農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

春の展示会 ハルディン会場

2019年05月23日 | 園芸業界
今日は私が展示会巡りの一日。
Pu-chin と一緒に総勢8名が
千葉県の4会場を回りました。

今日も応援をお願いいたします。



たくさんの写真があるので、
解説は少々になります。

まずは、ハルディンに到着!!

サカタのタネのハウス

こんなギフトが好まれます。






這性のキンギョソウ






プロフュージョンのレッド。
色が鮮やかですよ!!

ザハラとの比較です。





タイタンよりも強いということですよ!









ちょっとだけ大きく、しっかりと仕上がる品種






ジプシー ホワイト、八重が登場!!!






このハボタン、いいのでしょうか!?






このハボタンは、杉井志織さんのお勧めだそうです!








そしてハルディンは・・・



















ペチュニアがいっぱいでした!!!!!!









そして、ヒューケラ









あれあれ・・・







・・・っということで、
まず初めのハルディンの会場の様子でした。

特に目立った品種はありませんが、
少し差し替えをしていったらいいか
と思うものはありました。



そして次は、シンジェンタジャパンの展示に続きます。


来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア トライアル & アモーレ フィエスタ & ダールベルクデージー

2019年05月22日 | フルーツプロジェクト
今日は暑く成る予報でしたが、
雲がうっすらとかかっていて、
花の管理もやりやすかったのです。

今日も応援をお願いいたします。



今日は、Shi-oリーダーを隊長に
優秀な7人の子分たちを連れて
千葉県内各地で行われている展示会に
出掛けたのでした。

農場に残るは8人。
Pu-chunリーダー率いる凸凹隊。
でも、みんな明日に向けて、
頑張って仕事を終えて、明日に備えるのです!

        ・・・ってなにを!?


ですから今日は、
新米リーダーの Pu-chin と
明日に備えて今日は美肌クリーム塗りまくりの
Ku-pi-chan が農場では大活躍の一日でした!!

リーダーがいないとこんなにもしっかりとする
同期の2人ですが、
いつもは凸凹コンビですよ!!



ペチュニア トライアルの様子です。

  


    こんなに大きくなってきましたよ!!
    





      

市販されている緑苗を送ってもらっているので、
いろいろと事情があって伸び悩んでいるものもありますが、
みんな少しずつ大きくなってきています。

あと2週間もすると、
ペチュニアはいい大きさになりそうです。

カリブラコアはもう少しかかるでしょうか。




露地に出てきたキバナコスモス。

  


     チョロチョロと咲いてきました。
     可愛い花。コスモスというよりも
     マリーゴールドみたいに見えますね。
     





    


   満開は近いですね!!
   




ペチュニアのアモーレ。

  この子は、「フィエスタ」 です。
  


      ちょっと魅力的な色だと思いませんか!?
      


 


   こっちは、アモーレ ハートオブクイーン
   


     フィエスタとはちょっと違いますよね。
     


 ほらねっ!!  可愛いです!!
 




ダールベルクデージー。

  


      大きくなってきました。
      


そろそろ出荷でしょうか!?



    またこの黄色い花で右往左往しそうですよね。
    




新入スタッフレポート!!!   ^^
K-bou です。



    商品を出荷棟に上げて、C棟に戻るところ。
    

  K-bou は、段差のある所になると、
  商品が傷まないように減速してくれます。
  出来そうで、やってくれる人は少ないです。
  


Yutapon 。


    午前中の水くれが終わったので、
    お昼に上がるというので、
    「自分で上がっていいと思たら上がっていいよ。」
    というと、
    「もう一度、チェックしてから上がります。」
    と言ってチェックに向かったのですが、
    結局は、また水くれが始まってしまい・・・
    

    それでも、1時に終了できました。

  私が彼女だったら、午後からやればいいと思って
  お昼ご飯を食べてしまっていると思います。

  水くれの内容も、時間を見ながら進められ、
  温室全体の管理ができていてよかったと思います。

  Shi-mo のいない間のB棟のお留守番の役目を
  十分果たせたと思います。


こうして新人スタッフも、
少しずつ仕事に責任を持ってくれるようになります。
この2か月で、成長してくれました。
まだまだ実力の30%しか出すことが出来ずにいますが、
少しずつ自分で自分の能力を引き出す力を
身に着けていってほしいですね。




展示会に出掛けていた Oyone-chan から
ホットなレポートが入りました!!!

  レポートその1
   Kimu-kimu 、お見合い写真の巻!!
   素敵な方を見つけたようです。
     


レポートその2
  いちご組 jinbei 、
  気になるのはやっぱりイチゴ!!
  




今日の天気は雲がうっすらとかかり、
ほどほどに良くて、楽に管理が出来ました。

私は育苗温室とB棟の管理をしたのですが、
焦ることなく水くれも進めることが出来ました。

育苗温室は Ku-pi-chan に助けてもらい、
B棟は、Yutapon に助けてもらいました。

お互いに助け合わないと
いつもの半分の人数では
作業と花の管理は難しいですよね。

みんな、ありがとう!!!




明日は、Shi-mo隊に代わって
私と Pu-chin の率いる凸凹隊が出かけてきます。

何が起こるかわからない凸凹隊ですから、
なんとなく心配です!!!

頑張って出掛けてきます。




では、また明日。



来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨なので・・・

2019年05月21日 | その他の話題
今日は予報通り、昼前後に大雨。
台風並みに降りました。
その後はすっきりと上がっちゃって、
不思議な天気でした。

今日も応援をお願いいたします。



雨降りだったので、
一日事務作業をさせてもらっちゃいました。

売り上げをPCに記録したり、
保険屋さんの更新手続きがあったり。

最後の難関、何日もやらずに過ぎているのが
求人票の郵送でした。

  

今まで送っていなかった
新しい学校に送る予定だったので、
宛名シールを作らなければならず、
しかも、求人票を学校に送るには、
整えなければならない書類もあって、

 『めんどくさいなぁ・・・』って。

今回はなあかったですけれど、
印刷しているうちに、
間違いを発見したりして。

そんな時には、裏紙(社内使用紙)を
たくさん製造しちゃったり。

落ち着いて、順序良く進めることをしない私なので、
何度もコピーのやり直しをするので、
コピー機のカウンターをひたすら進めているのでした。


『一生太陽の下で汗をかいて生きていく!!』

  ・・・っと思っていたのですが、
  まさかPCの前に座ることになるとは
  まったく思っていなかったことです。




明日は、Shi-mo が先発で展示会に出かけます。
農場には半分のスタッフが残って、
花の管理と出荷・植え込みに頑張ってくれます。

私はせっせと水くれですね。



では、また明日。
頑張りますよぉ~~~!


来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイドランジア & 残業パン!! & 見学準備?

2019年05月20日 | ハイフラワーの花
今日は雨が降るような・・・。
思わせぶりな晴れの一日でした。

今日も応援をお願いいたします。



ハイドランジア。
なんだか気になって、
大して変わらないのですが、
やっぱり写真に撮ってしまうのです。

 


     このピンク、きれいですよね!
     


これは何色なのでしょうかねぇ・・・。



  出来栄えは超悪いのですが、可愛いのです。
  ハイドランジア、
  ほかの生産者の商品を見ていた時よりも
  かなり可愛いですよ!!!   ^^。




今日も残業です。
みんな、笑顔で頑張ってくれるので
本当にありがたいです。

  残業パン、買って来ましたよ!!
  


 今日から5日間、お試し研修のYさん。
 パンを一番最初に選ぶことができます。
 

 ハイフラワーでは、1年生から順番に
 残業パンを取ることができるのです。


      


  

お腹が落ち着いたら、
もうひと頑張りお願いしますね!!




水曜日と木曜日、
日本中の生産者がご存知の、
千葉県内である種苗メーカーの展示会があります。

メーカーごとに会場が違うのですが、
近くのメーカーであれば、3件は回れるのです。
2日間、2班分けをして全員で見学に出ます。

その班分けを張りだすと・・・、

  

  何がそんなに気になるのか、
  いったいどんな話をして盛り上がっているのか、
  私にはわっぱり分かりませんが、
  若い子たちはああだこうだと話が尽きないようでした。
  何をやっても、仲間と一緒なら楽しいですよね。  ^^。




さぁ、雨が降り出しています。
明日はたくさん降る予報です。

屋久島で大変な雨を降らせた雲でしょうか!?

雨が少ない今年の春でしたが、
一度にたくさんは本当に困りますからね。

ほどほどにいいお湿りでありますように。


来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルディンのペチュニア 出荷です!!! & 食事会!!

2019年05月19日 | ハイフラワーの花
今日は午前中は雲が多く、
南風が入ってきて晴れてきました。
夕方には東風に変わり、
明日は曇りの予報です。

今日も応援をお願いいたします。



昨日は農場全体が出荷作業でバタバタしていました。
ひまわりとアンゲロニアの出荷が大量にあって、
総数で1,750ケース。
単純に4トントラックで6台分。
これはきついですよね。
みんな頑張ってくれました。

今日は、Papa-don がトラックに載せて、
鴻巣に納品です!!

出荷棟を見ると、
ペチュニアたちが載せられていました。
可愛いラベルは、ハルディンの御一行様でした。

  紅色小町。ラベルのデザインが変わっていますね。
  


      粋な小町。
      


 藤色小町。
 


そして、「私が作りました」の杉井明美さんシリーズ。

   さくらさくら
   


     桃色吐息
     

前にも書きましたが、
杉井さん、新しい品種を作って頂いていいのですが、
生産者が扱いやすいように作ってもらえますか!?

大暴れなのですよ、この子たち。
でも、こんな性格のこも、
ガーデニングには必要ですよね。

今のペチュニアは、
しっかりとまとまりすぎているのかもしれません。




お隣の畑です。
決して、芝生のタネをまいたところではありません。


お父さんが年なので、畑作業を引退し、
息子さんが頑張って野菜を植えて維持しているのですが、
雑草たちは容赦なく、
あっと言う間に出てきてしまいます。

これからさらに代が変わってくると、
農地の維持はとても難しくなりますね。

農産物は買う側にとっては
安い方がいいに決まっていますが、
作る側にとっては手間賃にしかならず、
技術料は全くと言っていいほどありません。
これは花についても同様です。

このままだと農地は荒れ、
遊休地が増えてしまうでしょうね。

私も畑を使ってくれないかと
聞かれたことがありますが、
今借りているところの草退治もできていないのに、
とても他を借りることはできません。

何かいい方法はないものでしょうかね・・・。




一昨日の夜、
時間がとれたので晩御飯に出かけました!!

いつものラーメン屋さん、春美。
つい来てしまいます。

そしていつもの定番、
から揚げとニラレバ炒め!!

  みんなも笑顔!!  ^^。
  

  お腹が膨れるって、いいですね。
  いつも通り、おいしかったですよ!!




さてと、今週は出荷に追われる一週間になりそうです。
みんなで頑張って出荷作業ですね。

少しでも出荷作業がスムーズに進むように
私もせっせと水くれに入っていこうと思います。

いちご組は、今週からは本業に専念して、
親株の増殖に入ります。
来年度は増産の予定なので、
頑張って苗づくりの準備にかかります。


季節はいよいよ初夏になりますね。
花の方はここでもうひと稼ぎ。

梅雨入りまでにひと勝負です。
頑張りましょう!!!


花の季節は短いのです。


 短すぎですよねぇ~~~!


来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
花づくり・イチゴ作りをしたい方、
ぜひ一度、農場に来てみてください。
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする