おばちゃんの備忘録

物忘れが特技となってしまった自分のために、日々の出来事を記録しておきます。

上山かかし祭り

2017-10-02 | 旅行
山形市からの帰路に上山市の「かかし祭り」会場に立ち寄りました。



かかしと言えば一本足🎵🎵の歌詞を思い浮かべる年代の自分ですが😂



可愛いかかしが今にも動き出しそうでした。👀‼



上山にゆかりの沢庵和尚。


上山城内では斎藤茂吉の特別展も行われており、退化しつつある脳に刺激をいただきました。🙇

山形市でお祭り🎵

2017-10-01 | 旅行
山形県内のお祭りをコンパクトな会場で見学。👀


各お祭りのPRもあり。


人出もそこそこだったので、ゆっくり見学できました。🙌

酒田の花魁道中。


きれい!


美しい行列が登場すると、高そうな📷カメラを持ったシルバーがどっと集合👀‼

山形舞子さん。


山形には北前舟で京文化が持ち込まれたそうです。

京都では舞子さんに合えませんでしたが、山形では何度かお会いしてます。🎶






角館2日目~田沢湖トンボ帰り

2017-09-08 | 旅行

朝イチで田沢湖へ。🚗

本日快晴☀


目的地は御座石神社。


秋田藩主が田沢湖を遊覧船した際に腰を掛けて休んだ場所なのだそうです。




御朱印を頂きました。


これが目的でした。😅

大急ぎで角館に戻り、お祭り見物。🎵


夜の観光やまぶっつけの地響きの合間に大きめ地震もありました。😱



ホテルに戻ったのは11時PM。

町じゅうが盛り上がってにぎやか🎶
いいですねぇ😃


魚津~弥彦~会津若松

2017-06-18 | 旅行
ホテルの窓から立山連峰を眺め、黒部にも行きたい気持ちを押さえて出発。


新潟の弥彦神社に立ち寄りました。


三回目の参拝。
今回は御朱印を頂きました。



今夜は福島県会津若松市泊。
ホテルのチェックインには早いので鶴が城公園を散策。



鶴が城稲荷神社。


鶴が城ができた頃から守護神として祀られていたそうです。
ここでも御朱印を頂きました。


ふらりと家を出て7日目。
思いつきであちこち観光しましたが、そろそろ家の冷蔵庫や庭の花が気になります。母の通院も火曜日だし、明日は家に帰り洗濯しなければ...

永平寺~兼六園~魚津

2017-06-17 | 旅行
だいぶ疲れが出てきましたが、
ポンコツ車と高齢ドライバーに頑張ってもらいましょう。

彦根を出てまずは福井県の永平寺へ。
昨年も訪れたのですが、御朱印をいただきに立ち寄りました。




雲水にカメラを向けない、話しかけない、左側通行などの決まりがあります。



ごみ箱


なるほど、そうだよね!


金沢の兼六園と金沢城。

ここも昨年に訪れたのですが夫の希望で再訪です。

ついでに御朱印。

金沢神社と石浦神社

どちらも兼六園に隣接しています。

京都ほどではないけれど、土曜日のせいかけっこう混雑していました。

本日は富山県魚津市泊です。💤


京都から彦根へ

2017-06-16 | 旅行
朝イチで平安神宮へ。

観光客も少なくお参りできました。


予定にはなかった八坂神社。


清水寺は工事中でした。



京都御所


そして大原の三千院


庭を眺めつつお茶をいただきました。





本日は彦根泊。


今日もよく動きました。💤


京都に来ました🎵

2017-06-15 | 旅行
何時ものことだけど、無計画な双六のような旅。
今日は京都にいます。
暑いです😥

先ずは伏見稲荷。


あの赤い鳥居が気になっていた二人ですが...


鳥居の数より見学者が多かったかも(@_@;)

予想はしてたけど、平日でもこの混雑🙍
さすが京都ですね。

嵐山。


ここも人の波。


あの竹林の道が見たくて汗だくて歩きました💦



金閣寺も美しく輝いていました。

もう少し南下したい気持ちを押さえて明日から家路につく予定です。

伊勢

2017-06-14 | 旅行
一度は訪れてみたいと思っていました。
伊勢神宮外宮




内宮




御朱印もいただきました。


二見。


今日は伊勢泊です。💤

おかげ横丁で、ずっとお会いしたいと思っていたある人とお話しできました。

今回の旅の目的でもあったので満足です。
感謝。🙏


富士吉田から浜名湖へ

2017-06-13 | 旅行
富士山は諦めて箱根の大涌谷へ向かったのですが...

