おばちゃんの備忘録

物忘れが特技となってしまった自分のために、日々の出来事を記録しておきます。

諏訪~宇都宮

2018-07-02 | 旅行

昨日は山越え。
宇都宮に向かいました。

蓼科の別荘地を通過。
ここで避暑できたらいいね👍
…とチラ見。😅

白樺湖。

現在はリゾート地だけれど
もとは農業用のため池で、
現在でも水田に水を供給していのだそう。

時間があるので軽井沢へ‼

浅間山がキレイ👏

しかし😱❕
日曜日のため大渋滞😖⤵
断念😂

急遽、
予定変更で鹿沼市にある古峰神社。

天狗の絵入り御朱印で有名です。
30種類近くあり、
数時間待ちのこともあるそう。
本日は40分待ちとのこと。
お任せで書いていただきました。

休憩したお店の方のお話だと、
人気のある絵入り御朱印は
2年半待ちだそうです。👀‼

予報通り天気に恵まれ汗だくで☀😵💦
移動してます。


長野へ🎶🚗💨🎶

2018-06-30 | 旅行

昨日の朝刊の週間予報。
長野県が☀☀☀
ならば行ってみようと
いつものポンコツ車🚙で出発。

途中、新潟の柏崎に1泊。
高齢者ドライバーなので
早めの休息が必要❗
海の見える小さなホテル。

海浜公園に隣接しており
陽がくれるまで穏やかな日本海を
ぼんやり眺めて過ごしました。

そして、本日。
今回で3度目の善光寺参り。

ひたすら家内安全❗
お決まりの野沢菜お焼きで一休み。

気温が高いので熱々のお焼きは厳しい‼

次の訪問地は夫の希望で奈良井宿。
何度もテレビで見たそうな👀
中山道の宿場町。

江戸時代の面影残る町並みが
1キロも続いているそうですが、
汗だくでちょっとだけ見学。

NHKの朝ドラでお馴染み五平餅。

形は違うけど素朴で美味。

最後は諏訪大社。

下社春宮は駐車場満車で断念。
下社秋宮にお参り。

旅の安全をお祈りして🎵

本日の行程は🔚
諏訪湖の近くに宿泊です😌🌃💤。


鶴岡~酒田~遊佐町

2018-06-14 | 旅行

一年ぶりに山形の日本海側へ

今回で5度目の湯野浜温泉。

またしても夕日は見れず

酒田に向かう途中、善宝寺にお参り。

海の守護神なのだそうで、

「人面魚」の発祥地として話題になったことがあり、

子供たちが小さい頃見に来たのでした。

酒田では毎度のことですが、山居倉庫。

ここの直売所で新鮮な野菜を購入。

この風景が好きです。

今回の目的の一つがここです。

前回は、途中で大雨となり断念。

鳥海山の伏流水が山腹から流れています。

水を汲むパイプが二つあり

左右で味が違うらしいです。

冬でも凍らないそうで水を汲む人が絶えないのだとか。

入り口に一輪車が何台か置いてあり

タンクや何本ものペットボトルを積んで

往復している人もいました。

ここの水はミネラルバランスに優れているそうで、

腐敗しにくいと水を汲んでいた男性が話していたので、

持っていたペットボトルに汲んで帰りました。

コーヒーを入れてみたら、

こだわりのないスーパーの豆なのに、

まあるい味になりました。

なるほど大量に水を汲むワケですね。

水の流れる音を聞いていると癒やされますが、

熊やマムシが出没するとの立て看板あり。

これは困りますね。

 


