた車のナンバープレートを見て、慌てて携帯を取り出して写した貴重な1枚✨

素敵よ! この車の持ち主!

車を降りて行って、ドライバーも一緒に写したかったよ❣️

でも、、、運転中の携帯操作は、、、

内緒ね 😉