欲求不満なおっさん・・・。

暇なおっさんの日常

X3300W・・・。

2015年01月22日 | ガン
据え置きタイプの弾速測定器の使い勝手が悪いので
銃口につけるタイプのものを使用している。
だが、1発ごとにボタン押さないといけないのと
発射サイクルの計測ができない・・・。

ということでX3300Wを購入。
マニュアルがないけど紹介動画がネットに転がっているので
問題はなかった・・・。

これ、フルオート対応のトレーサーユニットまで付いている・・・。
カウントUP・DNから弾速、サイクル、バースト制御に
バッテリーアラームまで、使うかどうかわからない機能まである。

ちなみに小さい基盤をバッテリーと本体との間に繋ぐと
バースト制御とバッテリーの監視ができるようになる。



早速AUGにセットして計測。
発射サイクル毎秒13発・・・。(表示は毎分で表示される)
遅い遅いと思っていたが、ここまでだったとは・・・。
大きめに出るX3200なら15か20だったろうに!
微妙にサイクル上げようかなあ?



M249で毎秒22発だった。
気になるのは初速が微妙に下がっている?
とある動画ではX3200と比べて4ほど低い表示だったので
そんなものなのかなあ?
今、銃口取り付けタイプが手元にないので帰ってきたら比較してみよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルイ・バッテリーケース | トップ | 増殖中・・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