裸足-hadashi-

子供たちが小さかった頃は子供の面白ネタ。デカくなった今では、日々のおかしな出来事なんかを書いてます。

マルタイ

2016-11-17 21:51:28 | インポート
近所のスーパーで最近発見したこの、
博多高菜ラーメン。






これが、驚くほどにうまい!


カップ麺はそんなに好きではないけど、
これはかなりうまい!


何回か追加して買ってきた。
よく見たら、
マルタイってかいてある!!!




なるほど、あの棒ラーメンのマルタイだ!
そうだそうだ、この麺の感じ!


さすがだと思いましたねー。
マルタイが作るカップ麺は
こうなるんだ!!!


また、お湯で戻したものとはいえ、
高菜の味や食感もいい。
唐辛子でピリ辛なのもいい。




まず、
マルタイの棒ラーメンのベーシックといったらこれ!




私が子供の頃は
九州地方でしか売ってなかった。
いまは、こっちのスーパーにもあります。


おかんが長崎出身なので、
マルタイラーメンは、送ってもらったりして食べてました。


そして、このラーメンには思い出が。






まだ私ら姉妹が小学生だった頃かな。
おかんと妹と3人で、博多に住むおかんの妹(私らには叔母さん)のところへ、
飛行機で行った時のこと。
途中嵐に遭い、飛行機がめちゃくちゃに揺れた。
妹は乗り物酔いでゲロッパキ。
おかんももらいゲロ、、、
散々な感じで、
親子ボロボロになりながら、
夜遅くに叔母の家に到着。
その頃、コンビニなんてものはなく、
夜はすべてのお店は閉まり、
夜に何かを買うなんてことは出来ない時代。
いまからは想像もできん。


夜遅くに到着した私たちは、
もうめちゃくちゃに腹が減っていた。
なぜかそのとき、叔母の家には、
食べるものが
マルタイラーメンが1袋だけしかなかった。




叔母が茹でてくれたマルタイラーメンを
3人で味噌汁のお椀に分けて食べた。


世界一うまいラーメンだった。


そして、量が少ない!!!
あー、うまいが、少ししかないご馳走!


死ぬほどたらふく食いてーーー!と
子供心に願ったものです。




考えてみたら、
突然博多を訪ねたわけでもなかろうに、
なぜ叔母の家に食べるものがなかったのか?
疑問が残ります(笑)




そんなこんなで、
マルタイの棒ラーメンは、
特別なご馳走なわけです。




20代の頃からは、チラホラ近くでも売っているようになり、かなり身近に。
しかし、うちでラーメンを作る、という習慣がないため、
結婚してからは遠ざかってましたねー。
忘れてましたよ。




で、またブームに火がついた!
バンドメンバーのホンコンもハマった!
ホンコンの職場には、すでにマルタイファンの部長さんがいたらしい。


ホンコンは、あれこれアレンジして食べている模様。




しっかし、残念ながら、
近所のスーパーで売られていたカップの高菜ラーメンは、あっという間に売り切れ、
その後入荷していない様子。


ないとなると、一段と食べたくなる!!!
アマゾンで箱買いを計画している。


で、今日は近所のスーパーのお客様の声に、また入荷してくだたーーーい!と
書いて入れてきた(笑)




食べたかーーーーー!
(ここ、長崎弁で)