穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

寒い!

2023-02-09 21:14:43 | 健康

本日の最高気温は1度なのですが、以上に寒く感じます。

ここ3日ほど暖かで 5~6度の日も。+1度がこんなに寒く感じるとは><

特に足元から じわじわ寒さが上がってくるような感じ。

本日は、病院2カ所掛け持ちしましたが、車から出るとめちゃくちゃ寒かった>< 

そこで、足元を暖かくしようと 大昔の(25年位)長靴(ロングブーツ)を

出して履いて行きました。スエード・ヌバック?仕立て 内側はボア仕立てです。

あったかいんだから~♪ けれど、脱がないのならいいですが、脱ぐときちょっと・・・(;^_^A

 

内科では、体重計に乗るときに脱ぐ。コレステロール・血圧の薬を2ヶ月分処方して頂く。

整形では 膝・肩に注射した、診察台に乗るので長靴を脱いだ。そのあとリハビリ室へ

ウオーターベッド。これが気持ちいいんだな♪ 次に低周波・腰に大きな吸盤を4個貼ってピリピリ。

ここでも靴を脱いだが 靴箱に入らなかった(;^_^A

ま・でもちょっと我慢しても あったかいからいいや! 靴も大処分したが、この靴は残しておいた。

湿ったので乾燥中。骨董品のようなものです。

6日朝にけっこう積雪あり 敷地両側に盛り上げてあった雪を スノーダンプで水路へ排雪

そのあとがいけません>< 何しろ老骨ですから・・・ じわじわと腰にきて

だるくて、だるくて辛いです。pc椅子に長く座っていられません。

明日から 関東甲信地方が大雪のようで心配ですね。不要な外出を控えるようにとのことですが

お仕事の方は大変です。どうぞお気をつけて。

 

全国中学スキー大会への 応援に孫の両親が、きょう長野 野沢温泉スキー場へ

青森から🚗💨出かけました。明日(10日)女子の回転だそうですが、帰路が心配です・・・

大回転は、転倒せずにゴールとのことで、ほっとしました。あとでまた記載させていただきます。

 

                  コメント欄とじています

 


300名山秋田県

2023-02-04 12:20:57 | 日記・雑記

田中陽希の300名山 再放送が始まった。今週は秋田県の山々。

乳頭山(269座目)秋田駒ヶ岳(270座目)太平山(271座目)森吉山(272座目)と・・・

200名山で訪れているが、乳頭山の時は 天候が悪く周囲が何も見えずに300名山で登った時に

良く見えたととても喜んでいた。見る方向で乳頭に見えたり、烏帽子に見えたり。

秋田駒ヶ岳は、私も何度か登ってますが 花の名山です。駒ヶ岳と言う名は

全国に17~18くらいあるそうです。駒ヶ岳は50年前に大噴火しました。

現在も噴煙あがっている箇所があるそうで。50年経ったから そろそろまた? 👇噴火口

 

 

テレビを撮ったので 悪い画像でごめんなさい。  とても暑かったので、下山後田沢湖で水浴び 

                         田中さんの頭だけ見えます👆

 

271座目の太平山は初めてとのこと。丸舞登山口は、一番きつい場所で、私は登ったこと無し

友人の娘さんが(50代?)田中陽希さんの おっかけをして各山に登ったと話してました@@

太平山は、秋田市のシンボル たいていどこからでも見えます。

 

太平山頂上                     丸舞登山道途中にある不帰沢(かえらずのさわ)大滝

                          あまり暑い日で滝浴びを👆

 鎖場もあります              中岳にある 木曽吉山 神社と避難所も兼ねてます

 

太平山は何度も登りましたが 相方さんと縦走したときは 本当に大変でした。

それで山が嫌いになったかも。 その後職場の山の会や 他の山の会にも入り歩きました。

一人で 太平山前岳や 上の画像の中岳まで行ったりしてました。

膝が元気だったころの話ですが(;^_^A

 

秋田県最後は 200名山で前にも来ていた 北秋田市の森吉山(272座目)です。冬は樹氷が見事な山

また、ニッコウキスゲの群生、チングルマ、ピンクのフリルのイワカガミなど花の山でも。

    とても姿の良い山です 山の会、息子、お友達等と何度か登りました。

 木道を行く                   乳頭山、駒ヶ岳、太平山なども一望

  午前9:40分 頂上に到着 バンザイ\(^o^)/

テレビを撮ったので 見苦しい画像でごめんなさい<(_ _)>

 

今は、膝が悪くて登山出来ませんが、かつて歩いた山々を 懐かしく、楽しく再放送を見ました。

自力で山歩きできないので、ブロ友さんのところで 山歩きを見せていただき 楽しんでいます。

 

                      コメント欄とじてます


大荒れと鳥の大群

2023-02-02 14:50:45 | 日記・雑記

昨日(1日)は、こちら大荒れでした。

月に1度の「シルバー・カレッジ」に行こうか・やめようかと躊躇しながら行き

12時ころ家に帰りましたが、すぐ雪寄せ作業を2時間半続け へとへとに。

上に来ていたダウンは、ぐちゃぐちゃに濡れて スキー用手袋もぐちゃぐちゃに。

 

何しろ水分を含んだ雪で 重い・重い。雪ベラではだめで、スノープッシャーもダメ。

スノーダンプで押しました。お腹はすくわ・服は濡れて寒いわで最悪><

敷地を終えてすぐ、従妹の家の前の除雪に行きました。昨夜は、体中が痛くて動きたくなかったです。

本日も体中が痛くて 朝から動けません(-_-;) たまにふわふわと降ってきますが、作業は無しです。

今日の新聞では、あちらこちらで 車が雪に埋もれ動けなくなり 混乱したとのこと。

 

話しは変わりますが、少し前の事です、小さな鳥の大群が 空を覆い え? うわ~なになに!@@

あまりの大群に鳥肌が立ち 瞬時にヒッチコックの「鳥」が 頭に浮かんだ・・・

スズメは、こんなにいないし けど少しスズメよりは大きい あわててスマホで撮ってみたが

何しろ飛んでいくし 全然なんだかわからなく写って いったいなんだったんだろうか?

と思っていたら その二日後くらいに 新聞に載って来たので あっ!!!これだ これだ。

「アトリ」っていう 渡り鳥なんですって。 わかってスッキリしました

生まれて 初めて 空を覆う鳥の大群を目にしました

 

  みなさまも この鳥を見て びっくりしたことありませんか?

 

                       コメント欄とじてます