
エリー家や栗家と同じように、我が家も6月は心が忙しい月です。
誕生日、金太郎、惇々、青太郎、虹。
ナナちゃんを筆頭にお空のお友だ狆。
命日も。
惇のお誕生日祝う余裕がありませんでした。
何があっても命日だけは!!
お詫びのしるしのちょっと張り込んだお花です。
金太郎はいわゆるミニ向日葵だけにするのですが、三色揃ったのでこんな風に。
長いお付き合いのお花屋さんは私の好み通りに仕上げてくれました。

一大事は、
DVで、大けがを負い、それが引き金になって急性心不全に。
二日続けての救急搬送でした。
二度目のとき救急車を呼んでくれたのは、Bどの。
娘さんが東京からすっとんできましたが、
地理不案内、多種多様な手続きに不案内ということで、
我が家に宿泊していることもあり、全面的にサポートしていました。

ふたりで東奔西走。
最終的に施設入所になるので、居宅を解約。
これがね、高齢者のご多分に漏れずごみ屋敷化。
きれいに整頓されてはいましたが、捨てられない性格が災いして・・・
撤去するもののなかから、いるものを救出するのがこれが非常に大変でした。
猛暑日の中、クーラーなしで(リモコンがみつからない)。

緑と虹の日常をなるべく崩さないようにしましたが、
そうもいかない時の方が多かったです。
「また、出かけるのぉ」のふたりの視線を振り切ってでした。
娘さん、朝のさんぽに同行してくれました。
虹は引きがつよいので、緑の方をお願いしたら・・
「この人誰!!」「「なんでついてくるの!!!!!!」
振り返り振り返り、怒る怒る。

で、虹と交代したら案外スムーズでした。
とりあえずのところでいろいろな手続きが落ち着き、
病状も安定したところで、娘さん一旦東京に帰られました。
ふたりとも体重が減っていました。
緑、-20g。
虹、-100g。
虹は皮膚病がでていたんですが、それが超悪化。
禿がふたつできちゃいました・・
私は、メンタル強いです。
でなければ、300人の子どもたちと、17人のせんせいたち守れません。
頑張りすぎてポキリと折れるほど、性格はよくないデス。
なので、ものすごぉ~く疲れたなぁ、くらいです。
今、3人でお昼寝三昧していますよ。