震災拾得物の展示がありました。
量が半端ではなく
介護の仕事を退職したとき
今回で終了し焼却処分となります。
ボランティアの方たちが洗ってくださり
見つかった地区毎に分別されていました。
量が半端ではなく
すべてに目を通すことはムリ
せめて母の思い出が見つかればと
思ったのですが、偶然見つけたのが
私たちの結婚披露宴の写真。
義父の友人達が写っていました。
我が家にも同じ写真があるので
すぐ判りました。
そして、静岡に住む甥の
成人式の写真と共に2枚だけ
持ち帰りました。
10年前の津波で、
実家が土台だけになりましたが、
実家が土台だけになりましたが、
二階の一部屋だけ浮いて流れ
200メートル程移動した場所で
見つかりました
その部屋で階下にあった
仏壇の父のお位牌と遺影、
5才で亡くなった兄の遺影が
見つかりました。
水に浮いて二階の部屋に
入ったのでしょうか?
小さな兄のお位牌は瓦礫の残る
道路の縁石にちょこんと乗っていました、
何方かが置いてくれたのでしょう。
そう、そう!
震災直後の拾得物展示では
下の弟の大学の卒業証書も
筒に入っていたお陰で濡れもせず
見つかりました。
途方もない量の瓦礫の中から
拾い集めきれいにしてくださり
感謝です
*******
今日は、ひなまつり。
我が家のお雛様です。
介護の仕事を退職したとき
同僚から貰ったもの。
大切に毎年飾っています