霧で何も見えず😭
おまけに雨☔


名物の黒玉子を食べて退散。


美保の松原に立ち寄って浜名湖泊です。


明日は伊勢にむかいます。🚗

今回の目的地なので楽しみです。🎵


山梨へ

2017-06-13 | 旅行
富士山を見に出発🚗(6/12)
約5時間かけて富士吉田に着きました。

見えませんでした🙍

富士山が見えるはずのホテルからも😭



残念(/。\)

今日は(6/13)静岡へ移動🚗
浜名湖泊です。

秋田へ行きました。

2017-05-30 | 旅行
5/26
  山形の温泉に宿泊。
  翌日帰宅予定が「秋田でイベントがある」と聞いてしまった。

5/27
  秋田のホテルを予約して出発
  
  20年ぶりの千秋公園。
  
 
  夕方から秋田のお祭りが大集合
  
  
  久しぶりに楽しい気分でした。

5/28
  角館。

  
  
  お祭りの山車の組み立てをしていました。
  
  今年は時間がたっぷりあるので9月に来たいですね。

  
  



  

  
  
  
  
  

房総半島へ(2/28~3/3)

2017-03-04 | 旅行
今回も朝にお宿の確保をし房総半島へ。


何時ものことだけどバタバタと荷物をまとめ
9時に出発。

1日目
九十九里泊。

約400キロ6時間かけて九十九里に到着。

ドライバーが高齢なので気を遣いが必要。


2日目
館山泊。

勝浦の「ビックひな祭り」を見学。
遠見岬神社。


60段ある階段にひな人形が飾られていました。
(画像が見づらい

いくつになってもひな祭りは心が躍ります。

3日目
大洗泊。

予報通り雨。
「成田山で名物のウナギを食べよう!」と昼頃到着予定で出発
ところが、京葉道で事故のため一部通行止め
しかも1時間も渋滞に巻き込まれ遠回り。

車中でコンビニおにぎりのランチとなりました。

成田山


ウナギの美味しそうな匂いがしていたけれど、
渋滞の車中で暴飲暴食したためにムリ。

記念に御朱印をいただきました。


初日は400キロ、ほぼ車中でしたが、
年齢的に一日200キロくらいの走行距離が妥当かも。

房総の良い香りが玄関に漂っています。


ちょっと休憩

2017-02-09 | 旅行
のんびり引きこもる予定の1月でしたが…
「そうは問屋が卸さない」とはよく言ったもので、
お正月早々、次から次へと問題?難題?
どうなってるの~~

休息が必要だね~

小休止して気分転換に出かけました。


松島の高台にあるホテルに一泊二日。



家事から解放され、ほんの少しのんびり。




リフレッシュしたところで、もう少し頑張りますかねぇ。








山桜 ももの湯(10/13~14)

2016-11-14 | 旅行
夫がもう一度訪ねてみたいと話していたここ

以前、盛岡へ行くために前泊した温泉。

行けるうちに・・・といつもの直前予約。


ここは、日帰り温泉施設が併設された宿泊施設です。

前回は、夜に到着・翌朝早めの出発でしたので、
寝るだけで良かったのですが、
今回は7部屋ある露天風呂付き離れの
体験プランを予約。

掛け流しの半露天風呂が付いており、


こんな可愛い浴衣まで・・・


スタッフに「どうぞお使いください。」と言われたけれど、
作務衣のような館内着の方が機能的。
おばちゃんは気恥ずかしく、眺めて終わりました。

夜は、劇団のショーもあり退屈せずにすみました。


*******************************************

部屋にお風呂があるけれど、
一度は大浴場で・・・と向かったのですが、
混雑しており洗い場も満員
仕方なくすぐ出て廊下のベンチで夫を待ちました。

そこで、私より先に座っていた
70代くらいの女性に声をかけられたのですが、
見るとステッキを持ち、お話しも少し障害があるようでした。

ご主人と二人で来たそうですが、
客室が2階でエレベーターもなく、
階段の上りはどうにかできたが、下りはお尻をついて
一段ずつなので怖かったと。

ご主人がお風呂から上がってくるのを待っていたようですが、
ご自分は入浴していないと話していました。

確かに、ここはバリアフリーではなく、
前回宿泊したときは、重いキャリーを持って
階段を上った記憶があります。

今回の離れも増築したようですが、
通路との境目が微妙なスロープになっており
その上に敷いた絨毯の端に夫がつまずきました。

接客が良いしお風呂も掛け流しの素晴らしいお湯なのに、
チョッピリ残念でした。

そして、せっかく温泉に泊まって
入浴もできずに帰ったでろうあの女性が気になり
自分の部屋のお風呂を貸してあげたら良かったのかも・・・

いや、足が不自由なので
一人で入浴するのが不安だったのかも・・・
自分が声をかけて一緒に入ってあげれば良かったのかも・・・

今頃、こんなことを考えている情けないワタシです。

反省