ゴールデンウィークだなあ、山も賑わってるだろうなあ なんて思って
ふと気がついた。(遅い!)
いつも迷った時の事ばっかり考えてたが、迷わなきゃいいじゃん。
簡単じゃん。
でも、そのためには地図を完璧に読みこなし、地形を完璧に把握でき、
頭の中でそれらが瞬時にひとつにまとるという能力を身につけなければいけない。
スマホのアプリでいいでしょ!
と言われるが携帯はガラケーだし、タブレットはミニでも重い。
ハンディGPS買おうかと思ったけど高すぎるんだもん。
どうしよう。
やっぱりしばらくは地図読みの勉強しつつルートのきまった山道を歩くしかないか。
(野生動物達でさえ避けて通るような場所に足を踏み込まないようにさえすれば
山の神さまのお怒りにも触れないで行けるんじゃないかと)
身の丈にあった山歩きをしないとね。
それでも北アルプス入門編と言われる山や、上高地から涸沢くらいは行ってみたい。
ふと気がついた。(遅い!)
いつも迷った時の事ばっかり考えてたが、迷わなきゃいいじゃん。
簡単じゃん。
でも、そのためには地図を完璧に読みこなし、地形を完璧に把握でき、
頭の中でそれらが瞬時にひとつにまとるという能力を身につけなければいけない。
スマホのアプリでいいでしょ!
と言われるが携帯はガラケーだし、タブレットはミニでも重い。
ハンディGPS買おうかと思ったけど高すぎるんだもん。
どうしよう。
やっぱりしばらくは地図読みの勉強しつつルートのきまった山道を歩くしかないか。
(野生動物達でさえ避けて通るような場所に足を踏み込まないようにさえすれば
山の神さまのお怒りにも触れないで行けるんじゃないかと)
身の丈にあった山歩きをしないとね。
それでも北アルプス入門編と言われる山や、上高地から涸沢くらいは行ってみたい。