日ごろよく見かけるので、
近所の人なんだと思う人のこと。
女性、40代?
ガリガリに痩せてて、真っ黒な長い髪。
いつも黒っぽい服。
この人、以前、
私がバイトしてる店に、
閉店後、外に出してある荷物を全てしまいかけたころにやってきました。
雨があがった直後。
最後にしまう、50円のワゴンの物を、
買いたいとひとつ持ってきた。
あ、いいですよー、と気軽に応対。
100円をあずかり、荷物をかき分け、レジをうって、50円をお返ししましたところ、
「あれ?雨の日だから、10%引きじゃないの?」
えー!
閉店後、こんなたいへんな感じでお釣り出してんのに、しかももう雨あがってんのに?!
そうなんです、雨の日割りというのがありまして、雨の日は10%引き、という札がまだ出ていた。もう閉店だし、わざわざしまってなかった。
しかし、雨はやんでいる。
はー?と思いながらまた、
荷物をかき分けもどり、5円を渡す。
ごめんなさいねー!と言って受け取る。
後から聞いたら、50円ワゴンは雨の日割り対象外だそうです。とほほ。
それから間もなくして、
近くのドラッグストアにて、
レジが長い列になっている。
見るとひとつのレジがなにやら誰かでふさがっているのが原因のよう。
例のその人が、なにやら店員に話している。
(みなさんはお気づきかと思いますが、
消費税が8%になってから、
同じ商品を2つ買うと、1円高くなるという現象がある。
例えば、320円の商品は、税込345円。
これを2つ買うと、690円かと思いきや、
商品2つ分の640円に消費税を加えると、
691円になってしまうのだ。)
どうやら今回この人、1円高くなるのはおかしいから、
レジをひとつひとつ打ってくれと要求している模様。
「ごめんなさいねー、細くて。」
と、感じよくしようと店員に笑顔で言っている。
ごめんなさい?
レジならんでまんがな。
こんなことしといて、ごめんなさいね、とまだ感じ良くとられたいのか?
やることやっといて、感じのいい人でもいたい。
1円だけじゃまだ飽き足らない欲張りだ。
無表情で別々にうってくれと要求する方が、まだ潔い。
そしてまた後日。
こんどは近所のスーパーにて。
またまたその人発見。
お惣菜のコーナーで店員さんになにかごねている。
「ごめんなさい、今日携帯忘れちゃって、でももう時間になったでしょ」と、時計を探すようにキョロキョロ。
何時だかになったら値引きシールが貼られるあれですよ。
もってる商品に値引きシールを貼れと要求している模様。
その後すれ違ったのでカゴの中をちらっと見たら、値引きシールが貼られた物だけが、3つほど入ってました。
他のときも、私がバイトする店で、2000円以上の買い物の人は、この袋で、と言われている袋があるのですが、やはり50円の物を買って、その袋に入れてくれと要求。
買った物は小さく、その袋では大きすぎる。
「これ、大きいのしかないんで」
と断ると、
「大きくてもいいです」
ときたもんだ。
「いえ、2000円以上のお買い物の方にと、店長から言われてますので」
と、断った。
「店長にねえ、、、」
と、不満そうに帰っていきました。
こうしてお金を浮かせても、
この人が死ぬまでの間に、
さほど生活レベルが変わるとも思えない。
気持ちが貧しい生活のように思える。が、しかし、本人はきっと楽しいのだろう。
まわりにどう思われようとも。
近所の人なんだと思う人のこと。
女性、40代?
ガリガリに痩せてて、真っ黒な長い髪。
いつも黒っぽい服。
この人、以前、
私がバイトしてる店に、
閉店後、外に出してある荷物を全てしまいかけたころにやってきました。
雨があがった直後。
最後にしまう、50円のワゴンの物を、
買いたいとひとつ持ってきた。
あ、いいですよー、と気軽に応対。
100円をあずかり、荷物をかき分け、レジをうって、50円をお返ししましたところ、
「あれ?雨の日だから、10%引きじゃないの?」
えー!
閉店後、こんなたいへんな感じでお釣り出してんのに、しかももう雨あがってんのに?!
そうなんです、雨の日割りというのがありまして、雨の日は10%引き、という札がまだ出ていた。もう閉店だし、わざわざしまってなかった。
しかし、雨はやんでいる。
はー?と思いながらまた、
荷物をかき分けもどり、5円を渡す。
ごめんなさいねー!と言って受け取る。
後から聞いたら、50円ワゴンは雨の日割り対象外だそうです。とほほ。
それから間もなくして、
近くのドラッグストアにて、
レジが長い列になっている。
見るとひとつのレジがなにやら誰かでふさがっているのが原因のよう。
例のその人が、なにやら店員に話している。
(みなさんはお気づきかと思いますが、
消費税が8%になってから、
同じ商品を2つ買うと、1円高くなるという現象がある。
例えば、320円の商品は、税込345円。
これを2つ買うと、690円かと思いきや、
商品2つ分の640円に消費税を加えると、
691円になってしまうのだ。)
どうやら今回この人、1円高くなるのはおかしいから、
レジをひとつひとつ打ってくれと要求している模様。
「ごめんなさいねー、細くて。」
と、感じよくしようと店員に笑顔で言っている。
ごめんなさい?
レジならんでまんがな。
こんなことしといて、ごめんなさいね、とまだ感じ良くとられたいのか?
やることやっといて、感じのいい人でもいたい。
1円だけじゃまだ飽き足らない欲張りだ。
無表情で別々にうってくれと要求する方が、まだ潔い。
そしてまた後日。
こんどは近所のスーパーにて。
またまたその人発見。
お惣菜のコーナーで店員さんになにかごねている。
「ごめんなさい、今日携帯忘れちゃって、でももう時間になったでしょ」と、時計を探すようにキョロキョロ。
何時だかになったら値引きシールが貼られるあれですよ。
もってる商品に値引きシールを貼れと要求している模様。
その後すれ違ったのでカゴの中をちらっと見たら、値引きシールが貼られた物だけが、3つほど入ってました。
他のときも、私がバイトする店で、2000円以上の買い物の人は、この袋で、と言われている袋があるのですが、やはり50円の物を買って、その袋に入れてくれと要求。
買った物は小さく、その袋では大きすぎる。
「これ、大きいのしかないんで」
と断ると、
「大きくてもいいです」
ときたもんだ。
「いえ、2000円以上のお買い物の方にと、店長から言われてますので」
と、断った。
「店長にねえ、、、」
と、不満そうに帰っていきました。
こうしてお金を浮かせても、
この人が死ぬまでの間に、
さほど生活レベルが変わるとも思えない。
気持ちが貧しい生活のように思える。が、しかし、本人はきっと楽しいのだろう。
まわりにどう思われようとも。