![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/0d581cd2b93315a0ba1fd0800f8c46f2.jpg)
USEDのマスター・レヴェイユのご紹介です。
金無垢というのが良いですよね。
サイズは現行品よりも小ぶりな38.7mmです。
綺麗な時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/88/29ef332dec9e5f3abf957668c394f38f.jpg)
REVEILがポイントですね。
もちろんメモボックスと同じでモデル名の違いですね。
メーカーカタログでは2005年の掲載が最後となっておりますが、弊社に入荷したのは2008年です。
この後、新作メモボックス(現行品新キャリバー)が発表されるまで暫くラインナップから外れていました。もの凄く懐かしさを感じる時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/dc488babf6315f4a2684e3e99d849d13.jpg)
純正新品のブラックアリゲーターに付け替えましたが、この時計はベルトで楽しんで頂けると思います。
以前このモデルに、艶有オレンジクロコ×黄緑ステッチという斬新なベルトを着けられている方がみえましたが、コレが意外とハマっているんですよね。
ケースの状態は全体に傷はありますが、ポリッシュでかなり綺麗になると思います。若干は残ると思いますが気にならないレベルだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/07887eb610eaaeb665ca30ed87a6a683.jpg)
ムーブメントはcal.918搭載。パーツ数260個。
リューズ引出し2段目の早送りがついていないのが特徴です。たまにこのキャリバーには早送り機能がついていないと言われますが、そうでは無く以前ご紹介したブライトリングAOPA同様、針をワイパーのように動かし早送りをしてゆきます。具体的には、23時から1時半くらいを行ったり来たりして送って行きます。確かに現行品より時間はかかりますが、これもまた時計の癖と思えば問題ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/e6506454b5bdda9f067cd348790ff581.jpg)
丁度良い厚みです。
機能上薄く作る事は難しいですが、これくらい厚みがあってはじめてこの時計らしいと言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/519f5b6c00882a2e4b49476a46507809.jpg)
Dバックルも当然18KPG製です。
当時の片開きタイプでは無く、現行品と同じ両開きタイプになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/3376fe697bc232dba8795618175d2c0f.jpg)
金無垢の裏蓋も今となっては新鮮です。
この時計はSSと18KPGケースでアラーム音の響き方が違います。これも面白いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/ec10bca645f32bcb84c98b56a6112096.jpg)
レヴェイユ。イイ時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/c6a52c6c288a7f188b6f69b7f310a15a.jpg)
林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp