6/8
2日目の目的地はは金山町。
途中、村山にある「東沢バラ公園」に寄ってみました。
何と750品種2万株のバラが咲いているそうです。
我が家でも何度かバラを植えたことがあるのですが、
今は原種の「モッコウバラ」だけになりました。
栽培が難しいのですね。
園内では大正琴の

演奏が行われており、
時間に追われる毎日から解放されてのんびり散策できました。
そして、山形県の最上地方にある「金山町」。
数年前、日帰りで訪れましたが、
新緑の頃また訪問したいとの念願かなって今回は1泊です。
とても美しい街並みです。
街の中心を流れる農業用水路「大堰」。

ここには、春から秋にかけて約250匹の鯉が放流されているそうです。
その昔、英国の作家イザベラ・バードさんが、
「ロマンチックな雰囲気の場所」と表現なさったとか…
そして、お宿は「シェーネスハイム金山」
緑に囲まれたホテルです。

散歩がてらちゃっかりワラビ採りも楽しめました。

もしかしてクマに会っちゃうかも…と思うほど人影もなく静かで、
何も考えることなく楽しい時間を過ごしました。

ここの

は少し熱めでした。
6/9
翌日は、宮城県の鳴子経由で帰宅すれば早かったのですが、
せっかくなので最上川沿いを酒田方面へ向かいました。

この川を利用して「紅花」や「米」が酒田経由で
上方に送られたそうな…
お気に入りの山居倉庫のテラスで

一休み。
おみやげコーナーで「傘福」が欲しいと眺めつつ、

お財布と相談…
けっこうなお値段

なのでいつも見るだけ。
でも、今回は記念にこれを買いました。
いつか仕事を辞めて時間がいっぱいできたら、
傘福を作るのが夢です。
年に何度も酒田に行きたくなるのは
これを見るためなのかもしれません。
今回は、月山で細竹や山菜が手に入り
オジサンンも大喜びでした。
