農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ハニービー & ミオマルク & 花の仕事

2021年11月08日 | ハイフラワーの花
今日も暖かで穏やかな一日でした。
久しぶりに『暑いな』と思ったのです。
湿度が高かったのでしょうか。
明日は雨の予報ですからね。

今日も応援をお願いいたします。



今日はイチゴに Eb-a と言うなにがしを掛けてみました。
Eb-a は土壌改良剤です。
用土の中にある微細な土の粒子をくっつけて、
気層を拡大し、水の停滞を防止します。

それを掛けたからと言って、
見た目にわかるものではないのです。

ただ、水がさっと抜ける・・・はずなのですよ。




去年もいましたね、ハニービー。

  名前は『みつばち』と言う品種   
  


     花の香りが強い品種です。
     


ちょっと顔は可愛いとは言えませんが、
憎めない子ではありますね。


ハニービー、お店で探してみてください。




ミオマルク。大輪の忘れな草なのです。



 大きな花ですが、忘れな草なのです。
 忘れな草の悪い性質を残してくれています。
 何かというと、肥料を調整しないととろけます。
   
  こんなに頑丈そうな葉っぱなのですよ!!
  
  それなのに、うっかりすると傷んでしまって
  この葉っぱが真っ黒になっちゃうのです。

可愛い花なのですが、憎たらしい子なのですよ、ホント!




あらぁ~~~~~、素敵ですね。
ハウスの中もお花畑になっています。



     奥の方に誰かいますね。
     


 Riko-tan ですね。花ガラ摘みをしています。
 


      傷んでしまったビオラの花を取り除いているのです。
      


  お花畑でのお仕事、なかなか素敵でしょう!>
  
  まぁ、仕事ですから、結構大変なのですけれどね。



U-tan 、出荷準備が整った台車に水くれです。
U-tan はチビッ子なので、一番上の台車の水は大変です。

ひょっとしたら、袖口に水がタラァ~~~って!!


   


      下の段まで一段ずつくれていきます。
      

この水くれがけっこう難しいのですよ。
たくさんあげればいいと言うものではなくて、
少なければいいと言うわけでもありません。

天気によっては多くして、または少なくして・・・。

何とも難しいのですよ。  ^^。


出荷棟に上げる前には必ず行う作業です。
新人のうちは結構目が離せない作業。
U-tan 、もうベテランの域ですかね。  ^^。




今日のハイフラワーはこれから『うどんの日』
総本家辻さんから頂いたうどんを食べちゃいます。


おぉっ!! 助っ人の Miyuki-tan がやってきました。
肉買ってきて、ネギの皮むいて・・・。

みんなでうどん食べますよぉ~~~!




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!




コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デージー & オレンジスラ... | トップ | 雨の中、ありがとうございま... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バジル屋)
2021-11-09 05:48:09
おはようございます。
いつも大変お世話になっております。
いつもお疲れ様です。
ご苦労様です。
ハウスのも中の花のジュータンが見事です。
虹のカーテンのようです。
また明日見に行きます。
返信する

コメントを投稿

ハイフラワーの花」カテゴリの最新記事