農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

鉢植えがたくさん増えてきました!!

2022年05月19日 | ハイフラワーの花
今日は少しのんびりしちゃいました。
やっと気温が高くなってきました。
暑いのは嫌ですが、この時期に寒いのも困るのです。

今日も応援をお願いいたします。



農場の中に鉢植えがたくさんになってきました。
春を過ぎてからのはいふらわーの定番の一つです。

  これは実習生ちゃんたちの蒔いてくれた
  マリーゴールドのミックス咲きです。
  

  きれいに生えてきましたね。
  仕上がりが楽しみです!!


    こっちはキバナコスモス
    


 そしてこれは・・・、
 

 センニチコウを植えるようです。
 これも可愛いミックス植えになります。


あっ、ケイトウのバラ蒔きも出荷間近なのですが、
写真を撮り忘れました。

値段は決して高いわけではないのですが、
消費の落ち込む夏に向けての商品。


仕上りは・・・どうなる事やら。


きれいに、可愛く仕上げていきたいです!!




さてと、今日は遅くなちゃったので、
これでおしまいです。

また居眠りして朝になっちゃいますので。


           ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇と玄関のポットの植え替え

2022年05月18日 | 農場の話題
今日は花壇の植え替えをしてもらいました。
パンジー・ビオラの季節はとうに過ぎていたのですが、
5月半ばになっちゃいました。

今日も応援をお願いいたします。



・・・とはいえ、今年は寒いと思います。
昨日も書きましたが、寒いです。

だって、パンジー・ビオラの姿が崩れなかったですからね。
普通はゴールデンウィークを過ぎるとヨレヨレで、
雨が降ると雨の重みでパックリと割れちゃうはずなのです。

ところがいまでもとってもきれいな花姿。
まったく困った今年の春の花壇です。


イチゴハウスの前の花壇。
お客様がここで写真を撮ることもありますよ!!

  


     

  右隣は野菜を少し植えるようです。
  まだ空いています。何をどう植えてもらえるかな。



玄関前も植え替えてもらったのです!!

   


 イチゴ組のキッチンを置いてしまったので、
 浄化槽の上を歩くようにさせてもらっています。
 

これから夏までのカラフルな植え込み。
梅雨の間に少し傷みが出るのでしょうね。

花を作るところまでが私たちの仕事なので、
それを植えて楽しむと言うことがないのですよ。
だからこのような場所は私たちには勉強の場でもあります。

「あらっ、ダメになっちゃったぁ!!!」

なんてよく言っちゃうのです。
植えて見ないとわからないのですよね。



そうそう、玄関の左には欅の植わっている大型コンテナ。

 

ここにハニーサックルと言う
ツル性の植物が植えられています。

  このハニーサックル、花が咲きました!!
  

ハニーサックルの花がいい香りがするのを
今まで知らなかったのですよ。
ちょっと遊びに来た Yasue-先輩 が教えてくれたのです。


実は私、ハニーサックルっていいなって思っていたのです。
でも植えて見ると、けっこう頑強で、
どんどん伸びてくるし、ほかの花を邪魔者扱いするし。
ちょっと手に負えない子なんですよね。

でも、花を咲かせてくれるのでしたらいいですよね!  ^^。



多肉植物も定着してきたプランです。
その中のひと鉢に花が・・・^^。

  

可愛いですね。
とっても頑張っている感じがするのです。
ちっちゃい花ですが、元気を頂きました。





さてと、枝豆とトウモロコシを植えないとです!
今週分の苗ですから、週末までには植えたいところです。

明日は植えられますかな
!?

明日の楽しみは明日にお任せしましょう!!

では、また明日。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ苗の生産、いよいよスタートします!!

2022年05月17日 | イチゴの生産
今日は少し温度が上がり、
日差しも少し出て暖かくなるかなぁ・・・
と思ったら、太陽は出ず、寒い一日。

今日も応援をお願いいたします。



昨日に引き続き朝いちに、
みんなにジャガイモの土寄せをしてもらいました。

昨日、小雨の中 Yamanaka-san が頑張ってくれたので、
今日はあっという間に終わりました。

ジャガイモ、楽しみなんですよねぇ・・・。
今年はキタアカリです。
おいしいんですよねぇ・・・。


あらっ、お前のためのジャガイモじゃない!!??

   そりゃそうですね。   ・・・(;´д`)





イチゴの親苗の移動が終わり、
今日は苗受けのトレーを設置してもらいました。

  

  これで来季の苗作りはスタートです!!!  ^^。
  いい苗を作りますよ!! 


設置が終わったので、自動潅水のチェック!!!

 ・・・・・・あらぁ~~~!?!?

 あちこちでジョォ~~~ジョォ~~~と水の音!!!

 どうやらイチゴの植わっているプランターを片付けた時、
 あちこち引っ掛けてしまったようです。

   ビニールテープを巻いて緊急処置!!!
   

100点ではないのですが、何とかこれでOKです。
明日からこれでしばらく水くれから解放されます。


水くれは花生産者としては楽しいことなのですが、
なにせ時間をとられてしまいます。

時間の節約にはとてもありがたいことです。




そして苗受けをする土も入れてもらいました。
品種ごとに色を変えたポットで用意してもらいます。

  

少しずつの色ごとの土入れは
本当に面倒な作業だと思います。
担当してくれている用土班のみなさん、
ありがとうございました。




さてと、明日は本当に日が出て
暖かくなるのでしょうね!!!
この寒さでは花の開花が遅れてしまう気がします。

今年はここまで、結構寒いと思うのです。
5月半ばでこのような気温の低い日が多すぎます。

今日は少しハウスを閉めてもらいました。
あまりに寒いのですから。



夕焼けが出ていました。
明日は暖かくなりそうですね。



では、また明日。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ ガルビネア & 落花生 & イチゴスタート!!

2022年05月16日 | 農場の話題
今日は寒かったですね。
冬になっちゃいましたね。

今日も応援をお願いいたします。



大方出荷が終わったガーベラのガルビネア。
何年も作ってきた信頼の品種です。

いくつか別の品種も試作で入りましたが、
結局は採用になっていません。

何がいいかって言うのはこういうことなのです。

 見てください、この花上り!!
 


   続いているこのつぼみの数。 
   


花はこんなに可愛いし、



   先週末に出荷できなかった株も
   こんなに花が上がってくるのですよ!!!
   

売り始めはちょっと花数が少なめですが、
株が充実すると本当の性能を発揮します。

長い肥効の肥料を使っているので、
出荷後にも十分に育ってくれると思います。

まだまだこれに変わる品種は出ていないのでしょうか。
これひと品種でもまだまだ十分に戦えそうですよねっ!!




先日蒔いてもらった落花生。
ちょっと発芽しない子が多いのです。

何年もこの場所で種を採ってきた子たちは
この気候に合っているので
この種を主体に生産していきたいのですが、
やはり選抜しないとロスになりますね。
全部蒔いちゃいましたから。  ^^。


実習生ちゃんたちにより分けて、
追い蒔きをしてもらいました。

  


    生えてきた子たちは元気!元気!!
    

来週あたり植え込みでしょうかね。
マメ科だから植え遅れはご法度ですよね、きっと。




育苗温室をチェックすると、
センチピードグラスが蒔いてありました。

  

この辺りは大型の田んぼに造成しなおした
とても広い圃場があるのです。

しっかりとした道路を作ってあるので、
田んぼまでかなり高い所に道路ができました。
そのために法面が崩れてきてしまうのです。

そこにセンチピードグラスを植えることで、
法面の崩落を抑え、見た目にもきれいになります。

数年前からハイフラワーでも地元からの要請で
センチピードグラスの苗を作らせてもらっています。

条件がよければ2年でほぼ法面を覆います。
出来上がってしまうと草刈りをしなければいけませんが、
除草剤を掛けるのも経費が掛かります。
また、法面が崩れて補修にも手がかかります。
今のところ、どのように管理するかは統一されていませんが、
この地域ではセンチピードグラスでの
法面の保護を進めているわけです。

ハイフラワーでも種を買って、
あちこち植えてみようと思っています。

除草剤や防草シートの費用もばかになりません。
ビリビリの防草シートは恥ずかしいですしね。




イチゴの生産が終了して、
先週から親苗の移動を始めています。

苗受けのトレーも配置して、
いよいよ来季に向けての苗作りになります。

  

今度こそ、年内の収穫をしたいものです。
売り上げもさらにアップさせて、
花の生産の少ない冬場に活躍したいところです。

そのためにはこれから薬剤散布が欠かせません。
頑張らないとですよねっ!!   
                   ^^。




実習生ちゃんたちにカーテンの交換をお願いしています。
ハイフラワーはカーテンが1層なので、
春と秋にカーテンの保温用と遮光用を交換しています。

育苗温室のカーテン交換が必要とのことで、
実習生ちゃんたちに入ってもらっています。

相変わらず本気モードで頑張ってくれました。


5時になり、作業が終わると
Van-chan が脚立を持って行って洗っているのです。

  

その意図は聞きませんでしたが、
道具をきれいにして終わるのか、
汚れた脚立は服を汚すからなのか・・・。

でも、明日の予定を知らない今の時点では
次に誰かが使う脚立を洗ってくれていると思っていいでしょうか。

彼女たちの仕事を見ていると、
すっかり忘れてしまったものを思い起こさせてくれます。

仕事をすると言うことに対して、
私自身、もっと謙虚に取り組んでいく必要がありそうです。





さぁ、明日は少しいい天気になるのかな。
さすがにここの所の気温では
商品の仕上がりが遅れそうですよね。

お客様に迷惑を掛けないように
最善を尽くしていかないとです。


 みんな、頑張ろ~~~~っ!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラジウム & イチゴ狩り最終日

2022年05月14日 | イチゴ狩り・イチゴ摘み
今日はいい天気になりました。
そして蒸し暑い一日になりました。
すっかり春は過ぎ去った感じの一日でしたね。

今日も応援をお願いいたします。



朝いち、ひとまず水くれを終えてから
農場チェックへ!

グルグルと回った一番遠いところがP-22番。
ここにはカラジウムが入っています。

カラジウムはとってもきれいな里芋の葉っぱです。
父はカラジウムのことを「いもっ葉」と呼んでいました。

私の師匠のところはこのカラジウムの生産をしています。
お客様の注文を頂いて、カラジウムを作ることになったのです。
まさか私がカラジウムを作るとは思いませんでした。



カラジウム、やっと出そろってきました。



    ねっ、可愛い葉っぱでしょう!?
    


 まだ色があると思うのですが、
 なかなか出てきません。
 
可愛い葉っぱ、たくさん出ておいで!!!




今日はイチゴ狩りの最終日。
4か月の間にたくさんの方に来ていただきました。

3度来ていただいた方も一人ではなく、
本当にありがたいことだと思います。

その最後のお客様は2組・4人。
幸いここのところ涼しかったので、
甘いイチゴを提供することができました。


多肉植物の寄せ植えワークショップは
今日は8人のお客様が参加してくださいました。
最後に寄せ植えが出来上がったお客様は今期3度目のお客様。

男の子のいる3人家族で、
みんなで寄せ植えを作って帰りました。

そのママの作品です!!
ポイントはちっちゃなお家。
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/016ee7de7a0803e9f4d97846500af0b4.jpg" border="0">

なぜかこの上の文字を入れておかないと
画像が消えてしまいます。  ・・・!?!?

分かりますか、
多肉の森の小さな可愛いお家がみえるでしょう!?


  男の子の作品!!
  
  後ろにそびえ立つサボテンちゃんが
  とっても可愛いのですよ!!

イチゴの格安販売にも参加してくださり、
イチゴ摘みもしてくださいました!!




今日はイチゴ狩りの最終日なのですが、
まだたくさんイチゴが残っているので、
イチゴ摘みの格安サービスをラインで告知!!

たくさんのお客様がドドォ~~~ッと!!

そのなかで、3人娘とママのお馴染みさんが来園!
このファミリーもこの一年、
何度も来てくださったお客様。

今日はイチゴの最終日との公式ラインを見て、
やってきてくれました。

最後にポピーをたくさん摘んでいってくれました。
このポピー畑も最終日になります。



さぁ、少しのお休みを頂いて、
次はジャガイモ掘りからの再開になります。

またみなさんの笑顔を見られるように
おいしい野菜を作っていきますよ!!

楽しみにしていてくださいね。   ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする