今日も一日冷たい雨でしたね。
冷たい雨も2日目なので、少しなれた感じです。
今日も応援をお願いいたします。
冷たい雨も2日目なので、少しなれた感じです。
今日も応援をお願いいたします。
今日は月曜日、全体朝礼です。
朝礼前の穏やかな雰囲気
この後、今週当番の Ku-pi-chan の号令で
朝礼が始まりました。
全体朝礼ではスピーチをすることになっています。
スタッフたちは、人前で話をする機会が少ないので、
短いスピーチをして、練習をしています。
Ku-pi-chan 、Shi-moリーダー、
そして私と、3つの短いスピーチがあります。
その時々のトピックについてや、
休みの日の出来事など、
お題は何でもかまわないスピーチです。
みんなけっこう楽しい話題を探してきてくれます。
私は・・・なんだか適当にお話しちゃっていますかね。
朝礼をしているすぐ脇に、
ロベリアがいます。
ロベリアの種は、マルチペレットといって、
5~6粒・・・だったかな?
たくさんの種がひとつのペレットに入っている種です。
ペレットは、丸い小さな玉になっていて、
ロベリアやペチュニア、ベゴニアなどの小さな種に使われ、
播種しやすくなっています。
そして、そのマルチペレットの中に、
なぜか違う色の種が混在してしまうというのが・・・
これっ!!!
でも、色変わりを楽しめて、
ちょっとうれしいのは私だけ!?
このミックスを見て、可愛くて、
まぜこぜにしたロベリアを作ったことがあります。
青と白は、市場でも定番ですね!
センニチコウの季節になりました。
今日はラスベガスのご紹介。
ちょっと背の高いラスベガス。
あらっ、ピンボケ!
ホワイトもいいですよね!!
Haru-san 、なかなかいい仕上がりです!
ラスベガスの繊細な感じが出ています。
来週出荷予定です。
花がもう少し大きくなりますね!
楽しみです。 ^^。
見てください!
ひまわりですよぉ~~~~!!!
みんな同じだと思うでしょう!?
でも、みんな違う子です!!
天気が悪くても、やっぱり明るいひまわりたちですね!
そうそう、あんずちゃんたちが仕上がっちゃったようです。
落っこちてましたよ!
食べてみました。
ほんのり甘いあんずちゃん。
本当はもっと大きな実なんでしょうけどね。
来年までには、どこかに植えておかないとですね!
ほたるの里に、ほたるが飛び始めました!!!
・・・って、私はまだ見ていないのですけれど。
この行灯のむこうにあるのが『ほたるドーム』
この中にたくさんほたるがいるそうです。
ちょっと行ってみないといけませんね。
昨日から週明けの日曜日まで、
ほたる祭りを行っています。
ほたるの会のみなさんが、説明をしてくださいます。
お時間がありましたら、
是非ほたるの里にお越しください。
ナビで『ハイフラワー』
または、羽生市発戸337でお越しください。
ほたるの里は、ハイフラワーの事務所のちょっと先、
育苗温室のA棟のお隣です。
さて、明日は晴れるようですね。
水くれが忙しくなります。
水くれ、出荷、植え込みをしっかりとして、
明日はちょっと早上がりをして、
みんなでお出かけです。
春の仕事を頑張ったので、
今年は新宿へ行って・・・なんだっけ!?
4人とか5人でゲームをするんですよ。
分かります!?
分かりませんよねぇ。
では、それはまた明後日のお楽しみ。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!