裸足-hadashi-

子供たちが小さかった頃は子供の面白ネタ。デカくなった今では、日々のおかしな出来事なんかを書いてます。

ぼくちゃん、ばぶちゃん入学式

2016-04-12 08:27:17 | インポート
おかげさまで、
ふたりとも無事に入学いたしました。


お疲れっすー。




まずは長男の入学式があり、
次の日次男。


長男の専門学校の入学式には、
さすがにもう行きませんでした。


自分も専門学校に入るとき、
親なんて来なかったしな。


しかし、気になって少々リサーチしてみたところ、今は大学の入学式に夫婦揃って行く人も多いらしい。
子供1人に対して複数の大人がついてくるので、会場に入りきれない親は、
別室でモニターをみながらの入学式。
ほんとかよ。


卒業式はちょっと参加したいなーと思うけど。


長男は、オーダースーツに身を包み、
しょっぱなから遅刻しそうで、
クソ焦ってる。
写真くらいとらせろやーとマンションの下までついて行き、
エライブスくれた顔でパッパッパッと撮りました。


まー、細い細い。
こりゃ、オーダーじゃないと無理ねー。
ワイシャツなんて、
肩幅あるわりにウエストがほっそーいから、超逆三な形。


去年亡くなったおじいちゃんのフォーマルシューズに、おじいちゃんの腕時計で
キメキメでしたー。


この前なんて、
おじいちゃんのウエストポーチをもらったら、ポーターの本革製で、
ネットでみたら、なんと17000円もするやつ!
おじいちゃんがおしゃれな人で、得したねー長男。


これです。
モデルさんです、長男ではありません。








今回は長男と次男の入学式が1日ずれてましたが、3年前、長男高校、次男中学の入学のときは、同じ日になってしまい、
旦那が長男、私が次男と別れて参加しました。
私の母が亡くなった直後で、
大変だったのを思い出しました。




今回は旦那も一緒に次男の入学式へ。?
あいにくのすごい雨降りで、
幼稚園から一緒で、高校も一緒になった子のママも乗っけて車で。


こどもらは単独で先に学校行ってたし、
雨で外で写真をとる風でもなかった。


新入生入場のとき、
次男がすんげえキメ顔で入ってきたので笑ったー(笑)


旦那と、みてみて!
めっちゃ顔作ってるー!


と、ヒソヒソ。


あとで次男に聞いたら、
笑わないようにしてた。そうです。
ここではまだ笑顔は見せてはいけない。
とかなんとか、
自分プロデュースに余念のない子なんです(笑)
高校ではどんなキャラでいこうか
とか、真剣に考えてるヤツなんです(笑)


入場してくるときに、
各クラスの担任の先生が先頭に立って歩いてきました。
すると旦那がよそのクラスの先生をみて、
「ああいう先生やだな」と、
わりにでかい声で言いやがる。
はーーー?!




「しー!」




わりに吹奏楽部の演奏がデカめで良かったよ。






吹奏楽と言えば、
この学校の吹奏楽部は、海外遠征に行くほどすごくて有名。


入学式会場の体育館に、
かなり早めに入ったらば、
吹奏楽部がリハーサルしていて、
その音の厚さ、美しさに驚く。


式が始まるまでの間、
しばらくリハーサルが続き、
途中で止めて、入るとこのタイミングを合わせたり、細かいリハ。


新入生の入退場のときも、生演奏。


他の学校で入学式を迎えてる野球部ママとラインしてたら、
そちらはずっといきものがかりがかかってるよーだそう。
生演奏はかなり贅沢。


さて、そんな感じで、
華やかな生演奏で新入生が退場すると、
旦那が、








「あの軽音楽部、ただの暇つぶし?」












と、謎の問いかけ。


周りに聞かれたくない内容の予感。




私「へ?軽音楽部?!
この高校、いま軽音楽部ないよ」




旦那「え?あのそこにいるやつ」


私「す、吹奏楽部のこと?!
あれは、吹奏楽部!」


旦那「そう、それ、ただの暇つぶし?」


私「暇つぶしとは?!」




脳内コンピューターで
謎の問いかけを分析。




そうなんです。
旦那はリハーサルを、
早くに会場に入った親へのBGMだと思っていたようだ。






暇つぶし=BGM




この公式を使えば、
なんとか話が見えてきた。




私「入退場でも演奏してたでしょーが」


旦那「えーそうだったー?」




えーそうだったー?じゃなーい!
リハーサルは聞いてたくせに、
入退場での演奏は聞いてないんかい!


そして、吹奏楽部と軽音楽部ごっちゃ。


ま、そんな人ですよ。




これまでにも、
私の友達のおじいちゃんが水彩画の個展をやったので一緒にみにいくと、
じーっと絵を見て






「近くで見ると俺にもかけそう」






小さい画廊です。
作家さんもいる空間です。
それ、言っちゃダメなやつです。




かの有名なジブリ美術館でも、
あの美しい背景画の原画の展示コーナーで、やはり、




「俺にもかけそう」


を、ぶちかます。










オープンした2日めで、
周りにはかなりの人がいましたよ。
それ、言っちゃダメなやつです。


と、子供達の入学式の話が
いつの間にか旦那がはしたない、
という話になってた(笑)