宮津~名古屋

2018-04-25 | 旅行

予定より帰宅を2日早めて
今日は名古屋港に向かいます。

昨日より雨なのですが
ケーブルカーで笠松公園。
天橋立。


ここに来たからには股のぞきは必須。

「かわらけ」は3枚中2枚はいりました。🙌
願いがかなうかなぁ❔



名古屋港で乗船。🚢
今日の移動は約230キロでした。
連日の長距離運転ご苦労様でした🙇

往路は「いしかり」でしたが
復路は「きそ」です。


個人的な感想ですが、
いちばん新しい「いしかり」より
「きそ」の方が豪華でレストランも
後方にあり海の見える席が
多いような気がしました。

出港は19時🚢

今夜のコンサートはジャズでした。🎶

仙台港には明日の14時30分着です。💤


出雲~宮津

2018-04-24 | 旅行

ここから帰路につきます。

日本海側を京都の宮津まで移動。


曇り空で残念ですが宍道湖。


道の駅でめずらいイカを発見。

市場には出ることがなく
地元で消費されるそうです。

途中、鳥取砂丘に立ち寄り。

砂の上を歩く気力はなく眺めただけ。
一見の価値は大いにあり‼

途中☔雨が降りだしましたが
昨日までの暑さから解放され
快適に移動できました。

道中、道の駅が点在しカニ・カニ・🎵
ホテルで食べようと購入しましたが
カニ好きな夫のお腹にあっという間に
収まりました。


広島~出雲

2018-04-23 | 旅行

宮島へ行くにはJRのフェリーだけ
と思い込んでいたら、
平和公園内の川で、
宮島行きの船を発見‼

さらに、宿泊したホテル直結の
桟橋からも高速船が出ているのを知り
予定変更。

ホテルの桟橋から朝イチで
宮島に向かいました。
約30分で到着。



テレビで見ていたあの光景❤



今日はお日柄が良いようで・・・

日曜日なので続々と観光客が到着。
混雑を避けて
帰りの船を一便早めました。
桟橋で金メダリストの清水宏保さんの
ロケに遭遇。
余談だけど、今日は仙台で羽生選手の
パレードかあるのでした。

次の訪問地は出雲。

約180キロの移動でしたが、
宮島行きを早めることができたので
翌日に予定していた出雲大社に
行くことができました。



ここは参拝方法が2礼4拍手1礼なのだそうです。

出雲大社で結婚式🎶
ステキです👏


松山~広島

2018-04-21 | 旅行

昨日断念した道後温泉本館を見学。

日本最古の温泉だそうで♨
入浴できないのは残念🙍

今日は、しまなみ海道を広島へ。


途中、大三島で柑橘類🍊の直売所があり
2~3日後に帰宅すると話したら、
品質が保証できないので売れませんと
お断りされました🙍


マーマレード作りたかったのですが
残念💧

本日最後の平和公園。

外国人観光客が日本人より多く、
熱心に見学してました。



ドライバーの年齢を考慮し
一日200キロ走行が目安なので
今日はここまで。

昨夜、居眠りしながら予約したホテル。

窓からの眺めがサイコー😍💓💓です。


岡山~松山

2018-04-21 | 旅行

昨日は疲れがMAX💧
翌日のホテルの予約を取るのがやっと🙍
夕食後ホテルで爆睡💣💤

でも、忘れないうちに記録📝

ホテルをチェックアウト後
後楽園へ。

岡山城も見えます。


ここもはずせない倉敷美観地区。


おめでとう❗


そして、
ここから予定外の行動。

あの橋を渡りたい⁉


瀬戸大橋を渡り香川県へ。


香川と言えば金比羅さん。
御朱印帳をバックに入れ出発。


100段程で挫折した夫を途中に放置し
登りりました‼
(夫は運転があるから体力温存)

ホントはもっと上があるけれど、
785段で終了。

お宿は松山城の見えるホテル。
ちかくに道後温泉があるのですが、
金比羅さんで体力を使い果たし
断念😂

トシには勝てませんでした💦😭💦


神戸から岡山

2018-04-19 | 旅行

朝イチで北野異人館へ。
坂道とオシャレな洋館🎵

函館と趣が似ているようです。

ゆっくり歩いて見たかったけれど、
先を急ぎます。

メリケンパーク


オシャレな神戸を満喫🎶
田舎もんのジジババにとって
刺激💥大です。


明石海峡大橋。


姫路城

今まで訪れたお城のなかで
いちばん‼ 感動😂

御朱印を頂きに赤穂大石神社。

時間ギリギリでした。(^_^;)


