![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/f4c97a90f8012717fbd94cf81a3cad9c.jpg)
バラせばばらすほどヤバい箇所が見つかってしまう。
配線と全コネクターの確認と清掃を行う・・・。
インマニから2次エアー吸ってた><
バンドの締め付け(カラー抜いた)と液体パッキンで取りあえず対処。
ゴムが硬くなってるんで要交換でパーツ注文・・・。
燃料フィルターの配管の根元から燃料滲んでるような???
でクイッと押してみたら・・・。
ブシャー!!!うわわわ火だるまになるううう!っと
プラのパイプ部分にとどめさしてしまいました。
取りあえずABSのパイプでカラー作って、JWウェルドを充填して補修。
これもまたパーツ注文と・・・。
ヒューズの飛ぶ件は、配線・コネクター確認後再現されず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/046e21ad29f2cd5545f5e0fb1bf90d49.jpg)
自転車で使ってた工具入れを付けてみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/f74cb2ab90b7b1f5bf14396636392469.jpg)
ハンドガードやスクリーンなどの快適装備などなど。
パーツ届いたらまた分解整備かあ・・・。
配線と全コネクターの確認と清掃を行う・・・。
インマニから2次エアー吸ってた><
バンドの締め付け(カラー抜いた)と液体パッキンで取りあえず対処。
ゴムが硬くなってるんで要交換でパーツ注文・・・。
燃料フィルターの配管の根元から燃料滲んでるような???
でクイッと押してみたら・・・。
ブシャー!!!うわわわ火だるまになるううう!っと
プラのパイプ部分にとどめさしてしまいました。
取りあえずABSのパイプでカラー作って、JWウェルドを充填して補修。
これもまたパーツ注文と・・・。
ヒューズの飛ぶ件は、配線・コネクター確認後再現されず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/046e21ad29f2cd5545f5e0fb1bf90d49.jpg)
自転車で使ってた工具入れを付けてみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/f74cb2ab90b7b1f5bf14396636392469.jpg)
ハンドガードやスクリーンなどの快適装備などなど。
パーツ届いたらまた分解整備かあ・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます