穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

ツラの皮は厚い?皮膚は弱い

2024-10-23 10:33:04 | 健康
膝・腰にと整形より 湿布薬をいただいてます。
長く貼ってると かぶれやすいので、早く剝がしているのですが
数日前 忘れて長く貼ってました。ところが、気づいて剝がしたら
あれ?なんかボコボコしてる感じ? と思っていたら
うわ! 右側腰が痛くて痒い@@ え?かぶれた?

気づいたら右の太ももまで 赤いぶつぶつが広がっている。 
そこに衣類が当たって痛いのです。
腰のあたりも、衣類にあたってもっと痛い(泣)
あ~あ やっちゃった! なんてドジなんでしょう・・・
夏にあせもが出た時に、病院から処方された リンデロンという塗り薬が
残っていたので使用してますが、もう無いので
明日 病院に行くので、塗り薬処方してもらいます。

30年くらい前に、全身にかぶれの毒がまわって 本当に大変な目にあったので
貼り薬は特に 気を付けていたのですが、ドジなことを・・・
ツラの皮は、厚いようでも皮膚は、本当に弱い私です。

         👇整形より処方されている 湿布薬

両ひざ・左肩・腰と 一度に5枚使用します。かぶれてからどこにも
貼ってないです。

バンテリンを薬局で買いました。肩に塗るために
これだって1日4回までとありますから、気を付けなくてはね。
ツラの皮も厚いようですが 実は化粧品も敏感肌用を使用です😰 

             コメント欄とじてます


胃カメラ検査・異常なし

2024-10-14 13:25:28 | 健康
3年前 胃の初期癌で摘出した箇所を 検査したところ異常なしでした(^^♪
ただ、食道の逆流性胃炎は認められるとのこと。よく胸焼けするんですよ。
昨年は、カメラがスッと通りとても楽でしたが、今年は少し苦しい場面もありました。
もう、歳ですから今後、検査しなくてもいいですか?と 聞きましたら
摘出した方は、リスクありますから、1年半に間をあけても良いので
継続しての検査をお勧めしますとのこと(;^_^A

日赤に入院時に、大腸検査もやってましたが、私にとっては初のことでした。
ちいさなポリープが3個ほどあるとか、いますぐ摘出しなくてもよいので
検査を、続けるようにと。でも、嫌でその後は検査してません。
日赤から、近くのクリニックに回していただき、ここでの胃の検査は
今回で2度目です。女医さんで、カメラ操作はお上手です。

母は、75歳の時に大腸がんで、大腸を20センチ切り取りました。
その後は、順調に過ごしてましたが、介護になり寝たきりになってからは
なかなか便を出せず、ときおり浣腸をかけてました。
それは、それは、大変な作業でしたが・・・(-_-;)
ですから、大腸も検査しておけばいいのですが、どうにもおっくうで
検査する気になりません・・・
  コルチカム盛り
   
    みなさまは、まめに検査をしていますか?

注射だらけ

2024-08-22 06:13:16 | 健康
火曜日 10連休明けの整形に行きました。9時からですが、7時40分に
行きました。やはり!もう数人並んでいる@@
暑いから・膝が痛いから・腰が痛いからと言って、毎日黙っているわけにも
いかないしなぁ・・・ それなりに少しづつ草取りを。

火曜日は、左肩・両膝・腰2ヵ所に注射💉です。腰のせいで左足
動きにくく ちょっとひきずって(;^_^A  D.rに話したら注射をすすめる。
前もすすめられたが、腰の注射は打ったことないので怖いとやめてました。
今回は、痛みに我慢できず とうとう腰に💉
本当に ボロボロの我が身です。
秋野菜をどうしようか、まだ悩んでます。もう耕起をしておかないと
いけない時期ですが、やる気がしません😞 
それに、本日(木)から 27日(火)まで雨続くそうです><
台風10号も発生したしね・・・

畝を作るから腰を痛くするのよね。昨年も
畝は作らず耕起したそのままに 穴をあけて種を蒔きました。
名付けて「ほったらかし畑」に😁 します。

敷地のホトトギス咲いてきました    トケイソウ次々咲きます
 

トケイソウにこのような実がついてます
触ってみたらふわふわです

                  コメント欄とじてます





健康が1番

2024-07-19 16:22:31 | 健康

昨日は、いつもの整形に行き、右ひざの水を12cc抜き、両膝に注射。

リハビリ(低周波を腰、膝にかけた)と。9時からの診療ですが、8時に行き順番待ち。

ここでは、10分前に順番の整理券を渡します。順番は4番目。(ヤッター)

とはいえ、診察に呼ばれたのは10:30分ころ。(ウー**早く来たのに長いなぁ)

と、まあいつもこんな感じです。朝一にいかないと診察は、3時間待ちは普通です。

診察待ちに、長く座っていると両足が、むくんで、むくんで大変ですやばい

ですから、診察日は家から8時前に出ます。と言っても🚗で5分~6分なんですけどね。

注射は、2週間間をあけないと出来ません。ヒアルロンサンと、ステロイドですから。

その間、痛みが辛くてもがまんです(;^_^A コロナ・ワクチンの時に頂いた カロナールが

使用せずに残ってましたから、息子の分ももらって、なんとか痛みをしのいでました(;^_^A

 

こうなったのも、ジャガイモ堀りでしゃがんでいたのが、一番悪かったような気がします。

一度にやらないで、分けて掘ったのですが。5m位の畝を3本掘っただけですけど(;^_^A

昨年よりは,一本減らしたのです。ほかの畑も 減らしたのです。

 

本日、痛み止めをくれましたが、カロナール500m でした。

今後2週間以内に、痛みが出たら薬を飲んで、診察迄しのぎます。リハビリには週二度行き

ウオーターベッド・低周波などかけて 1回110円の会計です。

私としては、早く手術したい心境ですが・・・

👆今朝の収穫・胡瓜が大きくなりすぎ、ブロ友さんに教えていただいた漬物に。👆里芋・茄子ピーマン

 その他 モロヘイヤ・ツルムラサキも収穫しました。膝が痛くてやっと・・・

 

足のむくみが、ひどくてパソコン前に座るのが、つらくて皆さんの所への、

訪問が遅れてごめんなさい<(_ _)> たまに訪問させていただきますね。

こうして、だんだん自力で歩けなくなるのかなぁ…と思うと心細くなりますが

まぁ・なんとか頑張ろうと思います。

                    コメント欄とじてます


ひざ痛のこと

2024-06-08 20:31:32 | 健康

今回、右ひざの痛みは、今までになく長引きましたが、ようやく痛みが治まりました。

しばらく、杖をついて歩いてましたが、慣れないために、杖をつくタイミングが

おかしくて、リハビリ室で、作業療法士の先生が、何度も練習させてくれて、良くなったよって(笑)

レントゲン写真で見ると、膝関節の隙間が狭くなっているし、軟骨が減って関節がこすれて痛むのです。

膝の痛さに4段階あり、1・2・3・4 私の場合2と3の間なので、手術はまだいいそうです。

3と4の間とか 4になれば、手術をすすめるそうです。

激痛が続いたので、私は手術を受ける気でいましたが・・・

大きい病院を紹介してくだされば と思ったが。このような事をくりかえすのも・・・

 

足が相当むくんでます。まるで像の足みたい。弾圧ソックスを2日間位つけてますと

幾分むくみも減りますが、椅子に長く座っていると、パンパンに(;^_^A

ふくらはぎは、第二の心臓と言いますから、老化で働きが悪くなったんでしょうね。

 

👆汚い足ですが パンパンになり靴のファスナーも閉まらない キッチンに立っているのが辛くて

ニトリから椅子を購入、食事したくも、立ったり座ったりしながらでした。

散歩出来ないので、椅子に座って足踏み100回・股関節回しなどやってます。

 

痛みが治まったので、ずっとやらなかった畑。野菜の追肥・草取りなどを。

痩せて、ヒョロヒョロのナス・トマト(;^_^A あ~ぁ可哀そうに・・・

本日28度だったそうで、本当に暑かったぁ 頭が痛くなってきて水分をたくさん取り

休んでました。夕方になり少し涼しくなってから、また続きを。

                             コメント欄とじてます