農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ファイヤーワークス & K-花き の K井さん

2014年07月17日 | Weblog
ファイヤーワークス。
アメリカに行って、
この言葉が花火だと言うことをはじめて知りました。
もうあれから30年ですね。

ここ数年作っているのは千日紅の
ファイヤーワークス。

ただ今出荷最盛期です。

    

「 花はどこ!? 」 って言うくらい花は少なめです。
これを満開にするには、
どれだけわい化剤をかけなければいけないかというくらい
勝手気ままに伸びる花です。

ただ、そこが魅力でもあります。

   


       

花火が咲いて(?)くれたと思ったのですが、
担当が Pi-chan なので、水を控えているのでしょうね。
花火は終わっているものが多いのです。

よく見て下さい、パシッと開いているところがあるでしょう!?

    


      


        

この私の思いが伝わりませんよね、これでは。
でも、Pi-chan としては
水をあげれば大きくなっちゃうし、
控えれば花が少なくなっちゃうしで、
悩ましい花です、この子は!

花壇に植えてあればいいのですが
今年は植えていないのですよね。

   


        

さっそく明日にでも植えなければ
この魅力は伝わりませんよね!?

みなさん、お店で見かけたときには
だまされたと思って買って植えてみて下さい。
本当にきれいなのですよ、この花!


  こんな紹介の仕方では・・・・・・ねぇ。



今日は K-花きの、いつもお世話になっているK井さんが
用土の販売をしている O-産業さんと一緒に!

   

K井さんは私のこんなブログを
いつも読んでくださっている貴重な(奇妙な!?)方です。

どのくらい貴重(奇妙!?)かというと、
K井さんは私たちの地区の担当さんではなく、
O-産業さんを連れてこられたのですが、
私たちは自分で生産用土をチューリップ号に乗って作っているので、
用土屋さんは無駄足になると思うのですよねぇ・・・。

でも、O-産業さんがサンプルを持ってきてくれたので、
さっそく誰かに試験をしてもらいましょう!

試験の結果は私はわかっています。
O-産業さんの土のほうがいいに決まっているのです。
O-産業さんの土のほうが絶対に良いい商品になります。

しかし、私はあえて今は使いません。

出来の悪いハイフラワーの土で育った花は
見栄えは劣りますが、
オリジナリティーのある商品なっているはずです。
そこが魅力になっていると思うのです。

そうそう、『 あばたもえくぼ 』 って言うやつですよ!
       ・・・ ってちょっと違うか。

用土選びは生産者にとって
商品の仕上がりに大きく影響してきます。
だから、選択にはとても慎重ですし、
変更すると言うことにおいてはリスクが伴います。
値段もいろいろですから、
そこも経営と言うことから言うと、
かなり頭が痛いところですよね。



今夜は生産者仲間 FMC西南部の暑気払い。
いつも川越の Ume-chan と行くのですが、
今回は欠席と言うことなので、一人で行きます。

私もいつの間にやら
ベテランの部類に入ってしまっているのですよね。
気持ちはまだ、駆け出しなの若輩者なのですけれど。
世間が許してはくれないようです。

お酒は飲まないし、飲めないので、
いつも車で参加します。
飲まないと言うのは、いいものですよ。


では、もう少ししたら出かけます。
またあした!

スタッフ募集のお知らせ
本気で花作りをしたい人、募集!


<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキア トト & ジニア リネアリス & ころたん

2014年07月16日 | Weblog
いい天気!

今日も露地のルドベキア トトはきれいに咲いていましたよ!

   

夏っぽい感じですね。
どんどん Akamatsu に売ってもらわないといけませんね。

       

プレーリーサンと違って、トトの目は黒いのです。
そこがまた可愛い!

   


          

比較的小さめの花壇用の品種ですが、
だからこその可愛らしさは
プレーリサンにはないものです。
夏花壇にはトトがいいと思うのです。



今年はハウス内で育てているのがリネアリス。
可愛い花をつけています。

     


          

なんだか日差しが強くて、花色がおかしくなりました。

    


        


   

商品としてはこれです。

         

Oyone-chan 、結構上手になってきましたね。



Su-sa- のころたんは、少しずつ大きくなっています。

    

割れたところはそのままです。
考えたのですが、メロンのネットって、
大きくなる過程で表皮を割りながら出来るって
聞いたことがあります。

すると、このころたんの割れも、
意外とこのままで大丈夫かもしれないと。
痛まないで大きくなればいいのですけれど。

    



今日は仲間と生産に関する勉強会です。
少々マンネリ化しつつありますが、
みんなが課題を持ってきてくれるので、
新鮮な気持ちでみんなで考えています。

まず初めは弁当を食べてからのスタート。
今から買出しに行って来ます。



では、また明日!!!

