ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

BANナノイオン シャワーデオドラント

2014-05-19 17:14:52 | 使ってみた
近くの薬局(チェーン店)へ相方の薬をもらいに行きながら
「汗くさい季節になってきたなぁ~」
とデオドラントの棚を眺めていたら
最近ちょいちょいTVCMでやっている
”シャワーデオドラント”
があったので買ってみた。

細身でスプレー部分にロック機能がついているので
バッグの中に入れておいても問題ない。
香りもあまりきつくなく、振りかける量によって調節できるので
腋の消臭剤と併用すれば けっこう爽やかに過ごせるのではないだろうか。

山に行く時などは腕や首にも振り撒いて行けば
虫も近寄らないかもしれん(希望的観測)。

・・・あくまでも個人の感想ですので悪しからず・・・

はらぺこあおむし

2014-05-18 16:46:51 | 山ごっこまたは林道
久しぶりの本宮山。
相変わらず駐車場は満車に近い状態だった。
なんとか1台空いているところを見つけて車を止め、クーラーBOXから
素麺とか凍らせためんつゆとか、途中で買ってきたおやつのパンとかを取りだし
ザックに移し換え。
84歳のおばば(母)は近頃この素麺にはまってしまって刻んだ青唐辛子で食べるのを
楽しみにしてるのだ。

ゆっくりゆっくり歩きだし、きょうは林道を行けるところまで行くことにした。
体力、脚力まるでなしのわたしらは、激混みの登山道を頂上まで行く力がないのだ。
60キロザックを背負って何往復もする強者氏からすれば鼻で笑われそう。

それでも3回は頂上行ったど。
ものすんごい時間かかったど。
牛子など、先輩に連れられて何もわからず登って、「もう2度といやだ!」
と叫んでいた。
北アルプスとか、富士山とか登る人らが、トレーニングの為に大型ザックを背負って
よく登っていたりもする。
ほとんど尾根道で、散々岩場を歩いて(自分にとっては)ヘロヘロになっているところに
最後に階段が続く。
膝痛の人間にとっては拷問のようだ。


ところで、林道を歩いていたらいろいろなてふてふが迎えてくれた。
今の時期はアゲハ蝶がたくさん飛んでいた。
青筋アゲハとか、モンキアゲハとか・・・
それを見ていたら、うちのわさびの葉っぱを食べ続けている青虫くんを思い出した。
先週、おばばが水分抜けてヨレヨレになったわさびの葉を5本ばかりくれたので
さかさ水をして、コップに差しておき2日後に復活してピンピンになったところで
「さーてざっくり刻んでロースハムとマヨネーズで和えるか・・・」
と葉を見たら虫食いなどなかったはずなのに虫食いになっている。

よーく見たら1㍉太さ、長さ1センチくらいの青虫がくっついてるではないか。
そのままコップの水だけ換え様子をみていたら
きょうはなんと4センチ長さの太さ4㍉にまで育っている。
どこまででかくなるのやら、
というかそれまで葉っぱが足りるのだろうか・・・。

こども時代の記憶を辿れば、モンシロチョウっぽいのだけど。

病院あれこれ2

2014-05-17 09:37:49 | 日記
朝になり、牛子が出勤した後の6時半、相方から電話で

相方 「もう帰るで、迎えをお願いします。」

と連絡がきたので慌てて迎えに行った。


駐車場を出るなり、「コメダ行こ、腹減った。」
(目眩がして気持ち悪いんじゃないんかい?)

しかし、コメダはまだ開店前なので、先に耳鼻科へ行って受け付けをすませることに。
耳鼻科の駐車場にはすでに1台車が止まっていた。
相方が医院の玄関へ行こうとすると、その車に乗ってたおじちゃんが
「受け付けが開くのは7時45分だよ」
と教えてくれたので、なんぼなんでも1時間も早いからと
コメダに戻って少し待ち、コーヒーを飲んで耳鼻科へ逆戻り。

コメダ、別に安くもないのによく潰れないなあと感心する。

市内の昔からある喫茶店はホットサンド、茹で玉子、ミニサラダ、ヤクルト
などがついて350円というのはザラである。

ちょっとした朝定食みたいな おにぎり、味噌汁、ウインナ、目玉焼き、コーヒーで
500円とか。

ここに住んでて、たまに都会(と言っても名古屋)あたりの喫茶店に入ると
おしぼりがないのにおのろく。
よくて紙のおしぼりが寂しい。


そうそう、病院の話。
結局再度耳鼻科に行ったら、もう10人くらい並んでた。
しかもおっさんばかり。
「9時45分頃来てください」と言われて出掛けて行ったが
(その時間は問診とか正式な受け付けの時間であって診察時間ではないのだ)
診察が終わって帰ってくるのは、多分昼近くだろう。

うちの周辺、耳鼻科も歯科も内科もたくさんある。
外科だけは少ないけども。
なのに何故朝早くから並ぶほど混むのか不思議。
わりと近くの内科も朝7時から玄関前に並んでる。
よくわからん。

病院あれこれ

2014-05-17 08:55:26 | 日記
昨夜、先輩のM女史から電話があった。
先日の健康診断で不整脈と血尿を指摘され、「お医者さんにかかって下さい。」
と言われたというので自分が24時間心電図をやってもらった医者(うちは家族全員そこ)
を教えといたら、

「行ってきたのよ。
もう、あったまきちゃってさ、『何でここへきたんですか?』
って聞くだよ。何でって言われてもさあ、ねえ?
あたしさあ、あったまきちゃってさー、もう2度といかんわ!」

なんやかや感じの悪い医者もたまにいるけど、金曜日は大丈夫だろうと思ったのが
間違いだった。
「ごめんねー。」
と詫びてから、相方が帰ったらきょうの外来誰だったか聞いてみなければ
と思っていた。

牛子が相方を迎えに行ったまま病院から帰ってこないので
(またいつもの目眩か・・・)と思いつつ電話したら

牛子 「どうも帰れそうもないみたいで、一晩入院するってー。
朝のお薬持って来てくださいって言われたから一旦家へかえるわ。」

私 「あんたも明日早いから、あとはおかあさんがやるから。」

牛子 「いいっていいってー。あんたはもう十分やってきたから
これからはあたしがやるから。」

(うううううっっっ・・・。子育てしてよかった・・・ううう)

そんなこんなで牛子が帰って来たのは11時半でした。

いろいろ

2014-05-16 18:14:11 | 日記
昼に休憩室のソファの端っこに膝をつけて大御所F子氏に送別会の件で話そうと思ったら
膝を着いた瞬間”バキバキッ”と音がし、同時に膝が沈んだ。

ドッと大笑いが起き、
「あーあ、やっちゃったねー。」
「きっとちゃん、今ダイエットの神様がおりて来たらー?」
「うん、なんかそんな気がするー。」

たまたま休憩室の掃除当番だったので長いソファを起こして背もたれをテーブルに
もたせかけたら、下の部分の布貼りが破れて中から木屑がパラパラと落ちてきた。
K代ちゃんが安全担当に言ってくれたのですぐさまソファを取り替えてくれた。
男子休憩室のソファに今ごろ誰か座って沈んで驚いているかも・・・・。


痩せるべく努力しよう。