農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

多肉植物の寄せ植え & ハイドランジア & パパイヤ

2023年04月10日 | 多肉植物
昨日は風が冷たい一日でしたね。
もう寒いと言う季節ではないですが
春の西風が吹きました。

今日も応援をお願いいたします。



昨日はイチゴ狩りの日。
ちょっとイチゴの実の数を間違っちゃって
少し余ってしまいました。

春休みも終わって追加の予約も少なくて、
3月までのお客様の意識ではなくなってきた感じですね。

あぁ~~~~、失敗した!!


それでも多肉植物の売れ行きは少々よかったです。
若いカップルが多かったせいでしょうか。
多肉植物も売れる日と売れない日があるのですよね。

そして今日はこんなかわいい多肉植物の寄せ植えが!!

    多肉植物の卵ですねっ!!
    

  可愛い寄せ植えがたくさん置いてありますので、
  興味のある方は除くだけでも結構です、
  ちょっとハイフラワーにお寄りください。 ^^。


そうそう、お花も売れたのですよ。
めったに売れないハイフラワーの花苗・・・。
残り物のパンジーとガザニアが売れました。

mmm・・・、春本番と言うことでしょうかね!?!?




ハイドランジア。西洋アジサイのことです。
ハイドランジアは日本のガクアジサイ(額紫陽花)が
西洋にわたって品種改良されたものです。

菊 ⇒ マム
百合 ⇒ オリエンタルリリー

mmm・・・、確かこの子たちも故郷は日本なはず。

日本にはそんな素晴らしい遺伝子がたくさんあるのですよ!!


ハイフラワーではそのハイドランジアを生産して3年目。
今年は苗も良質だったので安定して生育しています。

 少し咲き出しました!!
 


  





    この品種はまだですね。
    


  こっちはチラホラ・・・
  




今年は Peko-chan からのリレーで、
私のハウスにやってきました。

去年から仕上げは私が担当です。
一番あてにならないかもですねっ。  ^^。




お隣に先日鉢上げしたパパイヤがいるのです。

  

去年の初夏に出荷しようと思ったらちょっとやらかして
そのまま年越しになっちゃった子です。

 

仕方がないので鉢上げしてみました。
葉っぱが大きくなって根が張ったら出荷の予定です。

農薬の関係上、観賞用になります。
もちろん大きな実がつきますよ!!!

木のように見えて草なので、
霜で傷んだ後は畑にすき込めちゃいます。




ベトナムの実習生のために、
コンポストのでっかいのを買いました。

実習生ハウスに届けに行って説明をすると、
玄関ののち王氏が悪いと言うのです。

よく見とどうやら自分たちで何かをしたらしく、
ナント、取り付けが逆になっていて・・・。

そりゃぁ鍵は閉まりませんよ。 ・・・(;´д`)

調整をして、明日オイルを差すことを教えて終了!!!

帰り際にお菓子をもらいました。
ちょくちょく川口のベトナムの食材のお店に行くのです。
そこで買ったお菓子をくれました。

 これっ!! 『クリーム エッグ クッキーズ』 と書いてある、
 コリコリしたクリームのかかっているラスクです。
 

 これ、美味しかったです!!  ^^。




帰りに東北道の側道から農場の方を見ると・・・

 きれいな夕焼け!!
 

 真っ赤じゃないけれど、
 『明日も晴れるなっ!』って言う感じ。




さぁ、今日からまた1週間。
出荷に植え込みと作業はピークに達していきます。

園芸業界のみなさん、農場のみなさん、
今週も頑張りましょう!!!

日中は気温も上がって5月の陽気だそうですよ!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色の多肉植物の寄せ植え 新作です! & イチゴ狩り & さつまいも

2023年03月18日 | 多肉植物
今日は一日中雨でした。
昼前にザァ~~~ザァ~~~と大雨に。
そのあとは寒い冬の雨になりました。
すっかり冬支度の私でした。

今日も応援をお願いいたします。



今日は雨のために予定していたイチゴ狩りの予約が
十分に埋まりませんでした。

明日が晴れですから、
きっと今日は巣ごもりなのでしょうね。
それなので、余裕のイチゴ狩りになりました。



イチゴ狩りの休憩所では多肉植物を販売しています。
春なのでしょうか、多肉植物もよく売れているのです。
今日もたくさんのお客様が買っていかれました。

今日から並べられたのはこの寄せ植え。

  

  イチゴ缶に植えられた可愛い寄せ植え。
  今までとはちょっと雰囲気が違う気がしています。

  色合いがパステル調で、『春色』だなぁ・・・って。

    この可愛い色、素敵でしょう!?!?
    

