なんだか天気がよくないですね。
分かってはいたものの、まずいなぁ・・・。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
今日も応援をお願いいたします。
分かってはいたものの、まずいなぁ・・・。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
ハイフラワーではスタッフを募集中です!!
今日も応援をお願いいたします。
天気が悪かったので昨日は事務所にいました。
昨日はなんだかいろいろとやらなきゃと言っていましたが、
何とかいろいろやったのです。
それにしてもそのいろいろの手がかかること。
事務作業はやっぱり・・・嫌いです。
だからこそ、一つ一つ流さないで進めた方がいいのですが、
流してしまう私を・・・懲戒解雇してくれぇ~~~!!
農場チェックに出なければ!!
事務所から遠く離れなければ!!!
アフリカンマリーゴールドを見つけました。
可愛いのです、この子たちも。
この大きな花がとっても魅力的です。
オレンジもとっても魅力的です!!!
アフリカンマリーはフレンチマリーゴールドと比べて
暑さに強いと言われています。
真夏にはフレンチマリーは花が止まると言われています。
まぁ、それでも花がすっかりと止まることも
ないような気はしますよね。
アフリカンマリーはてっぺんの大きな花が終わる頃に
脇から花芽が上がってきますよ!!!
ちょっとずつ小さい花にはなりますが、
たくさん咲いても可愛いですよ、アフリカンマリーは。
ビデンス。いろいろなタイプが出回っていますね。
大きくなるもの、コンパクトなもの、
這性のものといろいろです。
この子はコンパクトタイプ。
花の形は・・・ビデンスです!!
花色が明るいので庭に植えると華やぎますね。
この子はコンパクトなので、
寄せ植えにもいいと思います。
ビデンスは基本的には強い品種です。
ですから、植えるところはあまり気にしなくていいと思うのです。
その性質をよく考えて植えると
ビデンスを活かせると思います。
這性の品種はよく伸びます。
生育も旺盛なので、肥料を切らさないようにした方が
しっかりと伸びて這っていきますよ!
花色も芯の方がもう少し赤茶色のものがあったりと
探してみるとお気に入りがあるかもしれません。
トマト苗のほとんどなくなったB棟では
カーテンを保温のフィルムから遮光カーテンに
取り替える作業が始まりました。
Ma-bou です。
脚立に乗って端から少しずつ進んでいきます。
春と秋に行われるこの作業、
貧乏ハイフラワーでは定番の作業です。
普通の生産者さんのカーテンは2層になっているので、
遮光カーテンと保温のフィルムが
それぞれのワイヤーに乗っています。
ハイフラワーは1層しかないので、
交換をする必要があるというわけです。
ここから一気にA棟、B棟、C棟と進められていきます。
面倒な作業ですが、みんなが頑張ってくれます。
お願いねぇ~~~~~~~。 ^^。
花のちっちゃいビンカを見つけました!!!
ほらっ、ちっちゃい花でしょう!?!?
可愛いですねぇ・・・。
姿はちゃんとビンカなのですよ!!
この可愛いビンカなら、寄せ植えにもいいですよね。
ほかの花とマッチしてくれそうな感じです。
何品種かいろいろなメーカーから出回っていますが、
可愛らしいビンカ、お迎えしてみてください。
田んぼに苗が植えられています。
この地域でも田植えがどんどん進められています。
ハイフラワーのお米作り体験も
今週末に行われますよ!!!
田植えから稲刈りまでの体験です。
興味のある方は是非、じゃらんでご覧ください。
さてと、天気の悪い埼玉県北部地方ですが、
薄日も差してきたので水くれに出ようと思います。
今日から Ojaja は水曜日定休になったので、
これから苗の水くれです。
夕方には雨が降り出しているはずなので、
手直し程度でしょうか。
ちょっと読みずらい今日の水くれですね。
では、行ってきます。
今日も頑張りますかっ!!! ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます