穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

ブロ友さんに学び

2024-08-09 21:18:07 | 

ブロ友さんのところで、いつもあれこれ 学ばせていただいてます。

胡瓜の佃煮は、3年目かな。とても美味しくて持ちも良いので、

冷凍しお友達に 差し上げて喜んでいただいてます。

今回学ばせていただいたのは、梅ジャムを利用した寒天

けっこう梅ジャムを、頂いてましたから、あっ!これはいいなと さっそく

真似させて頂きましたよ(^^♪

   

   冷やして さっぱり。粉寒天利用です。

 

       

       胡瓜の佃煮👆

       お友達たちにとても好評でした。今年はもう、

       自家キュウリは終わってしまい(どうしたことか枯れ死)

       曲がり胡瓜が安い時に買って、また作ろうかと。

       鍋のものは、友人たちに全部あげましたが、また欲しいって

       他のブログでも、色々と教えられてます。

       ありがとうございますm(_ _"m)

       当blogからは、なにもお教えすることがなくて🙇めんなさい

      blog投稿場面が 変わった?のでしょうか? 
      なんとなく書きづらいですが

真空パックの笹巻

2024-02-16 11:31:05 | 

普段あまり行かないスーパーに行き 真空パックの笹巻を見つけて つい買ってしまいした。

へぇ~初めて見たなぁ@@ まずは食べて見なくっちゃ!

黄な粉もついて砂糖入りです。5個ぶんにしては多すぎて残してあります。

     

    ぼやけて撮れました<(_ _)>  イグサで結び しかも葉っぱは1枚使用です。

へぇ~@@ 1枚の笹の葉できっちり巻いてあります。感動しました。

これは、素晴らしい職人技です。私が使う笹の葉よりは、幅が細く長い葉っぱです。

このような笹の葉はどこで採れるのかなぁ・・・ どこのどなたが作っているのかなぁ・・・

この商品は、市内のきりたんぽやさん発売でした。真空パックのまま1~2分 レンチンで

食べられます。 お値段は500円以下。初めて見て私にとっては衝撃でした。

 

さて。。。今年も熊がたくさん目覚めるであろう・・・熊騒動再来か?

先日 おまわりさんが巡回してきて もう、クマが出てますから

散歩などは 気をつけて下さいって@@ あまりの暖冬でクマの目覚めも早いようです。

膝の痛みが治まったので、リハビリの先生の教えて下さった 歩き方を頭で考えながら

まだ、2千500歩くらいですが、散歩を始めてます。そこへ熊🐻に気を付けて下さいとは

びっくりしましたオドロキ  今だかって記憶がないほどの 暖冬です。

今朝はうっすらと積もってましたが、もうすっかり消えました。

2月から🐻の心配とは いや~これは クマった・クマった(笑)

                           コメント欄とじてます                 

 


ハヤトウリ

2023-11-24 06:00:34 | 

ハヤトウリを頂きましたが、食べた事ないので食べ方がわからず、検索してみました。

スライスして めんつゆに浸けると美味しいってありましたので作ってみましたが、

ん~なんかちょっとなぁ?少し食べて捨てました。好みもありましょうが、まずかったです(;^_^A

5個いただきました。うち1個めんつゆ漬け

 

 スライスして梅酢に漬けてみました。 これは、載ってなかったが  いいかも!

酸っぱいもの苦手方はダメですが、酸っぱいもの大好きな私は美味しい(^^♪

 

きんぴらも 作ってみましたが、これはまあまあでした。

スライサーで削りました(;^_^A

醤油、砂糖・みりん・七味唐辛子などで味付けしました。

食べたことないものは、少し躊躇しますが、工夫次第で 美味しくなるのでしょう・・・

 

菜園の白菜初採りしました。苗を買って植えたものです。

種を蒔いたのは、やはり時期が遅すぎて 全然巻いてないで、バサッと広がってます。

残念ですが、食べられるようにはならないと思います

初採り白菜とキクラゲの卵炒めに

当地は、本日の夜~土曜日は雪 荒れるようです。いよいよかなぁ・・・

 

インフルエンザが流行ってます。みなさまもお気を付けくださいね!

                        コメント欄とじてます


山の芋鍋

2023-11-03 18:23:44 | 

スーパーで 山の芋を見つけました。

こっちでは、山の芋といいますが、大和イモと呼ばれるツクネイモとか。

県内では、大館市の方で多く栽培されているようです。

握りこぶし大⇩ 肌が悪い。

 

 

大根おろし器ですりおろしました ⇩ねばる・ねばる~

昆布.ゴボウ.鶏肉.シイタケ.等でだしをとり。糸コン・トーフ・白菜・ネギなど

家に有るものを入れて 山の芋鍋。

すりおろした山の芋を スプーンでぽん.ぽんと入れると すいとんみたいな塊になる。

手作りのだまこもちを冷凍してあったので、一緒に。

セリも入ったら、更に美味かっただろうなぁ。高すぎて買えません(;^_^A

うまいんだなぁこれが! ツラの皮は厚いいようでも 皮膚は超弱いので 

皮剥き、すり下ろす時に付着すると たいへんな事に(;^_^A 手袋必須です。

       だまこもち

セリが無くて寂しい・・・  だまこもちは、ごはんをつぶして、ころころ丸めたものです。

つぶすときに、片栗粉と塩少々。片栗粉が入ると崩れにくいです。

うちでは、きりたんぽの時も だまこもちを、一緒に鍋に入れます。

山の芋は、栄養もたくさんあります。

粘り気が強い大和芋には、カリウム・銅・モリブデン・ビタミンB6・ビタミンB1・

ビタミンC・パントテン酸・ビオチン等の栄養素が含まれ、グラム数あたりの

食物繊維の量は長芋や自然薯よりも多い。大和芋は「とろろ」やお好み焼きの

つなぎにも適している。アミラーゼも多くふくみます。(ネットより抜粋)

みなさんの地方では、この芋をなんと呼びますか? どのように食べていますか。

追記:醤油味です。

 


バカの一つ覚えですが

2023-06-07 08:32:07 | 

バカの一つ覚えですね(;^_^A

今年もまた 笹巻作りです。 孫が首を長~~くして待っているだろうと思うと・・・

笹の葉採りが大変です。どんな笹でもいいという訳に行かない。

ある程度の 大きさが必要なんです。ここ数年行っている場所の笹が あまり良くなかった。

 

昨日初めて別の場所に、採りに行ってみました。葉っぱはとても良いのです。

でも、けっこう車が通るので、ホコリなどが多いだろうな。 結局採ってきましたから

1枚 1枚ていねいに洗いました。笹巻作りで1番手間がかかるかも~

タコ糸で結び

一升の餅米で 68個巻きました。数は葉っぱの大きさにも寄ります。

上は煮る前の画像です。30分くらい煮てざるにあげ 濡れ布巾をかけておいて蒸らします。

 こんな風に笹で器を作り 中に米を詰めてヒモで結びますが、結ぶのが1番難しいです。

 私は30年ほど前から作っているので簡単です。隣の男鹿市のある会に、3年招かれて講習をやりましたが

 なかなかマスターしていただけなくて残念です。マスターしても忘れてしまうそうで。

 今年もまた、男鹿市の方から 講習会を開きたいので 日にちを空けておいて欲しいと

 連絡をいただきました。 昨年の講習の時に、ここまで来るのがおっくうですから

 と話しましたが また来て欲しいと連絡ありまして う~~んです(;^_^A

 

 なんだか、遠いところへの運転🚗💨 最近すごくおっくうになりました。

 ほとんど30分圏内の所だけになりました。なんてたって、高齢者の事故が多いしね・・・

 本日も個人レッスンを 是非との方が午後から見えます。

 畑の事もあり、なかなか今までのように 立ち回ることが出来ずもどかしいです(;^_^A

(味はついてないので、黄な粉で。孫は醤油に砂糖を混ぜたものを つけて食べているとか)

 

             コメント欄とじてます