    多肉植物とお付き合いして2年ほどになりますが、
    この色合いはとっても可愛いと思いました。

  なんでこんなにきれいな色になるのでしょうねぇ・・・。




今日も少々残業でしたので、
今年の親イモの残りを炊飯器で蒸かしました。

  

本当は親芋にしなかった細い芋たち。
ちょっと傷んでいることもありますが、
とてもおいしい吹かしイモ。

みんな、早く食べましょう!!!   ^^。




春の花の管理はちょっと気を遣わなければいけません。
当たり前なのですが、春は暖かいのです。

今までは寒いので、保温をしなければいけなかったのですが、
ここからは温度を下げていかないといけないわけです。
つまり、ハウスを開けて、風を入れていくと言うこと。

この時に事件は起きるのです。

温度計を見ていても分からないことですが、
仮に温度を25~28度にキープすることにしましょう。

温度計を見ていればいいことではあるのですが、
入り込む空気の質は毎日違います。

北風が入るのと、南風が入るのでは体感温度が違うのです。
温度計にはわからないと思います。
私たちの体のことではなくて、植物のです。
温度計は25度でも、植物の葉面温度や地温は・・・。

暖かくなくてはいけない植物に
たとえ間接的であっても風をあててしまうのは
植物の成長を停止させることになります。

肥料や水の吸い方も変わってしまい、
私たちの言葉で言うと、『風邪を引いてしまう』のです。

先日、赤サルビアの葉っぱが黄ばんで
そのままでは動かなくなっていたのです。

育苗ではニチニチソウの発芽率が急激に落ちてしまいました。

どちらも暖かくなってからのハウスの開け方、
風の入れ方の間違いなのです。


ですから、暖かくなってきたときの管理は、
寒い時の管理以上に自分の体感温度を
高めにセットしておくことです。

つまり、『ちょっと暑いよねぇ・・・』というくらいに
ハウス内温度を保っておかないと
葉面温度、地温は思っている以上に下がっていきます。

だから、必ず葉っぱや土を触って温度を確認してください。




明日はまた天気がよくなって温度があがっていきます。
明日こそ植物に風邪を引かさないようにして
健全に育てるような管理をしてください。




では、また明日。
明日はいい天気ですから、花もイチゴも人間も
笑顔になってくれるはずですよ!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物のちっこい寄せ植え & 洋式便器登場!! 

2023年01月13日 | 多肉植物
今日は予報通り、暖かかったです!!
今夜はあまり冷えないようですし。
でも、そのうちにまた冷えますよね。

今日も応援をお願いいたします。



朝いち、Tomoe-san が多肉植物のちっこい寄せ植えを
たぁ~~~~くさん持ってきてくれました。

内職して植えていたとは聞いていましたが、
こんなにたくさんだとは!!!!
  
  

  写真写りの関係でこれだけですが、
  本当はこの2倍くらいあるのですよ!!!

インターネットで検索すると、
きれいに色付いた多肉植物がたくさん出てくるのです。

『こんなにきれいに発色させるのは無理だよなぁ・・・。』
と思っていましたが、まさにそれが目の前に!!!

大きな重箱に入っていたので、お弁当のようでしたよ!!!


  その中でも、この子がかわいかったです!!!
  

  どこのお家にお迎えしてもらえるのでしょうね。


                   ^^。




昨日から頑張ってきたイチゴハウスのトイレ工事。
1基目のリフォーム完了です!!!

      ジャジャァ~~ン!!
      

まぁ、簡易トイレには変わりがないのですけれど、
座り心地はすこぶるよくなりました。

このくらいでお客様、許してもらえるかなぁ・・・。


便器の入れ替えは初めてのことでしたので、
友人の大工さんに便器の機種のアドバイスをもらいました。
取り付け方も確認をして始めましたが、
説明書を見ながらあれやこれやとオリジナルの付け方を。

そりゃぁ簡易便所につける人はいないでしょうからね。
ちょっと怪しかったですが、何とかつきました。

明日・明後日はイチゴ狩りのお客様が来園するので、
週明けにもう1基リフォームです!!!




さて、今日はそんなわけで
トイレのリフォームでほぼ一日が終わりました。

それでも水がタンクにたまり、
排水ができたので良かったです。


めでたしめでたしの一日でした。



花ですか!?

今日は花に触れない一日となりました。

明日、農場チェックをしますよ。

では、また明日。
明日は曇り空。暖かくなるのですけれど。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース & ハニービー & スノーランド & 薬害!?

