穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

小豆でっち(郷土食)

2022-02-27 14:57:01 | 

料理研究家が、県内各地の郷土料理を聞いた 昔から伝わっている 食べ物とか。

新聞に詳しく紹介されていたので、作ってみました。県南の東成瀬村という所の 

お雛様に供えた食べ物とか。 県南の方は特に何でも甘い。何年か前に 「県民ショー」だったかな?

湯沢地方のポテサラを紹介してましたが、ものすごく甘いと。おやつ感覚なんでしょうか・・・

働いていたころ、湯沢市の若い男の子がいましたが、お赤飯は、お砂糖いっぱい入っているとと話してました。

 

新聞に紹介された、小豆でっちのレシピを見て うわ!甘そうだ~@@の感じを受けましたが

とりあえず、作りました。ザラメ糖は、いらないかと思いましたが半分の量にした。

材料「餅米2合の場合」

餅米2合、小豆2合(300㌘)上白糖120㌘,ザラメ砂糖120㌘、塩少々

「作り方」

⓵小豆はさっと洗い、たっぷりの水をくわえて柔らかくなるまで茹でる。

⓶小豆が指で潰れるようになったら、砂糖、ザラメ、塩を何回かに分けて加える。焦げないように

 時々へらで混ぜる。混ぜた時になべ底が見えるくらいまで、汁けがなくなったら火を止める。

③もち米をとぎ、ザル上げして水を切る。もち米と同量(2合)の水て炊く。

④もち米が炊き上がったら、水でぬらしたボールに移し、②の小豆を加えて切るように、大きく混ぜる。

⑤バットなどの容器に入れて広げ、軽く抑えるように平らにする。冷めて切りやすい状態になったら

 包丁を水でぬらして、食べやすい大きさに切り分ける。

 

「ゆで小豆で作る場合」 (私はこの方法で作りました)

材料

もち米2合、市販のゆで小豆(砂糖入り)600㌘ ザラメ糖100㌘、塩少々

作り方

もち米は同じ方法で炊く。小豆を鍋に入れて、火にかける。ザラメ、塩を分けていれ

焚きあがったもち米と、切るように混ぜて バットに入れる。上の④から同じです。

 

*市販のゆで小豆は400㌘いりでしたので、 缶詰の小豆を混ぜて使いました。

 ザラメは半分の50㌘にして。鍋に入ってる熱い小豆を試食してみたら、うわ!甘い、甘い(^^;

 

                      バットに少し押していれ、冷めてから包丁をぬらして切る

でも、冷めて固まったものを切って、食べてみたらそれほどでもなかった。

 

ぼやけてしまいました(^^; ⇧        ⇧ガーベラの大輪が 明るくしてくれます♪        

 

冷凍しても良いと 書いてありますから、半分冷凍しましたが、取りだした時に くっついているかなと。

ラップで、個包装と、そのままと試しにやってみました。 

母が、餅系が大好きだったので お彼岸に供えようかと冷凍しました。

興味のある方、もち系お好きな方はどうぞ~

 

あまり、動かないで、食べるので 体重がかなりupしてます(^^;

体操サークルも、いいあんべぇ体操も コロナで休んでいます

早くコロナの収束を願うばかりですが、地域としては増えているんです

 

 


振り返り・ラピスラズリの涙

2022-02-25 16:29:36 | 日記・雑記

振り返り記事が届き、昨年の今頃は、敷地の周辺の土が出てきたとあります。

今年は気温が低かったので 雪がさっぱり融けなかった。来週から気温が上がる様で期待です・・・

下は 私の部屋から見た風景です。向こう側は、おとなりの小屋の屋根です。雪室に住んでいる感じ(笑)

私の部屋は(家の西側全体)床下が高く 白アリ駆除の人達が、立って自由に歩けて楽だったと話してました。

1階ですが、外からはハシゴをかけないと、部屋には入れない。ですから 夏の夜は窓を開けっぱなし(^^;

敷地に高低があって、特に埋め立てをしないで、それなりに基礎を作ったようです。

床下には竹炭の湿気を取る マットを敷いてあるが、どうなってるかなぁ・・・

 

👇よろしかったら、林部さとしさんの、美しい歌声を聞いてくださいね~♪

 

 
ラピスラズリの涙 

今年 NHKの歌コンで初めて聞きましたが、本当に素敵な歌です。小椋佳さんに認められ、楽曲の提供をうけた林部智史さん 「ラピスラズリの涙」が とても素敵な歌声で うるっときま......
 

ちなみにラピスラズリの 古い指輪はまだそのまま(^^; ペンダントヘッドにしたいですが。

加工してくれる所は あるのかわかりません。そのまま鎖にかけて ペンダントにした方がいいかしら~

どなたか、良いアイデアがありましたらお願いします<(_ _)>

 


味付けたまごメーカー(100均)

2022-02-22 19:40:50 | 日記・雑記

古家は、無事に強風に絶えました~(^^;  しかし、北海道では、ホワイトアウトで多重事故が。

北陸地方は大雪とのことで どちらにもお見舞い申し上げます<(_ _)>

当地でも、屋根を飛ばされた住居があるそうで 強風は怖かったです。

ご心配下さったお友達の皆様 ありがとうございました。

まだ、風は強いですが、今朝も日中も、積雪はなかったのでほっ! 

 

本日は100均ネタですが・・・

お友達のここあさんが 以前紹介されていた「味付けたまごメーカー」

土曜日だったか、日曜だったか、ダイソーの人気商品と紹介されていた。

たまごメーカーは、第三位なんだそうです。入荷するとすぐ売れると話してましたが、けっこうありました。

 日本製が安心感です♪

沸騰したお湯の火を止めて網のお玉で ゆっくりお湯に入れ、また沸騰させる(あまり強過ぎると割れやすい

茹で卵の殻をきれいに剥く方法は だいぶ昔に「伊藤家の食卓」という番組でやってました。きれいに剥けます♪

のパッケージにも書いてありますが、5分=超半熟 7分=半熟 9分=しっとり固ゆで 10分=固ゆで

お弁当に入れるので、固ゆでにし 仕込みました👆  ⇧上の黄色は落としぶた 右側は上フタ

ゆりさんのblogで、タレと卵をジップロックに入れて、汁が沁みこむように時々回しながらと、

教えていただき 2度作って、お弁当に便利でした♪ 「味付けたまごメーカー」なくても、

ゆりさんの方法で十分なのですが、テレビで人気だというので買ってみました💦

いつも、お友達の皆さまから 色々と教えていただく事ばかりで、ありがたく思っています。

👇こちらは、布団乾燥機ですが、寝る前にかけて 布団を温めておきます。

  

 〇パネットの宣伝では、寝る前に5分で温まると。でもこの寒さでは、5分では無理です(^^;

 しかも、この吹き出し口だけですと、足元まで温まらない。そこで考えたのが⇧の シンク下の

 空間利用に使っていた物を 布団の中間より少し奥の方に入れてみた。なかなか良いです♪

 

日中は 強風でしたが、積雪無しでした。夜になり時折 吹雪いてます・・・

この低気圧が、行ってしまえば 少し春めいて来るのかなぁと 思っているのですが・・・


((*Oдo;)ウゥッ 暴風

2022-02-20 15:37:31 | 日記・雑記

{今夜以降は北海道から東北北部にかけての広い範囲で風が強まり、

明日21日(月)にかけて瞬間的には40m/sに達するような暴風の吹き荒れるおそれがあります。

雪の降る地域では猛吹雪となって、視界がほとんど効かなくなるホワイトアウトの

状態になることが考えられます。交通機関への大きな影響や停電の発生も想定されます。

備えは風が強まる前の、今日の明るいうちに済ませてください。} 👈ネットの気象関係より

 

あの「浅間山荘事件」から50年。 

当時、我が家の建て替えのために 個人の大工さんを頼んで、家の柱を刻んでいた。

あさま山荘突入を テレビ中継するというので、(ちなみに視聴率80%超えだったとか)

大工さんたちは、仕事そっちのけで朝から夕方まで 家に上がり込み テレビを見て、

その日は解決しなかったので、仕事なしで帰りました(^-^;

その年に 建てた家ですから築50年@@ その間2度のリフォーム。キッチン、風呂場、トイレ等

水回り、屋根板の交換など・・・

6年前には、外壁全面張り替え、白アリ工事、窓枠交換等々  

また、昨年は、家の屋根全体、物置小屋2棟のペンキ塗り替え 一部外壁張り替え 

メンテナンスには、これまで相当な出費でした。

かといって、新築する力もないですし、飛ばされるまで住んでいるしかないのですが・・・

上記のように、爆弾低気圧で、今夜から明日にかけて強風が吹き荒れるとのこと。

雪はなんとか対応出来るが、強風が何よりも一番怖い我が家です 

とりあえず、停電に備えての準備はしておきます。

低気圧よ、静かに通り過ぎてくださ~~い! お願いします<(_ _)>

        

                       コメント欄とじてます


濡れ雪・みぞれ・雪の種類

2022-02-16 22:20:30 | 日記・雑記

昨夜から降った雪は 水分が多くて重い・重い。

重い雪のことを こちらでは、濡れ雪・雨雪・みぞれ・などともいいますが、

「濡れ雪」 広辞苑に、水分の多い雪とありました。

「みぞれ」 雪がとけかけて雨混じりに降るもの。氷雨。

「雨雪(あまゆき)」は、広辞苑に無いですから、方言でしょう。雨混じりの雪です。

とにかく、重くてたいへんです。今朝は息子が2時間かけて 雪掻きしたが 重くて大変だったと

本日は 眼科予約日でした。道路はざふざふで、ハンドルはとられるし、嫌な道路でした。

日中も濡れ雪が降り続き、帰宅してから雪かきしたが、重くて、重くて 肩が痛いのでたいへんだった(^^;

 

雪といえば 太宰治の「津軽」の冒頭に書かれている 

「津軽の雪 こな雪 つぶ雪 わた雪 みづ雪 かた雪 ざらめ雪 こほり雪 」

新沼謙治さんの「津軽恋女」の歌で、てっきり7つの雪は 津軽のオリジナルのものかと

思われていますが、 東北6県の気象台関係者によって、決められたということです。

こな雪(粉雪)粉のようにさらさらとした細かい雪 

つぶ雪とは、丸い粒のあられの事かと。 綿雪は 綿をちぎったような切片の大きな雪

みづ雪は 水分多い雪で 濡れ雪・みぞれの事かと。

かた雪は降る雪ではなく 何度か凍った積雪が硬くなったこと、子どもの頃学校に行くときに 

積雪が硬くなり、道路を行かないで 田んぼを真っ直ぐ歩いて行き だいぶ近道になりました。

ざらめ雪 春先に日中溶けた雪が、日没後ふたたび凍結し、それを繰り返して出来る 粗目砂糖状の雪質

こほり雪(氷雪)(凍雪) 広辞苑を見ても 氷雪(ひょうせつ)とあり どんな状態をいうのかな?と

私の所では、ぼたん雪ともいってましたが、わた雪に近いかも知れません。

 

新沼謙治さんの「津軽恋女」を貼り付けましたので 7つの雪を聞いて下さい。

 

 

 

一言に 雪といっても 色々あって参考になりましたでしょうか?

先ほど 8時半頃に除雪車が来てくれて 助かりました。明日朝は楽に走れるでしょう🚗💨