
こちらは、おとといの画像です。
きのう、今日と雨でございます。
それも降ったりやんだり。

地域のお仕事に付き合ってもらいました。
町内一周、けっこう広いんです。
50年前の造成地は敷地も道路も広いんです。
緑が歩きとおせるかなぁ・・なので。

虹は、お座りをきちっとして、
動かすのはせいぜい首くらい。
ちびちびの時からそうでした。
ちょっとくらい動いてもかまわないんだけどな。

それに比べて緑は動く動く。
飛び出し防止のリードをぎっちり留めておかないと、
絶対に落ちます。
くるんと回って、リードが絡まると虹のせいにして怒るのよ。
からみにからんで身動きできないこともあるくらい。

虹はお座りしても周囲が見えますが、
緑は身を乗り出さないとみえないから、
気持ちがわからないでもないですが。

金木犀、やっと咲きました。
でも、香りが薄いです。
いつもなら、9月の中旬にはさいているのに、
猛暑による高温障害でしょう。
西日がバリバリと当たる方は、ポツポツですもの。

日当たりが良すぎるところに居る秋桜は、
花が小さいです。
夏の高温障害で、とうとうグラジオラスは花が咲きませんでした。
避暑させておいた桜も、それなのに葉っぱが全部枯れて落ちました。

あれこれと高温障害がある中で、
元気なのが鬼灯(ほおずき)。
実は大きいしい、
たくさん「透かし鬼灯」になったのよ。
「透かし鬼灯」は説明が難しいので、ググってくださいな。
意図的には(ドライフラワーの材料にする)難しくないんですが、
自然にできるのは天候次第。
明日は晴れるようなので、少し遠い公園にいこうか。