ほたるの里、ハイフラワーのお隣にあるのです。
ほたる祭りは終わったのですが、
それは人間の事情です。
ほたるはまだ飛んでいるのです。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
今日も応援をお願いいたします。
ほたる祭りは終わったのですが、
それは人間の事情です。
ほたるはまだ飛んでいるのです。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
ハイフラワーではスタッフを募集中です!!
今日も応援をお願いいたします。
今年はほたるの里に新しいオブジェが立ちましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/f56e113db71f615805e508893c6d25cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/f7ef6865c32f338d56ec78bb65bfc832.jpg)
ウェルカム ポール・・・ですかねっ!!
ほたるの里もうっかりすると通り過ぎちゃうのですが、
これならば大丈夫です!!!
ほたるの里はハイフラワーが立ち上がった後、
この地域のみなさんがほたるを呼び戻そうと
自分の田んぼをほたるの里に作り替えて
長年ほたるの繁殖に尽力しています。
今年は少しほたるの飛ぶのは少なめですが、
このとんでもない環境変化に負けずに
頑張っていただいています。
これがほたるの里です。
東屋もなかなか風情があるのですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/00/ad82e23984d6746b72d42e8164adca44.jpg)
東屋の中にはほたるの生態が
分かりやすく展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/4f6f7cce9ac7e644c4e04f5926d6455d.jpg)
ほたる祭りの時には
ほたるの会の方が説明してくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/c73c3e437a22aaba38218fe8136d6b67.jpg)
菖蒲も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/e6a9ddf29032161bdb2c40b8b0cf2ee3.jpg)
田んぼには古代米が植えられているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/5b4049f7d73bd06784d523f4e33ae5f7.jpg)
この池は水生生物の養成池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/864d182b0a6a4f329d6cd4d2f93e6120.jpg)
この池の向こうにほたるドームが2棟あるのです。
今年は数が少ないので、外には放していません。
ほたるドームの中で蛍を楽しんでいただいています。
少し寒いくらいだったので、
蚊はほとんど飛んでいませんが、
暖かい日の夕方には蚊がたくさんプゥ~~~~ン
ちょっと注意ですね。
もうしばらくはほたるが見られると思います。
せっかくのこの地域の財産ですから、
お近くの方はぜひお寄りください。
日中にのんびりと
少し前の田園風景に触れるというのも
いいかもしれませんよ。
東屋やベンチはお使いいただいて大丈夫です。
ウェルカムポールの裏には
ハイフラワーのトイレもありますので。
昨日の夕方にはものすごい積乱雲が!!!
真上にまで発達していましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/0bf7ae6939c233e74b67fb69b1fe21fd.jpg)
この辺りまでこうして覆われることは
あまりないことですね。
モクモクです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/17afe80181dea030a0a061a5d20cfb00.jpg)
この後、暗くなる前に雨が降り出しました。
この雲ではないようです。
それでもここは雨が少ないところ。
羽生の街は土砂降りでしたが
ここは小雨程度でした。
さぁ、今日の日中は晴れてくれそうです。
水くれをして、作業を進めて行きましょう!!!
あっ、時間があったら医者に行って、
高血圧の薬をもらってきましょうか・・・。
まったく、年は取りたくないのです。
でも、仕方ないですね。
今年ももう半年過ぎますよ。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!