忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

レースのカーテン

2015-11-22 | 日記

夏ごろ 、 1階のレースのカーテンが綻びてしまいました ‥

南側の日当たりの良いところなので 経年劣化でしょうね

義母(裁縫嫌い)が安全ピンで留めていたのですが

ちょうど外から目につく場所だったので 私が繕っておきました

それから暫くして 義母が 「お金出すから買ってきてくんない?」

「ピンで留めたんじゃ カッコわりーからさ」 と‥

( ‥ あの ‥ 私 繕っておきましたけど ‥ 気付かなかったんかい!  )

そして 、 「新しくして 正月迎えたいから 、 頼むね」 と‥

( ‥ はいはい 、 解りましたよ ‥  )

夫の休みの日 、 ニトリビバホーム を見てきました  

どうやら我が家のサイズは既製品では合わないようです ‥

オーダー? 既製品を丈つめ・巾つめする感じ? みたいですね ‥

1週間から10日くらいで仕上がるそうです ‥

その旨と だいたいの価格を 義母に伝えると 、 義父に向かい

「じゃー 南側の廊下の 全部 交換しっちゃーけ?」 と‥

( ‥ まぁ 、 どうぞご自由に ‥ 私が出資するワケじゃないし ‥  )

そして 、 11月に入り 、 或る日突然

「カーテン 、 もう注文してくれたんですかー?」 と ‥

( へ? ハッキリした返事もらってないじゃん! 注文なんてしてないよ!  )

結局 、 「柄が違うと変だから」 と 南側は全て交換するそうです ‥

なので 、  改めて レールの長さなんぞを測っていると ‥

「 変な模様のは止めてね 、 家の品が無くなっちゃーよーな気がすっから 」 と‥

( だったら 人に頼まないで自分で見て決めればいーじゃん ‥  )

( だいたい もう既に 品なんてあったモンじゃないし ‥   )

昨日 、 夫と子どもたちと 買いものついでに 注文してきました  

帰宅後 、 予約票を見せ 簡単に様式や金額の説明をしました

後で改めて見るかな?と思い 、 「これ(予約票)どうしますか?」 と訊いたら

義父が 「ほれ、 ばーさん!  預かっとけや!」 と言ったのですが

義母はちょうど台所の方で何かを始めるところだったようで

義父が代わりに「その辺に置いとこれ」 と言うので 、 置いておきました

そして 今朝になり ‥

「これ 、取りに行く人が持ってんでしょー?」

「受け取っ時に必要でしょーな!」  と義母から返されました ‥

( なんか上から目線で すごくイヤな言い方 ‥  )

カーテンひとつ交換するだけなのに 、 どうしてこんなに不快になるのでしょう ‥ 

全国に居る完全同居な長男のお嫁さん ‥ この気持ち解っていただけるでしょうか ‥ 

コメント

シリアからの難民は

2015-11-21 | 日記

今朝早く 、

露、イスラム国の拠点にミサイル のニュース

思うに 、 シリアからの膨大な数の難民は

イスラム国の攻撃・侵略・刑罰だけを恐れているのでなく

ロシアや有志連合の 空爆 をも恐れているのでしょう ‥

有志連合」 、 計60以上の国と地域からなっています

2014年10月1日のアメリカ国務省のホームページ

公開された参加国リストには 日本 も名を連ねています ‥

アルバニア アラブ連盟 オーストラリア オーストリア バーレーン

ベルギー ボスニア ヘルツェゴビナ ブルガリア カナダ

クロアチア キプロス チェコ共和国 デンマーク エジプト エストニア

欧州連合 フィンランド フランス グルジア ドイツ ギリシャ ハンガリー

アイスランド イラク アイルランド イタリア 日本 ジョーダン コソボ

クウェート ラトビア レバノン リトアニア ルクセンブルク マケドニア モルドバ

モンテネグロ モロッコ オランダ ニュージーランド ノルウェー オマーン

パナマ ポーランド ポルトガル カタール 韓国 ルーマニア サウジアラビア

セルビア シンガポール スロバキア スロベニア ソマリア スペイン

スウェーデン 台湾 トルコ ウクライナ アラブ首長国連邦 イギリス 米国

                         という 63の国と地域  (HP記載順)

コメント

18782+18782=?

2015-11-20 | 日記

18782+18782=37564

嫌なやつ(18782)と嫌なやつ(18782)を足すと皆殺し(37564)と指導

藤沢市立小滝の沢小学校の子どもたち ‥

コメント

無辜の民が皆殺しに

2015-11-20 | 日記

古舘伊知郎氏

ISILへの空爆で罪なき民衆が殺されることを「テロ」だと表現

報道ステーション  での

氏の声を聞いたワケではないのだけど

文面から図るに 、 私も同じく思う

紛争も 戦争も テロも 、 要は 人殺し

コメント

おばあさんのしんぶん

2015-11-20 | 日記

昨日 、 娘(小4)が移動図書館で

「おばあさんのしんぶん」 という本を借りてきてくれました

以前 、 新聞で紹介されていて(※) 読んでみたかったので

娘にリクエストをしてもらっていたのでした

夜 、 息子(小1)が寝る時に読んであげました 

けど 、 眠気が先で あまり耳に入っていなかったかもしれません 

話の内容は 実話として既に知っていたので 感涙こそありませんでしたが

裏表紙の おばあさんの絵と 一言を見た瞬間 、 キュンときてしまいました 

ぜひ ご一読くださいませ  

  

※ 今日から新聞週間  2015-10-15 | 日記

コメント