今日は岡山の後楽園そばのホテル泊。💤
部屋の窓からライトアップされた
岡山城が見えます。
今日もよく動きました。😣💦⤵


名古屋~神戸

2018-04-18 | 旅行

昨夜は房総半島沖で
けっこうな揺れでした。😂

約40年ぶりの名古屋です。

今日は神戸泊なので観光は2ヶ所。

熱田神宮


御朱印を頂きました。


そして名古屋城。


若い女性達の行列に紛れて並び、
加藤清正氏と記念撮影。

丁寧な対応で、
一人ずつ会話をして握手❤
素晴らしいオモテナシ👏

夕方神戸着。
ホテル近くの南京町。

若者が多く、
シルバー二人食事して
そそくさと退散😁💧


仙台港から名古屋港へ

2018-04-17 | 旅行

今回は相変わらずのポンコツ車を
🚢にフェリーに積んで名古屋を目指します。




仙台湾を出たばかりなので
まだ余裕ですが、
明け方揺れるかも...だそうで



苫小牧行きの大揺れを思いだし
不安が世切ります。m(__)m



乗船時間も21時間と長いのですが
前回の苫小牧行より新しい人気の
「いしかり」なので期待大です。

前回はセミスイートでしたが
今回は特等です。


三春の滝桜

2018-04-11 | 旅行
一度は見てみたいと思っていた三春の滝桜。
「満開」のニュースを見て出かけました。

大渋滞と聞いていたけれど
駐車場の入り口で少し渋滞した程度で
平日のせいかわりとスムーズに駐車できました。



桜の周りを一周。



三春名物三角揚げ
こんがり焼いて


田楽味噌が塗ってあり美味。
ふんわりした食感でした。


三春は滝桜だけではなく
町じゅうに桜が咲き車窓からもお花見

帰宅途中に桑折町のピーチロードへ。
思った通りここも桃の花が満開。


昨年はまだ花が咲いておらずガッカリでしたが、
滝桜と共に良い思い出ができました。















鳴子温泉

2018-04-08 | 旅行
またもや当日予約で鳴子温泉。

チエックインまでの時間つぶしで
久しぶりに「有備館」。
子供たちが小さい頃訪れて以来です。

岩出山伊達家が開設した学問所。


きれいに手入れされたお庭を散策。
竹林の緑がきれいでした。


鳴子温泉は泉質が豊富だそうで、
今回は二度目の「鳴子ホテル」。

外気や湿度によってお湯の色が変わるそうです。
温泉ツウではないけれどと
ろりとしたお湯がいい感じ。

朝食のお雑煮がおいしかったぁ~



結婚以来我が家のお正月にお雑煮はナシ
なぜなら夫が子供の頃お雑煮が嫌いで
泣きながら食べたと・・・







山形・黒沢温泉

2018-03-24 | 旅行
冬の間は母のデイサービス帰宅に合わせ
母宅のカーテンを閉め照明スイッチON
ついでにおかずの差し入れが週二回の日課でした。

孫とお嫁さんも退院し実家に帰っているので
隙を見て山形の温泉へ。



過剰なサービスがなく食事も美味しいのでリピーターです。
(宿泊料金もお手頃で、お部屋もきれい
年金生活者にはうれしい限りです。



チェックアウト時にはこんな心遣いもあります。
もちろん、二人で飴をなめながら帰宅しました




温泉でひと休み🎵

2018-01-11 | 旅行
昨年末は大忙しの我が家💦

12月に叔父が急逝し、年末年始は息子の新居への引っ越しで体力消耗😵

やれやれ...と、今日は何時もの遠刈田温泉♨
母におかずを届けてから急いで出発🚗💨

          

家にあったお歳暮の🍺やツマミを👜に詰め込んできました😉



雪景色を眺めてひと休み🎵


そして、今週末から仕事を始めたることになりました。

自宅近くのデイサービスですが、土日のみのお約束。中でもう一日‼...との声は聞こえないふり😅

相変わらず介護の現場は人手不足のようです。💦

ワタシみたいなおばちゃんでもお役に立てれば幸いです⁉