しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

陸奥一宮

2021-12-19 19:22:26 | 日記




やっとやっと余裕ができて、陸奥一宮塩竃神社にお参りしてきました。



鳥居の下のなんやらが緑&虹です。



ふたりがちびっちゃい・・



特に緑が豆粒なのは、鳥居が大きいのです。



男坂の鳥居はもっと大きいのよ。








いつもは違う参道からお参りに行くので、



ふたりは「ここはどこ?」。




参道は一つではないのよ。



一度来たことがあるんだけどなぁ~









まぁ、来たことはあるんだけど、



草ぼぉ~ぼぉ~の時期だったからね。






大きな大きな紅葉の木があるんです。














なんか、いい匂いする?




紅葉は散り尽くしてしまいましたが、



赤い色はそんなに退色してませんでした。




きれいなきれいな青空。




の~~~んびり。








塩竃(しおがま)の町は、宮町です。



お参りにいらした方たちへのお土産品として、いろいろな品が。




こちらは、葉茶屋さんです。



こういう建物が、まだまだあります。



風情があってよろしいのよ。












四季桜です。



はかなげな花の風情ですが、厳しい寒さの中で咲く強さ。



塩竃神社は桜の名所でもあるんです。



一年中、様々な桜が咲いています。









玄太郎によく似ている狛犬さん。



お元気そうで。










可愛い鹿ちゃんでしょ。



「一宮」の位にふさわしい信仰を集めていた証でしょうね。













海上保安庁 巡視船 「くりこま」です。



青い空、青い海に白い船体が映えて、いいなぁ~





乗り物好きは、船も大好きです。



少女のころ瀬戸内海を通る船を飽きずに見ていたからかしらねぇ。






「くりこま」は、宮城県の山の名前です。



栗駒と書きます。



もっのすごく紅葉がきれいなところなんです。




緑&虹には迷惑かもしれないけれど、



しばし、付き合ってちょうだいね。