農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

サフィニア大賞2018 エントリー

2018年06月22日 | 農場の話題
今年もやってきました
サフィニア大賞!!!

今日はそのエントリー


今日も応援をお願いいたします。


例年、3株を植えていたサフィニアですが、
今年は一株での仕上げだったので、
ちょっと貧弱になっちゃったのでした。

何とかみんな仕上げてくれて、
ちょっと予定よりもずれてしまったのですが、
今日、エントリーになりました!!!


   


さて、12点が今年は出品されています。
解説なしで、『一株を育てるとこうなるのね!』
というところを、「うんうん」と頷いてください。


No.1
  



No.2
  



No.3
  


No.4
  



No.5
  



No.6
  



No.7
  



No.8
  



No.9
  



No.10
  



No.11
  



No.12
  


さぁ、今年のサフィニアが出揃いましたよ!!!
出来栄えは仕立て方によっていろいろです。
写真では分かりにくいかもしれませんが、
株のまとまり具合は分かると思います。

よろしかったら、是非コメント蘭で、
投票をお願いいたします。



投票は、来週の6月26日火曜日の
午後7時までとします。

よろしくお願いいたします。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tecchan  & Kimu-kimu & 車検! & 勉強会

2018年06月21日 | 農場の話題
今日は少し天気がよかったですね。
暑い一日になりました。
明日までは天気がいいので、
植物を成長させるチャンスです!!


今日も応援をお願いいたします。


ここのところブログの出番が多い Tecchan 。
今日は水くれをしていました。

  

    どうですか、この水くれ具合は!?
   
      

     なかなか様になってきましたよね。
     
    

新入社員君たちは、
水くれに入ってもらうことが多くなっています。
技術としてはまだまだですが、
少しずつ上手になってきています。

水くれをしたから OK なのではなく、
次の水くれがいつ、どのようにされるかを
よく観察し、経験を積んでいって欲しいのです。


水くれはどうやら難しい作業らしく、
農場では、長老格の Shi-mo がやはりうまいですね!

ハイフラワーに来て、もう10年になりますからね。
彼の腕前は、ピカイチですよ!!!
私は栽培について、よく相談をしています。




おっと、話題は Tecchan でした。
Tecchan 、自転車が壊れたままで使っていたので、
農場長さんからお叱りを頂いちゃいました!!

  


    そこに、先輩の Kimu-kimu が・・・
    

  この2人、けっこう仲良しなんですよ。

  Kimu-kimu は Tecchan より
  4年先輩ですが、年は一緒です。
  Kimu-kimu は高卒でハイフラワーに来ましたから、
  もう大先輩ですね!!!


Kimu-kimu は Shi-mo から
Pの水くれをかなり任されています。
難しい水くれをものにしてくれています。

Tecchan も頑張って、
水くれを任されるようになって欲しいですね!!!




みなさん、知っていますか!?
日本には車検という制度があって、
自動車は勝手に改造してはいけないのですよ!!


つまり、トラックの荷台のフタを
勝手にカーテンに変えてはいけない・・・そうです。

  

ですから、捨ててしまおうと思って
ほっ散らかしてあったフタを拾ってきて、
また付けましたよ!!!     ^^!

    


  カーテンはそのままです!
  

全く参りますよね。
車検に出したら、「去年と車が違っています!!」

   ・・・だって。   ^^。

ベコベコだったフタを修理するのは
とても大変でしたよ!!

修理したら、これがけっこういい調子です!!
このまま使おうかなぁ・・・。

あらっ、このまま使わないといけないのですよね!?!?
そうそう、それが車検ですもの・・・。




昨日の勉強会の様子です。

  


      宿題の結果を前に、
      みんなで検討をしているところです。
      


 みなさん、本当に熱心で、素晴しい生産者です。
 

そのほか昨日は、ペチュニアのトライアルを
勉強会の前、明るいうちに見てもらっているので、
そこから拾ってきたことを伝えて
生産の参考にしていただきました。


私の知っていることはわずかですが、
少しでもみなさんの農場での生産の
参考にしてもらえたらうれしいです。





さて、今日は早く帰ろうかな。
でもまだ日報のコメントを書いていません。

頑張って書いちゃいますね。



明日は天気がよくなって、
暑くなりそうですよ。

Ojaja が夏休みなので、
明日、あさっては育苗係です。

では、もう少し頑張ります!!!  ^^。





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの苗受け作業 & りんご & あんず

2018年06月20日 | フルーツプロジェクト
今日は雨。
なんだかんだといろいろあって、
大した事をしないまま
一日が終わってしまったのでした。

今日も応援をお願いいたします。


今日も集配さんたちに、
イチゴの苗受け作業をしてもらいました。

  

これで一通り作業に入ったのですが、
また次のランナーが伸びてきています。
来週にはまた作業に入ってもらおうと思います。

実は、今日の終了時間になる前に、
終わっちゃったらしいのですよね。

私は、まだ終わらないと思っていて、
トラックの修理部材を買いに出てしまっていたのです。

戻ってきたら・・・誰もいない! おかしいなぁ。



また作業に入ってくださいね!!!  ^^。




同じ温室に入れてあるのが、
りんごちゃんです!!!

  

こえは、調理用の何とかという品種。
私の知っているグラニースミスは生らなかったのです。
3つ生っているので、アップルパイになってくれるかな!?!?



そして、あんずちゃんです!!
ひと品種は実が落ちてきたので採ってしまいました。

  

うちに帰って、あんずジャムを作りましたよ!
半分は食べちゃいましたが、
もう半分、農場の冷蔵庫にはいっています。

明日、ヨーグルトを買って来て、
みんなでかけて食べようかな!!



フルーツプロジェクト、
着々と趣味の領域で進行中です!!!





今日は月に一度の生産技術勉強会。
ここのところ、気温が高い日と
今日のように肌寒い日があって、
商品の仕上がりは苦労しちゃいますよね。
そんなときは、液肥の選択で回避しましょう!!

花ジミ、徒長はご飯の調節で防げますから、
みなさんも、いろんな肥料を試してみてはいかがでしょうか!?!?

栄養バランスを考えて、
メタボな植物にしないようにしましょうね!!


では、今日の勉強会の宿題を温室に取りに行ってきます!!






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽室が壊れた!!! & 小学校の町探検

2018年06月19日 | 農場の話題
今日はいい天気!!!
暑くなりました。

今日も応援をお願いいたします。


天気がいいので除草剤!!

今日は頑張って予定をこなしました。
時間に余裕があると思っていたのですが、
なんと、終礼予定の5時を過ぎ、
遅刻してしまいました。




この春、なんと発芽室の冷却機が2台壊れて、
暖めることしか出来なくなってしまいました。

これから暑い夏が来るというのに、
これはパンジーの種まきには大問題!!

あれやこれや探してもらって、
安く交換をしてくれる業者さんを見つけてもらいました。

  


       

午前中には2台の交換を終えてもらって、
発芽室はパンジーの播種に向けて、準備万端です!



この頃、あっちこっちで故障ですよ。
天窓のスイッチも、2回路壊れていて、
これも修理を依頼しました。


A棟のポンプも壊れていて、
修理を頼んであります。

B棟のポンプは、
業者さんに頼むほどではないのですが、
修理をしないといけません。


動力噴霧器も1台壊れています。


私のPCも、時々おかしな動きをします。


農場が始まって20年経ってしまいましたから、
あちこち壊れますよね。
まぁ仕方ないですが、修繕費がぁ・・・。




先日、すぐ近くの小学校の2年生が、
町探検に来てくれました。

うっかり写真を取り忘れていたのですが、

  こんな感じでした!!
  

  農場長さん、ちょっとお年を感じますね!
  

    

   みんな、感想文を書いてくれました。
   ありがとう!!!




さて、今日は除草剤を撒いて疲れちゃいました。
チョっと早めに帰ろうと思います。
追加注文分を鴻巣に配達しながら帰ります。

明日は生産技術勉強会です。
この頃は、気温の上がり下がりが激しいので、
市場で見る商品にも良し悪しが出てきたように思います。

こんな季節ほど、液肥の技術が生きるときです。
頑張ってみなさんと一緒に勉強しようと思います。


では明日、会員のみなさま、
よろしくお願いいたします。




明日は雨の予報です。
頑張って除草剤を撒いてしまってよかったぁ・・・。

少し事務仕事もしておかないと。
明日はもう、給料の締め日になります。

もう月末かぁ。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり 出荷開始です! & Akamatsu のお土産

2018年06月18日 | 農場の話題
今日は曇りのち雨。
除草剤を掛けていたのです。
一区切りつけて昼食にしたら、
雨が降っちゃいました。

除草剤、効いたかなぁ・・・。

今日も応援をお願いいたします。


今日はひまわりの出荷になりました。
明日配送作業をして、
明後日店着です。
  
  

今日店着でちょうどいい咲き具合。
ここのところ寒いくらいで助かりました。
めでたしめでたし。




今日は除草剤を掛けて、
その後は、4トントラックの荷台の後ろの
パワーゲートのフタを直していました。

そのフタ、取っちゃったのは
何度もブログでもお知らせしていましたが、
なんと、それでは車検が通らなかったのです!!!

そこで、捨ててしまっていたものを拾ってきて、
修理することになりました。

今日はやっとフタ自体の修理を終えて、
明日チョウツガイをつけて、
二台に取り付けです。

車検が通ったら、外してしまいます。
今使っているシートのカーテンが
使いやすいからです。



そんなことをしていたので、
花の写真がなかったのでした。




Akamatsu がたくさんお土産を買って来てくれました。

  

Akamatsu は海外出張の忙しい中、
こうしてみんなにお菓子を買って来てくれます。

    あらぁ、怪しいなぁ・・・。
    
    持つとスンゴク重いのです!!

    お味は、おいしいのですが、
    予想通り、甘いです!! けっこう甘い!!


  オレオのくっ付いたチョコレートです!
  


       


    マーブルチョコの付いたチョコレート
    
    専用のオレオで、ちょっと小さいオレオです!!


 オレオのチョコレートかけ
 


       クラッシュしたオレオのチョコレート
       


    これはなんだかいろいろ乗っかってます
    


  実物はちょっと地味!
  

お菓子たちはやっぱり甘いです。
強いお酒をスピリッツというでしょう!?
この子たちは、お菓子のスピリッツですかね。

飲み込むときに、「うっぅ・・・。」って言っちゃいそう。
でもまた食べちゃうのです。   ^^。

  ・・・ねっ、スピリッツ!!!


そして、みんなには内緒ですが、
私だけ、チーズを買って来てくれるのでした!!

  

  あらぁ、おいしそうです。
  

重かったでしょうに、
こんなにたくさんお土産を買って来てくれてありがとう!!

みんなでおいしく頂きます!!!    ^^。




・・・っと言うわけで、また明日。


明日は除草剤、かけられるかなぁ・・・。




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする