穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

帯状疱疹ワクチンについて

2022-09-29 12:22:13 | 健康

かかりつけの大学病院を受診しましたので 今更ですが 

帯状疱疹のワクチンについて 聞きましたところ、8千円くらいと(これは、1回接種)

私が受けた1回2万4千350円×2(うち150円は注射代)

2回分で 5万円近いものと どう違うか聞いてみました。

安いのは 生ワクチンだそうで、私のように免疫性の治療をしてる人には

ダメだそうで、やはり 2回受けて5万円近いものでないといけないそうです。

もし、発症しても 神経痛の軽減効果は かなり高い確率だそうです。

  ネットからお借りしました(副反応の箇所 水稲様発疹とあるのは 水痘様発疹の変換違いかと

 私は8週に1度の点滴治療で 免疫力を抑えているので 8.000円のワクチンは出来ないそうです

 あの激痛は、もうごめんです。 高額なワクチン 健保が適用になるといいのにな・・・

 上の表では 22.000となってますが、私は24.200円が 実費でした。

 高額ですが、持続性もあるのでいいのかな?

 

今、盛んにテレビで 50歳過ぎたら 帯状疱疹のワクチンを受けましょうって。

CM流れているんですけど。(こちらの放送局だけ?かな)

県内の自治体では ワクチン接種に 補助金を出してくれるところが 何ヵ所かあるそうです。

(以前ラジオで聞きました)

秋田市には、補助金ありません。 市長さん・どうかご検討をお願いします<(_ _)>

帯状疱疹で けっこう長く病院にかかった人もいます。

知人で、帯状疱疹で神経系統を やられて入院治療し 退院後も麻酔科に通院し 

ブロック注射をうけたりして かなり大変な思いをし 長く病院にかかった方がいます。

 

補助金があれば、もっと多くの方が ワクチンを接種して

結果的に 長く病院にかからずに済みますから、医療費も軽減されます。

保健摘要になれば いちばんいいのですが、せめて補助金をお願いしたいものです・・・

 

                    コメント欄とじてます

 


100均の便利グッズ

2022-09-27 06:58:18 | 日記・雑記

当地も 稲刈りが始まり 私のご近所3軒さんが、乾燥機を稼働しました。

そうなると、秋晴れにも窓を開けられず、洗濯物は室内干しに。

とにかく 浮遊する埃がすごいです。私は目のアレルギーになり 具合悪いです。

もちろん、眼科の点眼薬はつかっていますが。

散歩もままならず・・・ 早くこの時期が 早く終わって欲しいなぁと 思うこの頃。

朝 見ると黒いマイカーが 埃で、真っ白になってます(;^_^A そのまま走るのは(/ω\)ハズカシイ

 

100均で 卵の穴あけ器を買ってみた。

朝日放送 13:30~ 「DAIGOも台所」で、ゆで卵の カラをきれいにむくための 

卵の穴をあけ器を 料理の先生が推薦してました。

何日の放送だったか 忘れましたが、金曜日の女性の先生でした。

その日は、半熟卵の殻を DAIGOさんも、きれいにむいてましたよ。

ダイソーに たまたま買い物があったので 探してみたらたくさんありました。

     卵をのせて軽く押すだけ 

                       

   早速、使用して、半熟は7分茹でると 殻がきれいにむけて いい感じの半熟になりました。

   全熟は だいぶ前の 「伊藤家の裏技」という放送で 煮立ったお湯に入れてから茹でると

   殻をきれいに剥けるとやっていたので、入れるときはいったん火を止め、

   網お玉で1個づついれてから あまり強すぎない沸騰で14~15分くらい茹でました。

   半熟も、全熟も、この穴あけ器を 使用するときれいです。

   たぶん、使っていらっしゃる方が 多いとは思いますが 一応載せてみました。

 

                   コメント欄とじてます

 


栗拾い(振り返り記事)

2022-09-21 18:56:31 | 日記・雑記

この度の台風で 被害を受けた全国の みなさまに心よりお見舞い申し上げます。

 

昨年の振り返り記事が届きました。もう、栗拾いの時期だったんだ!

今年は、お誘いまだですが、あるかしら~・・・❓

新聞の隅に クマ出没コーナーがあり、相変わらずどこかで毎日 目撃されている🐻です。

夜は、外を歩かないように気を付けています。物置小屋にも 冷蔵庫があるので

冷凍品を どうしても出したいときは 懐中電灯でドアの周囲を、照らし見てから外に出ます(;^_^A

万が一 家の周囲を うろついていたらと思うと 用心しながらです。

敷地内の畑の すぐ向かいの畑に 栗の木が植えられて ずいぶん大きくなり

今年は たくさんの大きなイガが見えます。もし、クマがこの木を見つけて寄ってくるとやばい

ですから、夜はなるべく外に出ないように 用心です。

振り返り記事 よろしかったらご覧くださいね。

 

 
ビクビクしながら栗拾い

昨日は、素晴らしい秋晴れでした。お友達の栗畑に誘って頂き 栗拾い昨年は、熊棚を二つ発見しましたが 今年は、熊棚はなかったです。が、枝がバキバキ折られている 箇所があり......

 

台風14号は 20日早朝に 本県に最接近し未明から 強い風雨に。

古家の我が家が 寝ている私共々 飛ばされていくかと案じましたが、無事でした(^^♪

いままでにない台風だとの ニュースでしたので、意外と拍子抜けでしたが、まずはほっとしました。

県内には被害もあったことを、新聞で知りました。住宅の屋根の一部が剥がれたり

収穫前の梨が落下したり、りんご農家では、風で実が擦れて傷物になったりと。

県内の 被害を受けられた方々にも お見舞い申し上げます。

 

台風が去ったあと、気温が10度も下がり 寒くて長袖を重ね着してます。

こうして秋は、あっという間に 次の季節にバトンを渡すのです・・・


田んぼアートと縄文遺跡

2022-09-19 18:00:47 | 日記・雑記

秋田内陸線沿いに かわいい田んぼアートが、何か所かあります。

電車に乗ったらよく見えるようになってますが、 大雨の被害で一部走っていません。

「縄文小ケ田駅」は、無人駅ですので ホームから見えます。

先週 見に行ってきました。そろそろ稲刈りが始まってきたので いい機会でした。

 👆左から いせどう君 秋田犬 笑う岩偶

 👆小渕~ つづれこの日本一の大太鼓を 秋田犬もたたいてます 少しわかりづらいですが、

   大太鼓の上に乗って たたいている人も

 

縄文小ケ田駅から 見えるところに「伊勢堂岱遺跡いせどうたい」が あります。

北海道・北東北の(青森も) 縄文遺跡群が 世界文化遺産になりました。

環状列石 笑う岩偶 板状土偶など発掘されました。

  👆笑う岩偶

  👆たくさんの出土品

  👆 おなじみの縄文土器

  👆板状土偶 いせどうくんとして 伊勢堂岱遺跡のシンボルになってます

 

道路を作っているときに 発見された遺跡だそうです。

まだ、しっかり発掘されていないように見えましたが・・・

古代人の 息吹とロマンをほんの少し 感じてきました。いい機会に見ることが出来て良かったです。

 

  台風の被害を 受けられた地方のみなさまへ お見舞い申し上げます。

   本県は 夜中からあすにかけて 強風が吹くようです。

 

全く同じ時間に この記事が二つUPされていたことに 本日(21日)気が付き削除しました(;^_^A

 

             コメント欄とじてます 


昔っこ・ナマハゲと天の邪鬼

2022-09-15 21:09:15 | 昔っこ・民話

昔、遠い漢の国の王武帝が、白い鹿にまたがり 5匹のコウモリを従えて 男鹿にやってきた。

やがて5匹のコウモリは、5匹の鬼に変わった。

眉間、逆頬(さかづら)眼光、首人(しゅじん) 押領(おうりょう)の五色の鬼がそれである。

初めの2匹が両親で、武帝に仕えて間もなく死んだが 残る三匹が里へ出てきては 暴れまわり

村人たちを困らせるようになった。 遠い国から渡ってきて 父も母も死んでしまった寂しさが

鬼たちを荒々しく 狂わせてしまった。兄弟3匹で男鹿島をゆさゆさ揺らし、地割れするほどに暴れた。

里に出てくるようになると 田畑を荒らすばかりでなく 娘までさらっていくようになった。

村人は鬼たちを「ナマハゲ」と呼んで恐れた。

「なんとしたらええべか」「さあ 何とすべ」 いく日も、いく日も人々たちは考えた。

村人の一人は一人がやっと言い出した。「ナマハゲたちの暴れたい心は おらも分かるような気がする。

だども、こんなにひどく暴れられては たまったもんでねぇ。そこでだ。ナマハゲとおら達とで

かけをしては?」 「ほう、かけって何たごどするなだ」

「あの山のてっぺんまで 千段の石段を築かせるのだ。たった一晩で。それが出来たら好きなことして

暴れてもええ。毎年一人づつ娘をやってもええ。 出来なかったら 永久にここを追われるのだ。

このあたりには、ちょうどええ具合の石も無いし、ずっと向こうの寒風山から運んでくるしかねえべ。

まさか、一晩で千段の石段は作れねえと思う」

それは、いい考えだというので、さっそくナマハゲたちに言うと 三匹は喜んだ。

今までは、神様の目を盗んで、こそこそやっていたが、今度は大っぴらにできる。

どうしても、かけに勝たなければいけない。早速取り掛かった。

なにしろ鬼の事だ。寒風山までひとっとび。大石をかかえてきては、どすん、どすんと築き上げていく。

そのものすごい勢いで、村人たちがあれよ、あれよと驚いている間に、999段まで出来てしまった。

 ところで、ここに一匹の天邪鬼がいた。天邪鬼はへそまがりで、普段は嫌がらせや、

弱いものいじめばかりしている。

鬼の仲間なのに 鬼たちは相手にしなかった。だから、力の強いナマハゲたちを 

いつかやっつけてやろうとねらっていた。

天邪鬼は、この夜の事を木の蔭から にたにた笑いながら見ていた。

千段出来かかった石段を見て 一つの計略を思いついたからである。昔は目覚まし時計など無かったから

ニワトリの叫び声で 目を覚ましたものだ。だからこの時の約束も ニワトリの鳴く夜明けまでと

言うことになっていた。ナマハゲが千個目の石をかついで 寒風山から飛んで帰ってきたとき 

どこからともなく 大きな声で「コケッコッコー」と ニワトリの鳴き声がした。

鬼たちは、がっかりした。がっかりして怒り出した。怒り狂ったナマハゲは 山にかけあがり

てっぺんの杉の大木を引き抜くと 真っ逆さまに突き立てた。しかし、約束は約束。

今までの元気はどこえやら。がっくり肩を落としてどこへともなく去って行った。

村人たちは、大喜び。はらはらしていたのに ニワトリの一声で、ナマハゲたちはいなくなってしまった。

こんなめでたいことはない。「だども不思議だ。まだ こんなに暗いのに、なしてニワトリ鳴いたべか。

誰か真似したものいねぇか」

大騒ぎしたけれども、かけには勝ったのだ。 けれども、いなくなってみると、なんだか

懐かしいナマハゲたちだった。

そこで、村人たちは、1年に一度 1月15日に ナマハゲのお面を付けて 「泣ぐ子はえねが」と

家々を回って歩くようになったという。

999段の石段や、逆さ杉は 門前の五社堂の近くに今もある。

     五社堂👆  読んで字のごとくお社が五つあり 最強のパワースポット

 

鬼が築いたといわれる999段の石段👆 

 

文中 1月15日とありますが、昔はこの日にちだったようです。

現在は 各町内ごとに 大みそかの夜 ナマハゲの扮装をして家々を回って歩くそうです。

真山神社では、2022年2月11日(金)から13日(日)の3日間「なまはげ柴灯まつり」が開催されました。

                       秋田の昔話より

                                 コメント欄とじてます