今日いい天気でしたから、
みんな水くれで忙しかったですね。
私は・・・、台車修理でした。
今日も応援をお願いいたします。
みんな水くれで忙しかったですね。
私は・・・、台車修理でした。
今日も応援をお願いいたします。
朝からパンジーとビオラの出荷です。
みなさん集まって来て、どんどん作業が進んでいます。
黄色が色鮮やかですね!
毎日たくさんの出荷になりそうですね。
「
そのパンジーやビオラたち。
集配さんがラベルをつけて分荷してくれます!
その商品。
ドドォ~~~~!
作業場のほうは、集配さんが作業の切り替えであたふた。
寄せ植え作りから、ラベル作業に切り替えです。
この台車の向こうにも、
これだけあるとけっこうな忙しさ!!!
大変ですが、ありがたいですね!!
今日はいい天気でしたし、風も少しあって、
露地の水くれはちょっと大変!
Ku-pi-chan 、
潅水チューブでかからなかったところの手直し中。
あらっ、飽きちゃったのかなぁ!?
水くれも楽しいのですが、
飽きちゃうときがあるのです。
これ、ホントですよ!!! ^^。
さて、今日は台車の修理で半日使いました。
これでほとんど直しました。
あと少しだけやれば完了です。
まぁ、追っかけでまたドック入りですけれどね。
また直しましょっ!!!
では、これから鴻巣の市場を回って帰ります。
追加注文がありました。
では、明日もまた頑張りましょう!!
行ってきます。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
なるほど、肥料といえば・・・
思い当たる節があります。
それと、温度管理がマズかったのかな?とも・・・
来年の参考にさせて頂きます。
貴重なアドバイスをありがとうございました^^
冬になりますね。
雪もすぐですね。
サギソウ、なかなか難しいのですね。
多くの花の失敗は、
水が多いか少ないかのどちらかです。
低湿地での環境がいいとのこと。
それがクリアしているとしたら、
予想では肥料が多い。
山野草の部類は、私は苦手です。
肥料が多すぎちゃう。
どうだったでしょうか!?
分野が違うので、
適切なことはいえなくてごめんなさい。
先日9月27日に今季初の雪虫を目撃!
こちらは朝晩のストーブが欠かせなくなってしまいました。
今年は家庭菜園と共に「サギソウ」頑張ったのですが・・・
サギソウの2輪、半分開いてもうちょっとというところで
未完成のままダメになってしまいました。
難しいですね、
でも、めげずに来年も挑戦します!
これから風邪をひきやすい季節です。
お身体ご自愛ください^^
仲良くしてくださっているのは、
私にとって誇らしいことです。
バジルにかける真剣さは、
お会いしてから、私にとって衝撃でした。
長くやっていると、惰性になっていることがたくさんあり、
原点に戻していただいた感じがします。
暖房、入れましたか!!
今朝は、寒いですものね。
燃料が上がらないことを祈りたいですね!
では、また!! ^^。
忙しいとつい確認せずに投稿しています。
こうしてきちんと読んでいただいていること、
本当にうれしいです。
忙しさに負けて、コメントをお返しすることも失礼しているこのごろ。
もう少し書く時間をきちんととるようにします。
誤字・脱字は、読んでいただいているみなさんに失礼ですよね。
ありがとうございました。
お手紙ありがとうございます。
昨日,付きました。
ビックリしました。
ありがとうございます。
最近、手紙など年賀状しか書いたことがないのでお返事を書かなくてはいげないのですが私は筆不精ですのでメールで許してください。
ハイフラワーさんのパンジービオラは凄いですなぇ。
圧倒されます。
出荷用の台車の台数はんぱじゃない数ですね。
驚きました。
川崎北部市場の一回のセリ以上ありますね。
これが毎日だから大変です。
凄いの一言。
さすが日本一のハイフラワーさん
頭が下がります。
だいぶ朝晩冷え込んで来ましたお体に注意して頑張ってください。
追伸、今日から暖房のスイッチを入れます。
もう少し注意して書いてもらえると読みやすくなります。
コメント欄で指摘になってしまい申し訳ありません。