
ガタガタのギアボックスをしっかりと再生したつもりが
キッチリしすぎるとダメでした・・・。
というか、シリンダー周りがマルイ系の部品に変わっていたんだが、
どうもピストン+ピストンヘッドの全長が若干短いようだ・・・。
シリンダーの後退量がギアから解放されるギリギリのようで、
今まではギアやシリンダーの遊びが多くガタガタだったので問題なく
(調子は悪かったんですが)動いていたようです。
で調整後の一発目でピストンが最後端で止まったままになりました><
ギアの歯を1枚削ればいいことですが、意外と硬いのでヤメました。
で、ピストンとピストンヘッドの間に1ミリ弱のスペーサーを入れて
ピストン全長を伸ばしました・・・。
たぶんこれで大丈夫でしょう。
このギアボックスに嫌気がさしたので、ギアは純正に戻しました・・・。
シルバーエッジのメカボに変えたいなあ・・・。
壊れたら変えようかなあ・・・。
キッチリしすぎるとダメでした・・・。
というか、シリンダー周りがマルイ系の部品に変わっていたんだが、
どうもピストン+ピストンヘッドの全長が若干短いようだ・・・。
シリンダーの後退量がギアから解放されるギリギリのようで、
今まではギアやシリンダーの遊びが多くガタガタだったので問題なく
(調子は悪かったんですが)動いていたようです。
で調整後の一発目でピストンが最後端で止まったままになりました><
ギアの歯を1枚削ればいいことですが、意外と硬いのでヤメました。
で、ピストンとピストンヘッドの間に1ミリ弱のスペーサーを入れて
ピストン全長を伸ばしました・・・。
たぶんこれで大丈夫でしょう。
このギアボックスに嫌気がさしたので、ギアは純正に戻しました・・・。
シルバーエッジのメカボに変えたいなあ・・・。
壊れたら変えようかなあ・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます