農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

この蒸し暑さの中の花の管理

2024年09月10日 | 管理
暑いのです!!!

昨日も今日も朝から蒸し暑いのです。

花の管理はちょっと気を使いますね。

今ではあまり気にならないハイフラワー。
かつてはこんな日が続くと・・・

トロケていなくなりましたね。


今日は写真のストックから
涼しげな感じの花の写真とともに
聞き飽きたかもしれない
この暑さの中での花の管理の話です。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




ハイフラワーの農場長は
毎日パパイヤ狩りで楽しんでいると思ったら

   ・・・はい、正解です!!!


それでもハイフラワーというくらいなので花の農場です。
そしてこっちの売り上げの方がパパイヤ狩りの1000倍

   ・・・あるかな!?


花の生産は一年を通して苦労の連続なのですよ。
今年の夏も猛暑でしたから、
パンジーの苗が順調に育ってくれたと思ったら
微量要素欠乏による奇形がたくさん発生しています。

各季節、いろいろな課題を残したまま、
日々の生産は続いてしまっているのです。



先日までは本気の猛暑でしたが、
一時気温が落ちついて、
『このまま秋になってくれるかな!?』と思ったら・・・


蒸し暑いのです。
先日の台風以降、特に蒸し暑いのです。

秋のシーズンも少しずつ入口に突入した感じ。
商品を仕上げるのに少々気を使いますね。



いい商品を作る生産者さんには
どうということもないこの暑さでしょうが、
ハイフラワーにはこの暑さ、蒸し暑さはとんでもなく影響があるのです。



肥料の話をよくさせていただきますが、
今ではあまり使う人も少ないと思いますが、
この気候ではIB化成はちょっと控えた方がいいですよ。

あえてボリュームを出そうという事でしたらいいと思いますが、
普段使う3分の2くらいにとどめておいた方がいいと思います。



基肥に使うと最後まで肥料がいらないという
とっても素敵な肥料もあるようですが、
基本的には施用の基準は少々少なめに設定されているようで、
あまり効かないという声も聞いています。

温度が高くなると肥料の要求度も高くなりますから、
足りなくなることはあるのだと思います。



植物が軟弱な時にはカルシウムが有効だということで、
液肥でカルシウムをくれることがあるようですが、
気を付けないといけないのはカルシウムは
硝酸態窒素と結合している形ですから
気温が高いと水の要求量が多いために
下の方の大きな葉っぱに水が吸われ、
その水と一緒にカルシウムも運ばれます。

つまり、一番効いてほしいカルシウムは頂点に行かず、
もうどうでもいい下の方の大きな葉っぱに効くことになります。

そして問題は頂点には硝酸態窒素だけが届くのです!!!

つまり、つまり、
徒長の防止のために施用したカルシウム肥料が
植物の徒長を助けることになるということです。

キレート化したカルシウム剤が
あちこちで販売されているので、
葉面散布によるカルシウムの施用が
この暑さの中では狙い通りの効果を生む可能性があります。



ボリュームを出すにはIB化成や
液肥で言えばオール20になりますが、
いつもより少なめの施用が安全です。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 


基本は硝酸窒素を中心とした構成の肥料を使うようにしたいですね。

液肥にしても追肥にしても成分をよく見てください。
尿素が入っていると徒長の原因になりかねません。



伸びちゃうことを怖がって、追肥や肥料を控えちゃうと
ボリュームが出なくなってしまうので、
わい化剤との上手な併用が一番いいですね。




当たり前だと読み流していただいて結構ですが、
私もよく相棒の Akamatsu に商品の具合を指摘されて
危ないところを回避したことがあります。

みなさんももう一度植物を見て、
怪しいところがないかチェックすることをお勧めします。




さぁ、今日はまた水くれですね。

ここでよく観察しながら丁寧に水をくれておくことで、
出荷まで安定した生育に

  ・・・なることを祈って水をくれます。


さぁ、農場に出ますよ!!
また今日もプ~~プ~~服が欠かせない一日です!!






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パパイヤ狩り & イチジク... | トップ | 夏の日(!?)の写真たくさ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

管理」カテゴリの最新記事