2022年11月15日 | 多肉植物
今日は朝から雨が降っていて、
一日天気が悪いのか・・・と思ったら
ちょっとだけ晴れたのですよ。

それはそれで困るのですよねぇ・・・。

今日も応援をお願いいたします。



今日は育苗係でした。
朝いちは雨が降っていたので、
水くれをどうしようかなぁ・・・と思いましたが、
午前中にひと回りしちゃいました。

こんな日はくれなくてもいいのですが、
くれないときに限ってカラカラになっちゃうのですよね。




今日は新しいプランをじゃらんにアップしました。
クリスマスが近づいていますからね。

  多肉植物のクリスマスリースのワークショップのプラン。
  

なかなかかわいいリースじゃないですか!!
多肉植物がついちゃって、素敵です!!
これがとても簡単にできちゃうのですから、
私はびっくりしちゃいました。

このあと、芋煮会のプランをアップしようとしたら、
システムエラー・・・いなくなっちゃいました。




農場チェックをしていると、
私のお気に入り、ハニービーが目に入りました。

 この花、ちょっととぼけた顔だと思いませんか!?
 


    顔が『クシャッ』となっちゃって、
    可愛いと言うより、おかしい感じ!!
    


でもこの子はとってもいい香りなのですよ。


だからハニービー(みつばち)と言う名前がついています。
蜜蜂が寄ってきそうな甘い香りがします。

でも、顔は・・・おかしいですよねぇ。  ^^。




スノーランド。
この子にとって一番美しい時期になりました。



    花びらの枚数がこの時期とっても多くなります。
    


 とてもシンプルな花。
 見飽きるくらい見てきていますが、
 この時期のスノーランドは絶品です!!!
 


    本当に素敵ですから、
    お店に行ってみてきて欲しいですねっ。
    
    きっと惚れ直しちゃいますよ!!




地域の花畑に植えようと思っているアイスランドポピー。
早く苗が大きくならないかと思ったら・・・

  あらっ、焦げてますよ!!!
  


こっちもっ!!



   あぁ・・・、どうやら薬害ですねっ!!

浸透移行性の強い薬を使ったようです。
きっとそれが原因だと思います。

薬害の出やすい薬はあるものですが、
何の理由も見当たらない時にも起きてしまいます。
薬の強い・弱いだけではないのだと思います。

何かの条件が整ってしまうと、
今までなんということなく使っていた薬でも
薬害を出すことがあるのです。

農場全体で情報を共有するツールが必要ですね。





さてと、それでは帰るとしましょうか。
あっ、芋煮のプランを作ってからにしましょうかね。

それではもうひと頑張りです!!!   ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時草 & スノーランド!!

2022年02月17日 | 多肉植物
今日は風が冷たかったですよぉ~~~~!!
風が冷たい分、ハウスを閉め気味にしているので、
ハウスの中は春本番でしたよ!!!  ^^。

今日も応援をお願いいたします。



春本番のイチゴハウスですから、イチゴが育っちゃって、
赤く、甘く、美味しくなっちゃったのです。

それなので、今日はイチゴ狩りのお客様に
たくさん来ていただいて、楽しんでいただきました。

そして今日は Yuta-pon のお父様・お母様が来園。
美味しく、楽しくイチゴ狩りをしていただきました。


ハイフラワーのOB・OGが来てくれるのもうれしいですが、
スタッフの親御さんが来てくださるのもうれしいですし、
とてもありがたいことだと思います。

みなさん、どうぞ遠慮せずに
ハイフラワーへ遊びに来てくださいねっ!!   ^^。




イチゴ狩りの横丁で多肉植物も頑張っているのです。
農場長の農場見学ツアーよりも何倍も人気の高い多肉植物。

その中の小さな人気者の一つが『3時草』。

  本名を照波っていうのだそうです。
  


 そしてただ今3時半ちょっと過ぎ!!
 可愛い花が咲きました!!
 

お家にいる奥様はこの可愛い花を見ることができますが、
夜に帰ってくるご主人はしぼんだ3時草しか見られません。

            ・・・あぁ、残念!!!




スノーランドが並んでいました。
たくさん出荷されるのですねっ!!!

  

  注文品だと思うのですが、たくさん出荷になりますね。
  この寒い時期に、ほんとうにありがたいことです。




明日もたくさんいちご狩りの枠を開けました。
完熟イチゴがダメにならないうちに
お客様に食べてもらっちゃいます!!


週末はまた天気が悪いようなので、
花もイチゴも生育状態には注意ですね。



ではまた明日。
明日も風が冷たいのかなぁ・・・。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする