今日はどんよりとした曇り空。
雨も降っちゃって、外の圃場は手付けず。
何だか力が出ないこの雨。
晴れた方が頑張れる農場長です!!
今日も応援をお願いいたします。
雨も降っちゃって、外の圃場は手付けず。
何だか力が出ないこの雨。
晴れた方が頑張れる農場長です!!
今日も応援をお願いいたします。
まだ関東地方は梅雨入りではないようですが、
実際にはしっかりと梅雨入りですよね。
なんでこんなに天気が悪いのですか!!
イチジク畑の開墾(!)ができませんよ!!!
私のエリアに置かれているシュラブの見本鉢。
『シュラブ』と言うのは・・・
ネットで『シュラブ』を検索するとシュラブ・ローズが出てきました。
シュラブローズは半ツル性のバラのことのようです。
おそらく同じ単語だと思いますが、ここでいうシュラブは
低灌木と呼ばれる背の高くならない「木」のことを差しているようです。
本当のことを言って私もはっきりとわからないのですが、
どうやらそんな植物を言うようです。
あらっ、日本でいうツツジもこのなかまになれるのかな!?!?
農場には、アジサイやウツギ、サルスベリなどの
あまり背の高くない品種が入っています。
そうそう、先日出荷した『姫ライラック』もシュラブですよ!!
その中で、去年の試作から私が注目しているのは
アジサイの「ピンクのアナベル」です。
今まで知っているアナベルは、晩生の真っ白な大玉のアジサイ。
気にしているとあちこちにきれいな白い花を咲かせていますよね。
そのアナベルのピンクの花だと言うのです。
これが思ったよりもシンプルな花姿で可愛かったのですよね。
ところが・・・
今年大きな鉢でしっかりと育ったピンクのアナベル。
「お前がアナベルかぁ!!!!」というくらい花が大きいのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/157295384e9fbb9437020b3255ee8a56.jpg)
去年のアナベルは手のひらくらいだったのに、
ほらっ、こんなに大きいのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/6dda2d00800f76f03e082210654b41ab.jpg)
おかしいなぁ・・・、
こんなに大きいはずじゃなかったのですよね。
でも、花はとっても可愛くて、色はとてもシンプル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/6a29d8f7808326fce832e8643aef5096.jpg)
今世の中に流通しているハイドランジアとは全く違うのですが、
何となく『愛くるしい』と思える花なのです。
そうそう、ちっこいアナベルもいたのですが、
これは『ルビーのアナベル』。
この子は去年と同じ大きさですね。可愛い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/9090608aace7e7951aaabb0e9f826e17.jpg)
ピンクのアナベルよりも濃い花色で、
もう少し派手目な感じですかね。
可愛い花ですよ!!!
お店も春から初夏に商品が変わってきますから、
こんな商品も並び始まるのではないかと思います。
コロナウィルスは心配ですが、
園芸店やホームセンターをのぞいてみてください。
先日の出勤時。
なかなかの成績で出勤できました!!!
あらっ・・・、何のこと!?!?・・・って!?
私のナビについている走行の記録を見てください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/0d19bbf8ff20b764e45d9a25d3f2b70a.jpg)
燃費は・・・まぁそんなものですが、
アイドリング率は3%ですよ!!!!
帰り道ならば車が少ないので、そんなこともありますが、
出勤時の記録としては初めての3%なのです。
えっ・・・、あらっ・・・、
お前の農場は田舎にあるからだって!?!?
いやいや、そんなこと言わないでくださいよ。
確かに埼玉県の端っこではありますが、
ちゃんと信号はたくさんあるし、車もたくさん走っていますよ。
この走行記録は私の趣味みたいなものでしょうか。
燃費を10km/hにしたいと頑張っているのですよ。
気持ちがゆったりとしていると安定してクリアできますね。
ちょっと気持ちが落ち着かなかったり、
もちろん遅刻しそうなときには
アクセルを強めに踏んでいるのでしょうね。
うっかりすると8km台になっちゃいます。
地球を守るためのエコ運転。
これからも趣味のエコ運転を続けていきますよ!!
えっ、「その車に乗っていることが反エコだ!!」って!?!?
・・・確かに。
ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
我家の庭には実家で母が育てていたアジサイ2種を
引き継いで育てています。
また、ホームセンターで変わった品種を見つけては、
半額以下の見切り品を購入します^^
そして見切り品でも十分来年に引き継がれる商品ですね。
このアジサイは、ちょっと地味目なのですが、可愛いのですよ。
花も小さいし、おそらく普通に売られていると目を引かないと思います。
でも、可愛いですよ! ^^。