よく仕上がっています、ブルーサルビア。

花が若いうちは少し白っぽいのですが、
咲いてくるときれいな青になってきます。



きれいな青が出てくれないと市場で注目してくれません。
しかし、なぜ色が濃くなるかは分からないのです。
肥料バランスなのでしょうか・・・?
ペチュニア、ひとまず出荷順調です。

何とか捌けているというのが本当のところ。

何でこの春は市場が冷え込んでしまっているのでしょうねぇ・・・。
母の日前というのに、なんだか業界全体、
少々淋しいですねぇ・・・。
フェリーチェのパープル。
なかなか写真に取れなくて、
いつだか撮った写真はこれ!


もう夕方になっちゃって、閉じてしまっているのですよ。
今日は何とか開いているものをゲット!
でも、まだ本来のくっきりとした色ではない気がします。




この子はきれいですね!
ほかの色もついでに見て下さい。
オレンジ


イエロー


ここからがフェリーチェの季節です。
いよいよきれいな色が出てきますね!
みなさんのおうちの花壇やプランターを飾ります!
ビンカ(ニチニチソウ)が咲いていますよ!
まだピンチ(摘心)前のつかの間の開花株。
このあとすぐに全部切られてしまいました。


このタイタンシリーズのラベンダーが
私の知っている中では一番大きな花を咲かせるビンカ

ピンチしていないと特に大きな花が咲きます。
パシフィカシリーズと比較!

ちなみにタイタンシリーズは “ F1 ” 巨大輪。
パシフィカは在来種です。
F1の品種と在来種の違いは
ピンチをしたあとの枝の吹き方に違いが出ます。
在来種は3本植えの3節ピンチが基本ですが、
F1品種は1本植えで3~4節ピンチで形が整う品種もあります。
F1は寒さにも強い傾向がありますね。
お店でチョッと植えてある本数をチェック!!!
・・・こっそりとね!
今日もあちらこちらでピンチ作業。

ここはガイラルディアのピンチです。




あらっ、Dora-chan こっち向きました!
B棟で夏色のペチュニアを発見しました。
出荷準備されたペチュニア。
私としてはこの配色はきれいだと思うのです。
初夏にふさわしいさわやかな配色。



なんだかこんな色を見ていると、
チョッと暑いのも悪くないかなぁ・・・って。
今日は午後から風がもの凄く強く吹いて、
露地はカラカラ!!!
Kin-han は自転車を全速力で走らせて
水くれをしていました。
だって、農場長が無線であっちだこっちだって
うるさかったですからねぇ・・・。 ^^。
そんな一日も終わりました。
少し仕事が落ち着いてきました。
つかの間の時間かもしれませんが、
少し体が休まればいいのですけれど。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

花が若いうちは少し白っぽいのですが、
咲いてくるときれいな青になってきます。



きれいな青が出てくれないと市場で注目してくれません。
しかし、なぜ色が濃くなるかは分からないのです。
肥料バランスなのでしょうか・・・?
ペチュニア、ひとまず出荷順調です。

何とか捌けているというのが本当のところ。

何でこの春は市場が冷え込んでしまっているのでしょうねぇ・・・。
母の日前というのに、なんだか業界全体、
少々淋しいですねぇ・・・。
フェリーチェのパープル。
なかなか写真に取れなくて、
いつだか撮った写真はこれ!


もう夕方になっちゃって、閉じてしまっているのですよ。
今日は何とか開いているものをゲット!
でも、まだ本来のくっきりとした色ではない気がします。




この子はきれいですね!
ほかの色もついでに見て下さい。
オレンジ


イエロー


ここからがフェリーチェの季節です。
いよいよきれいな色が出てきますね!
みなさんのおうちの花壇やプランターを飾ります!
ビンカ(ニチニチソウ)が咲いていますよ!
まだピンチ(摘心)前のつかの間の開花株。
このあとすぐに全部切られてしまいました。


このタイタンシリーズのラベンダーが
私の知っている中では一番大きな花を咲かせるビンカ

ピンチしていないと特に大きな花が咲きます。
パシフィカシリーズと比較!

ちなみにタイタンシリーズは “ F1 ” 巨大輪。
パシフィカは在来種です。
F1の品種と在来種の違いは
ピンチをしたあとの枝の吹き方に違いが出ます。
在来種は3本植えの3節ピンチが基本ですが、
F1品種は1本植えで3~4節ピンチで形が整う品種もあります。
F1は寒さにも強い傾向がありますね。
お店でチョッと植えてある本数をチェック!!!
・・・こっそりとね!
今日もあちらこちらでピンチ作業。

ここはガイラルディアのピンチです。




あらっ、Dora-chan こっち向きました!
B棟で夏色のペチュニアを発見しました。
出荷準備されたペチュニア。
私としてはこの配色はきれいだと思うのです。
初夏にふさわしいさわやかな配色。



なんだかこんな色を見ていると、
チョッと暑いのも悪くないかなぁ・・・って。
今日は午後から風がもの凄く強く吹いて、
露地はカラカラ!!!
Kin-han は自転車を全速力で走らせて
水くれをしていました。
だって、農場長が無線であっちだこっちだって
うるさかったですからねぇ・・・。 ^^。
そんな一日も終わりました。
少し仕事が落ち着いてきました。
つかの間の時間かもしれませんが、
少し体が休まればいいのですけれど。
通販、始まりました。
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
あらぁ、ごめんなさい!
でも、オレンジとのミックス植えは
きれいかもしれませんね!
では、またお買い物、
よろしくお願いいたします。
^^ !
きれいなブルーサルビアが
室蘭の太陽の下、風に揺れるはずだったのですがぁ・・・。
そろそろそちらも暖かになってきましたか?
今夏の花壇に すでに予定しています
フェリーチェはオレンジ単色で植えようと
思っていたのですが… 写真、ズルいです!
ブログを見たら イエローの儚げさが可愛いすぎる
ミックスにしちゃおうかなぁ♪
昨年、ハイフラワーで育てられた寄せ植えセットを
購入させていただいたのを思い出しました。
寒さでイマイチの生育でしたが、
素敵な色合いの花を魅せてくれましたよ^^
ブルーサルビアがお気に入りだったですよね。
素敵な色ですよね、ブルーサルビア。
チョッとだけ時間が出来ています。
つかの間の休息・・・とまでは行きませんけれど。
チョッと気温が低いですけれど。
メール、頭の中ではお返事書いていましたよ! おほほ・・・。
ごめんなさい。
ブルーサルビアもとても魅力的です。
ブルーサルビア、こちらにお邪魔するようになって、
初めて知ったんですよね私^^
こんな素敵なお花を知ることが出来て、
とても幸せだなーって思ってます。
ちょっとひと段落ですか?
お疲れ様でした。
ちょっとでも身体休めてくださいね。
ペチュニアがきれいですね。こちらは寒いですがこのようなお花を見せていただくともう夏ですね。
質問メールは5月3日に差し上げたものです。ご返事を待っておりましたが・・・・なかったことにしてください。