スタッフ募集のお知らせ
本気で花作りをしたい人、募集!


<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタス出荷開始! & アジサイ七変化 & 看板壊し

2014年07月05日 | Weblog
何とか全色咲いてきたので、
ペンタスがいよいよ出荷になりました。

   

色合いはこんな感じです。

     

白があまり咲いていませんね。
まぁ、仕方ないでしょう。

これから長く少しずつ続きます。



C棟のある場所に、Koba-T のアジサイがあるのです。

  

もう3年目になる見事なアジサイは、
そろそろ花の時期は終わりです。

老けてきた花はいろんな色に変化していて、
なんとも不思議な色になっています。

   


       


    
    この花の芯が可愛いですよね。こんなのはじめて見た気がします。
    これが本当の花なのでしょうか!?


       
       この色が本来のこの花の色です。


      

アジサイをこんなによく見てあげたのは初めてかもしれません。
アジサイは子供のころからこの季節にいつも身近にありましたから、
こうしてよく見てあげる事がなかったのかもしれません。



雨を縫って、そとのミックス作業。

   

Waku-waku先輩が Udo-chan とペアで作業です。
きれいにセット出来たかな?



今日はその雨の合間に、看板を倒しました。

   

開業当時からですから、16年目の看板。
柱の足元が傷んできてしまいました。
残念ながら今日を持ちまして、この看板とはお別れですね。

   ロープでひっぱっておいて
   


      足元を切って倒しました。
      

ほっとプラザを開設するときに、看板を描いたのです。

   

今年はもっときれいにしようと思っていたのですけれど、
    ・・・・・・もう無理ですね。



前に見てもらった発芽試験のためのビオラたち。

    

いろいろと咲いてきて、可愛いですね。
もうすぐまたこの子たちを見られる季節になってしまいます。



今はC棟の Koba-T が夏休み中。
留守番の2人が水くれです。

    

手前が Giwa-chan 、奥が Papa-don です。
Giwa-chan は少々緊張気味です!!!
まぁ、農場長に睨まれていれば仕方ないですよね。




さぁ、今日は出荷棟に商品が上がって来ました。
これを仕分ければ今日は終了です。

今週もみんな頑張りました。
この頃は作業時間が短い分、
私やリーダーたちの目が厳しくなっています。
でも、この時に作業の内容の見直しや確認、統一をしなければ
忙しい時期に100%の力が発揮できませんから。


明日は晴れます。
水くれ出番ですから、頑張らなければいけません。
頑張らないで、のんびりやっていると、
またチョリチョリになっちゃいますからね!  ^^ 。



今年の求人情報をアップしないといけないのですが、
少々遅れています。

知っていますか?
今年は求人の解禁が8月なのですよ!
みんな焦ってはいけません。

いや、ハイフラワーは少し慌てなければいけないかもしれません。

日程は決めたのですが、Ichiro- に渡して、忘れていました。
もしも、気になる方はHPから Ichiro- に問い合わせてみて下さい。 

今年も求人、ありますよぉ~~~!


通販、始まりました。

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニア ブーケ & 工事中 & かっぱクッキー

2014年07月02日 | Weblog
先日植え替えたサフィニア。
肥料を吸ってきたのか、なかなかいい顔になってきましたよ!

   

その中でもブーケにかなり変化が出て来ました。

     

それはいったいどこかと言うと、

   


   

分かりにくいですよね!
ここです!!!

   


   


こちらの鉢は

     

かき分けてみると・・・

     

こちらの色はなかなかいい芽が出ていますね。
こんな風に奥の芽が動いてくれば
植物が健全に動き出したと言うことに私はしています。
太陽にたくさん当たる所ばかりが大事なところではありませんよ!

そろそろ刈り込んでみますか!


