花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

朝食に欠かせない飲み物ランキング - gooランキング

2012年10月16日 | 食べ物
朝食に欠かせない飲み物ランキング - gooランキング


gooブログの管理画面には、
「ランキング」や「注目ワード」の表示があります。
今まであまり興味もなかったし(すみません)、
これでブログの記事を書こうと考えたことはなかったのですが…

交流させていただいているブロガーさんが「ランキング」で記事を作成していらして、
初めて私も使い方を理解できました!(←何年gooブログをやっているんだ~)
しかもこちら様、FC2ブログの方です。
FC2ブロガーさんにgooブログの使い方を教えて頂くとは…(トホホ)

前置きがなくなりましたが、朝の飲み物ですね。

私はパン食なので、「紅茶」です。
紅茶、7位ですか。意外に低いですね。

朝食後はPCのメールチェックをしながら「コーヒー」を一杯飲みます。
ついでに、夜は寝しなに「ホットココア」を飲むのが習慣になっています。


あれ? 今気が付いたのですが、4位の「味噌汁」って飲み物ですか??
「お味噌汁を飲む」と言いますから、やはり飲み物なのかな?
それなら、「お飲物何になさいますか?」と聞かれた時に「お味噌汁♪」と答えても可?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒟蒻が…

2012年09月26日 | 食べ物
今日スーパーで蒟蒻を買おうとしたら、
びっくりするほど棚がスカスカ!

いつも使っているメーカーの蒟蒻は二つしか残っていない有り様。
本当は残り二つともカゴに入れてしまいたかったのだけど、
気が弱いので一つのみ買いました。
(いつも2~3個ずつ買っています)

どこかの健康番組で「蒟蒻は○○に効く!」という特番でも放送したのでしょうか??



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトジュースが品薄って…?

2012年02月20日 | 食べ物
「トマトがメタボリック症候群の改善に役立つ」との研究報告が発表され、
スーパーからトマトやトマトジュースが消えているそうです。

トマトが体に良いなんて昔から言われているのに、
何を今更?と思っていたら、
本当にスーパーの棚からトマトジュースがごっそりなくなっていて、
笑ってしまいました~

実は今夜の我が家のメニューの一品は「ミネストローネ」。
ミネストローネを作る時には食塩無添加トマトジュースを使います。

が、売り場へ行ったらあるメーカーのトマトジュースが全くありません。
幸い他のメーカの食塩無添加トマトジュースがあったので事なきを得ましたが…

それにしても、レジでトマトジュースを出すのは何やら微妙な気持ちになりました…
『ミネストローネを作るんです!』と言い訳をしそうになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼き♪

2010年10月13日 | 食べ物
今日の夕食は家族のリクエストで今シーズン初のすき焼きにしました。

我が家のすき焼きは、油揚げ好きの家族がいるので油揚げ入りです。
あと、今回は残っていた人参も無理やり入れてみました。(←大丈夫かなあ…?)

私はすき焼き味のお餅が大好きなので、
明日は残ったすき焼きにお餅を入れて食べたいと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆って

2010年05月19日 | 食べ物
そら豆って美味しいですよね。
塩ゆでにしたり、バターで焼いて塩コショウを振ったり。
ビールに良く合います。
でも、お料理に使った事はあまりありませんでした。

そこで、15日の朝日新聞に掲載されていた「空豆と牛肉の炒め物」を作ってみました。
結論から言いますと、そら豆がほくほくして美味しかったです。

でも、スーパーでそら豆をひとパック買ってきてサヤを剥いたのですが、
残ったお豆の少ない事……

それに比べて、廃棄されるサヤの部分が多くてちょっと悲しくなりました。
お肉に対してそら豆の比率が少ないので、急遽人参も足しました。

そら豆――美味しいけどちょっと贅沢なお豆さんです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガ

2010年05月09日 | 食べ物
ミョウガが好きです。
お味噌をつけたり、甘酢漬にしたり、ジャガイモのおみそ汁に入れるのも好きですし、
冷や奴に沿えるのも好きです。

今日はもずくの酢の物をパックで買ってきて、ワカメと混ぜ、更に刻んだミョウガを入れました。
さっぱりして美味しいです。

そういえば、子供の頃住んでいた家の庭には、ミョウガが生えていて、良く夕食前に摘むお手伝いをしました。
我が家の庭にもミョウガが生えていたら良いなあ、と思います。

でも、ミョウガの苗って園芸店で見た事がありません。
どこで売っているのかな?
あ、こういう時こそネットの通販で探せば良いのか!?

と思って探したら、ありました~♪
ひとポットで400円位。
育て方を調べて購入してみようかな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小エビ

2010年04月27日 | 食べ物
お好み焼きを作った時に残った小エビをおみそ汁に入れてみた。
エビの香りがして美味しい♪

これからはおみそ汁のお出汁は小エビでも良いかも。簡単だし。
塩味が付くので、お味噌は控え目に。

と、twitter風に呟いてみる。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶コーンクリームスープって

2010年02月05日 | 食べ物
どうでもいい話ですが、気になったので。

出先で小腹がすいたので缶ココアでも飲んで空腹を紛らわせようかな、と自販機の前まで行ったところ、
缶コーンクリームスープ(粒コーン入り)がありました。

「これならお腹がふくれるよ~」と説明書きにある通り良く振って飲みました。
が、最後の方…

逆さまにして一生懸命振っても、粒コーンが何粒か見えてるのに口の中に入らない…
この粒コーンが美味しいのに!

頑張りましたが、結局あきらめました。
上を向いて必死に缶を振る図……間抜けすぎる

缶コーンクリームスープを最後の一粒まで飲み干せる裏ワザがあったら、是非知りたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ラ鍋♪

2009年11月01日 | 食べ物
gooトラックバック練習板の今週のテーマは「みんなも知りたい! あなたのおうちの“鍋”事情!」でした。

我が家の鍋は、「水炊き」「関東風すき焼き(牛鍋?)」「おでん」と定番ばかりですが、家族の誰かが「風邪気味かも…」と言うと夏でも出てくるのが「ニラ鍋」です。

材料はたっぷりの長ネギと韮(ニラ)、薄切り人参、エノキダケ・シイタケなどのキノコ類、焼き豆腐。
薄切りの豚バラ肉には薄く片栗粉をつけて下茹でをしてから鍋に入れます。

味付けはみそ味。ニラの味が出て、甘く感じられます。
各自お好みでお椀にキムチを入れて、辛さを調整しながらいただきます。
ビタミンBたっぷりで、風邪に効きそうな気がするお鍋です。


そして、私が一番好きな鍋はたっぷりの大根おろしとポン酢でいただく「水炊き」。
私は鶏肉は骨付き(ぶつ切り)の方が好きなのですが、家族は骨はついてない方が良いので、二種類の鶏肉が入っています。

その他、水炊きやすき焼きに入れた「おもち」も好きです。
おでんで好きな具は「うずらの玉子ボール」と「大根」です♪

一度食べてみたい鍋は、大根おろしで煮る「みぞれ鍋」とお酒だけを使う「すき焼き」です。
が、大根おろしが苦手な家族がいるのと、私以外は皆お酒に弱いので、どちらも実現しそうもないのが残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンのおむすび

2009年10月15日 | 食べ物
セブンイレブンの「梅いっぱいおむすび」が美味しいです♪
今週になってもう三日間お昼に「梅いっぱいおむすび」を食べています。

おむすび全体に刻んだカリカリ小梅が混ぜ込んであり、表面の真ん中に柔らかい梅干しが一つどんと鎮座しています。
真ん中の梅はちょっと酸っぱめですが、カリカリ小梅が良い具合にその酸っぱさをやわらげています。
さわやかなお味です。

さて、おむすび一つでは足りないので他にもおむすびやサラダ、サンドイッチなどを日替わりでつけています。
ハムとレタスがたくさん入ったサンドイッチはシャキシャキしていて、大好きです。

出来れば小さいサラダの種類がもっと豊富だったら良いな~と思います。
大きいサラダは色々種類があるのですが、今日などは中華サラダとポテトサラダが一つずつしか残っていませんでした。
まだ1時前だったのに…。たまたま?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする