忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

今日の画伯

2013-05-08 | 日記

息子は絵を描くのが大好きです 

今日も お絵かき帳 と 鉛筆を用意し 描き描き 

描くことが多いのは ポケモン のような キャラクターものでしたが‥

幼稚園へ 通い始めてから、 本当に 色々なものを 描くようになりました 

  「おかーさーん  へんな おかお かいちゃったー 」  

コメント

祖父母の心得

2013-05-08 | 日記

義母の勤め先には 女性のパートさんが 数名いらっしゃるようです

その中の お一人の お孫さん(男の子)が この春、息子と同じ 幼稚園に入園しました

              ↑ 3年保育なので、2年保育の息子とは 学年が違いますが

割りと近くの地区なので 同じ幼稚園バスに乗って 通園しています 

その子は 登園初日から お母さんから離れるのを 嫌がり、 園バスに乗るのを 嫌がり‥

まぁ、 入園したての頃は バス通園であれ、徒歩通園であれ、よくある光景ではないかと 

その様子を その子の お祖母さん(=義母と一緒に働いている方)は 毎日 見ているらしいのですが

そのお孫さんの話を 毎日のように 義母にするらしく、

それを 聞いてきた 義母は 毎日のように 息子へ ふってきて‥

この間なんぞ、 朝、 息子が 「いってきまーす」 と 玄関を出ようとしたら  

「○○ちゃんが 今日も 大泣きしてたら 『男の子なんだから 泣くんじゃない!』 って 言ってやんな」 なんて‥ 

その子だって 泣きたくて泣いている訳ではないでしょう‥?

それに、 男・女、大人・子どもに 関係なく 泣けてしまう時はあるでしょう‥?

息子には(間違いなく息子はそのようなことは 言わないと 断言できるのですが

バスの乗降場所へ向かいながら「○○ちゃんだって 本当は 元気に 幼稚園に行きたいと思うんだー」

「もし、今日も 泣いちゃってたら 『大丈夫だよー、一緒に行こー』って お話ししてね」 と 伝えました 

その日の夜、また義母が 息子に「○○ちゃん、また今日も 泣いてったんべ」 って‥ 

息子は(私の意を酌んでくれていたのか)上手いこと 「え?大丈夫だったよ」 なんて切り返していました 

何でも‥ 仕事場で お祖母さんが また いつものように(っていうか、いつもよりひどいかも)‥

「今日も 大泣きしてったんだよ! もう1か月になんのに、見てんのイヤんなっちゃうよ!」 と話していたらしく‥ 

‥なら、その場に 居合わせないようにすれば良い訳だし

お孫さんだって 小さい体で 頑張って登園するんだもの、

時間はかかるかのもしれないけど そっと見守ってあげれば良いのに‥ って 思うのです 

‥加えて、前ーに、義母に その登園時の話をされた時に 何度か

「家を出る時は 泣いちゃってるのかもしれないけど、

○○(息子の名前)が乗る頃には お利口さんに乗っていますよ」 と 話しまして‥

だって、一番に心配しているのは ご両親だと思ったので‥

登園途中の様子が 少しでも伝われば、ご両親も お祖父さん・お祖母さんも 安心できるかと 願ったのですが‥

そういう話は 先方には 伝わらず ポイッ  と されてしまうみたいですね‥ 

‥とういか‥ 伝えられても 結局のところ マイナス思考だから‥ やっぱり ダメなのかも‥ 

この連鎖は その子にとっても 息子にとっても 良いものではなかろう ‥と、 自問‥ 

そのお祖母さんにしてみれば 毎日のように 仕事場で 愚痴を言うのではなく、

義母にしてみれば 毎日のように それを 息子に 言うのではなく、

元気に 登園できるようになった頃に 初めて

「ぃやー、実は 今まで 朝 バスに 乗せるのに 泣かれて 大変だったんだけどね、

最近、元気に 乗ってくれるようになって 安心したよー」

「そうだったのー、元気に 通えるようになって 良かったねー」 ってな 具合に‥ どうなんでしょう‥ 

それに、 お祖母さん同士(=同世代)で ツーカーというか‥

何でも話してしまうんだと思うのですが‥ 息子さん夫婦の話も 聞いてきて‥

それが 自然と 私の耳にも入ってきて 嫌な気分になってしまうのです‥

きっと 私たち夫婦も 在ること無いこと言われているのだろう‥ と 変に 勘繰ってしまったりもして 

歳を重ねて 周りが見えなくなって、 意地悪くなってくるのは 困りものです

コメント

協定

2013-05-08 | 日記

義父母との 同居は ‥やはり 難しいです 

我が家の場合、 完全同居なので特に‥ かもしれません 

‥少し前に、 立て続けに 心が折れる出来事がありました‥ 

お酒  の入った義父による 過干渉(特に孫に対して)‥ 

義父母の 言動や 行動‥ 人格を疑ってしまいます‥ 

同じような悩みを抱えている方は いらっしゃるのか‥  

‥ 『 同居から別居 』 ‥ と 入れてみると‥  

あらーっ! たくさん 出てきましたーっ!  

特に、 YAHOO! 知恵袋 に 参考になる回答があったので 覚え書き ...............

 

Q.  同居から別居を考えています

A.  義父母に 息子夫婦とはいえども 別の世帯であることを 認識してもらう

    その上で

    ☆ 他家の生活に足を踏み入れるべからず

    ~食生活などその家の習慣をとやかく言うようなことはしない~

    ☆ 他家を当てにするべからず

    ~助け合いは病気など特別な事柄のみ。日常生活では一緒に暮らしているという甘えを捨てる~

    ☆ 「どこに行くの?」は大きなお世話

    ~どこに行って何をして何時に戻ろうと、他家の家族に干渉しない~

‥大正生まれのお医者様が、息子夫婦とともに暮らそうとしたときに両所帯に課した覚書です

 

あっ‥   azekula_a5 さん 勝手に引用&抜粋させて いただいてしまって‥ 申し訳ないです 

何だか、 私が 日々、 頭を悩ませていることを ズバリと 捉えていたもので‥ 

「そーなんだよ!そこなんだよ!」 と‥ 考えを整理するために、 是非とも 記録したい回答でした  

コメント

小手毬

2013-05-08 | 日記

こちらへ 引っ越してくる前に 住んでいた市では

『 ○○○市では「緑豊かなまちづくり」を推進しています 』

『 赤ちゃんのすこやかな成長と緑を愛する心を大切にと願います 』

‥ということで、 赤ちゃんが誕生すると 記念樹を下さいます 

『 月桂樹 ・ 木蓮 ・ 小手毬 ・ さつき ・ つつじ ・ コニファー

バラ ・ ハナミズキ ・ 山茶花 ・ 金木犀 ・ 梅もどき ‥‥

‥などの中から、 希望するものを 1本 差し上げます 』

そこで、 娘の誕生の際には 『 小手毬 』 を 選びました 

今では 背丈も伸び、 可愛らしい白の花々が 風にそよいでいます

  

花言葉は 「友情」「努力」「優雅」「品位」 だそうです

 

のびらかに おさなと育て 花てまり

コメント