サフィニアの切り戻しの去年の記事を見て下さい。
参考になると思うのです!



ただ今工事中!!!

   

排水用のパイプを埋めてもらっています、Pi-chan の B棟。
しかし、みんな素人さんなので、こうして眺めていることが多いのです。
工事もなかなか大変ですよ、説明するのにも。



Giwa-chan が夏休みみに実家に帰っていました。
実家は岩手。

こんなに可愛いクッキーをお土産を頂きました。

   

袋も可愛いのですが、クッキーも!!!

      

美味しくて可愛いクッキーでした。



さて、今日は33℃くらいあったようです。
夏ですね、もう。

日差しも強くて、風も吹いたので、
結構水くれが急がしかったようです。

露地のメランポジュームとトトが
瀕死の状態でしたから。
「 枯れちゃうぞぉ~~~! 」
と無線を入れちゃいました。 ははは・・・。



さて、今日も早く終わりましたから、
せっせと日報のチェックをして帰ります。
明日は曇りの予報ですが、30度近くまで気温は上がります。

頑張って体調を管理しないとね、新人君。
まだまだここ羽生としては
あったかい範囲ですからね。
暑くはありません!!!

では、また明日。


通販、始まりました。

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンガーデン & 立花ガーデン & ペンタス & レモンスライス

2014年07月01日 | Weblog
あっ、そうそう。
Akamatsu が愛知、静岡に出張してきたのです。
画像を撮ってきてくれたので、紹介します。
ただし、画像が携帯電話のカメラですので、
細長くて申し訳ありません。


愛知県のお客様 ガーデンガーデン

こんなに遠くからうちの商品を買わなくてもいいのではないかと思うのです。
そんな言い方は申し訳ないと思うのですが、
なぜかうちの商品を気に入ってくださっています。
ですから完璧な商品をと思うのですが、
やはり時々怪しい商品も納品してしまっています。

しかし、そんなときでも
生産者の言い訳というか、わがままのような理屈を聞いてくださって、
次の商品の品質につなげられるような対応をしてくださるので
私たちを本気で頑張らせてくださる園芸店です。

フェリーチェを Akamatu が写してきてくれました。

    
         


        


               


       

Su-sa- が仕立てた見本鉢もきれいに咲いてくれています。
苗も手入れをしてくれています。
こんなにきれいに売り場で並べていただけると言うのはうれしいですね。




静岡県のお客様 立花ガーデン

ここもガーデンガーデンと同様に
ハイフラワーの成長を本気で考えてくださる園芸店です。
そんな園芸店が日本中探してもどこにありますか?

そんな本気の園芸店にハイフラワーの商品がたくさん並んでいました。

      千日紅 ラスベガス
           


  紅色小町
       


         ジニア プロフュージョン
              


    ジニア リネアリス
         


  そしてフェリーチェが・・・
        


              


          

どちらのお店でも言われたということなのですが、
ハイフラワーの花はお店に置いておくと
どんどんよくなるのだそうです。

おかしいなぁ・・・。
そんな仕込みはしていないのですけれど。

でも、話半分としてもうれしいことですね。
もっともっと本気で頑張らないといけません。

いい花って、いったい何なのでしょうねぇ・・・。
申し訳ありませんが、よく分からないのですよ。  ^^ 。



そんな本気園芸店にまた使ってもらわなければいけません。
ペンタスがよくなってきましたよ!

   これが商品です!
    

なかなかよくなりました。
Pi-chan 頑張ってくれていますよ!

        


    真ん丸くなりますね!
    


           


    


          


      


  


          
          「 もっと光を! 」 って言っているようです。



レモンスライス。
可愛いカリブラコワ。
色が変わっているものは比較的木振りが弱いのですが、
このレモンスライスは強健です!

   


         


     


               


       

オレンジ色の花が出来たら、
オレンジスライス って言うのでしょうか?

植え替えたらこんな感じになって来ました。

   


     

チョッと右に寄っていますが、暴れていないでしょう!?
結構いい性格です。



さて、今日もおしまいにしなければ!
何で私はこうもダラダラ仕事をして、ケジメがないのでしょうか。
全くこれではいけません。

講釈こいていないで、帰るとしましょう!!!


通販、始まりました。

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする