花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

睡眠薬

2022年07月10日 | 健康
毎晩就寝前にベルソムラ15㎎をのんでいますが、
あまり眠れた気がしません。

睡眠薬のおかげで寝つきはだいぶ良いのですが、朝の6時7時ごろに起きるまでに、
3~4回中途覚醒してトイレへ行くのが辛いです。

以前は一晩に一回か二回トイレに行っていました。
たまに一度もトイレに行かずに済んだのに。

何とかぐっすり眠りたいものです。

とはいえ、本当に眠れなかった時は二時間位しか眠れなかったので、
少しは良くなったのだけど。
あの頃はふらふらでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳腺エコー・甲状腺エコー

2022年07月07日 | 健康
今日は自分の通院日。
一年に一度の乳腺エコー・甲状腺エコーでした。

確か人間ドックで引っかかって、2018年頃から毎年受けています。
結果、去年と変わらずで、ひと安心。

これでまた何か出てきたらパニックでした。
先生に昨年十二月から飲んでいるアロチノロールと
先日判明した脳腫瘍の話はしました。
また来年、元気に乳腺外来を受診したいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルソムラ~睡眠薬の話

2022年07月05日 | 健康
ちょっと重い話です。


5月中旬から6月下旬にかけて家族二人が命にかかわる病気で入院し、
私も体調を崩す程大変な日々でした。
体も心も疲労困憊なのに、夜眠れないのが非常につらかったです。

5月下旬に掛かりつけの内科医の定期健診に行った際、
先生に泣きついて睡眠薬を出してもらいました。

 ベルソムラ15㎎

早速飲んでみたところ、翌日全く体が動かないほどの倦怠感に襲われました。
睡眠薬は怖いな~と思いもう飲まなかったのですが、
夜眠れなくてとにかくつらい。
別居している家族(入院している二人とは別人)が私の様子を見に来てくれた際に
もう一度飲んでみました。
(万が一具合が悪くなっても家に人がいれば安心だから)
初回よりは体調は悪くなりませんでした。

でもベルソムラを飲んでも数時間しか眠れません。
もしかしたら、「眠れない、という悪夢を見ているのか?」とも疑ったのですが、
夜中に何回もトイレに行くのでそれはないでしょう。

その後、夕食の時にワインを一杯飲むようにして、
ベルソムラを就寝前に飲んで6時間位眠れるようになりました。
午前中の倦怠感もだんだん緩和されてきました。

入院中の家族のうち一人(同居)は6月下旬に退院しました。
元の体には戻れず、歩行がやや困難になりました。
入院前はスキップができたし、水泳が趣味だったのに…
食事・トイレ・入浴は自分でできるので介護認定の必要はないそうです。
でも自分一人で出かけたり、車の運転はもう難しいかもしれません。

もう一人の家族(別居)は6月の初めに亡くなりました。
私以外の家族がいないので、入院中の世話(他県です)や葬儀、
相続関係の弁護士との話し合いなど、私一人が対応して、
自分が死ぬのではないかと思うほど大変でした。

こういうことを考えるのは時代的に合わないのかもしれませんが、
独身で独居の方が亡くなると、残された血縁者は本当に死ぬほど大変です。
今回はたまたま家のカギを預かっていましたが、
それでも弁護士さんから言われている書類が見つからず、
途方に暮れている状態です。

そんな疲労困憊の状態で失神し、鼻を折って脳腫瘍が見つかった私。
早く色々なことが落ち着いてほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳神経外科

2022年07月04日 | 健康
大きな病院の形成外科と脳神経外科を受診してきました。

形成外科
鼻の骨折は小さいので、そのままで手術はしないことになりました。
あと一週間ぐらいは鼻をなるべく触らないこと。
違和感は1~2か月あるそう。

脳神経外科
一時間以上かけて問診と診察。
頭頂部の右寄りに約2㎝の脳腫瘍あり。今のところ99%良性と思われるそう。
二週間度に造影MRIと造影CTと脳波を二日間で撮ることに。
その後結果を見て診察。
仮に悪性でも手術はし易い位置とのこと。
でも、頭の手術は怖いからできればしたくない!
一生経過観察でいてくれないかな~

そういえば、腫瘍のある位置は歩行に関係あるそうです。
普通に歩けている間は大丈夫…と思いたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの(続きの続き)

2022年06月29日 | 健康
まさかの(続き)」の続きです。

整形外科に紹介された耳鼻咽喉科へ行ってきました。
昨日電話した時には塩対応だったのですが、先生は親切でした。
大きな病院の形成外科宛の紹介状を書いてもらいました。

早速その大病院へ。
でも、その病院まで30分位で移動しなければならず、大変でした。
思ったより交通状況が良く、無事セーフ!

大病院の形成外科の先生からは
「骨折部分が小さいので、手術適用ではない可能性がある」とのこと。
腫れが引かないと判断できないので、来週再受診に。

頭も打っているので頭部のCTも撮ったのですが、なんと、脳に腫瘍が見つかりました。
多分良性らしいのですが、来週詳しく検査をすることになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの

2022年06月28日 | 健康
昨夜起きたことを記録。

夕食後の午後七時頃。少しお腹が痛いな~と思ってトイレに向かったのだが……

気が付いたら、廊下で転がっていた。
どゆこと!?

どうやら失神して転倒したらしい。

多分気を失っていたのは数分程度。せいぜい5分位だと思う。
その後トイレで吐いた。

鼻がすごく痛くて鏡を見たら、1cm位の切り傷と青あざ。
おでこも痛いので、顔から突っ込んでドアにぶつかったのかもしれない。

その後1時間位、目の前が暗い感じが続いた。
お風呂に入って就寝。

夜中に気分が悪くなったり死んだらどうしよう…と思ったけど、
今朝無事に起床。今はパソコンをしている。

ちなみに昨夜はクーラーをつけていたから熱中症ではないと思う。
今日の夕方は整形外科の定期健診(腰痛)なので、
鼻が折れていないか念のため見てもらおう。
あと、眼鏡をかけると鼻が痛いので、困っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの(続き)

2022年06月28日 | 健康
記事「まさかの」の続きです。

整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。

鼻の骨が折れていました!


明日整形外科の先生に紹介された耳鼻科に行ってきます。
でも耳鼻科に電話したら、うちでは…となぜか塩対応だったのですよね。
すごく不安。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高反発マットレストッパー」で寝てみた

2022年02月04日 | 健康
1月31日にニ〇リで購入した「高反発マットレストッパー」に三晩寝てみました。

※腰痛の原因や痛みの感じ方は人それぞれです。
 こちらの記事はあくまでも個人の感想です。


◇関連記事→「高反発マットレストッパー(買ってみた)」「「高反発マットレス」の続き

結果は…

残念ながら、特に変わりはありませんでした。

私の腰痛の原因はお布団ではなかったようです。
もしかしたら、低反発の方が良かったのかもしれませんが。

匂いについては、今日現在まだ少し残っています。
(初めよりは良くなっています)

寝室の窓を昼間少し開けておいたり、寝る前にエアコンの空清を使っています。
部屋に入った時の匂いはほとんど気にならなくなりましたが、
マットレスに寝るとやはりまだ匂います。
この二三日朝起きた時に少し頭が痛いのは、
この匂いのせいかも~と思っています。

良かったのは、以前は敷布団が少し冷えると感じて毛布を一枚敷いていたのですが、
毛布がいらなくなったことです。
温かいです。
ただ、夏になると蒸れるかも?とは心配しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高反発マットレス」の続き

2022年02月01日 | 健康
昨日、腰痛軽減のため、敷布団の上に置くタイプの
「高反発マットレストッパー」をニ〇リで購入しました。

◇記事はこちら→「高反発マットレストッパー

独特の匂いがあって、困惑しています。
そこで、使っていない部屋に一晩広げていたのですが、やはり匂いは消えません。

今日は朝から夕方まで窓を開けて風を通してみました。
(天日干しはできません)

夕方になっても、まだ匂います。
「これはもう2~3日風を通したの方が良いのでは?」と
「早く使ってみたい!」のせめぎあい…

結局「早く使ってみたい」が勝って、自分の寝室へ。
ゴロゴロしてみた感じは、4cmでも厚みがあるな~でした。
特に柔らかすぎず、硬すぎず、という印象です。

やはり匂いは気になるので、寝る時間まで空気清浄をかけておくことにしました。

腰痛が良くなるといいな~
期待の使用感はまた明日!

◇続きはこちら→「「高反発マットレストッパー」で寝てみた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高反発マットレストッパー(買ってみた)

2022年01月31日 | 健康
持病の腰痛を軽減したくて、ニ〇リで
「高反発マットレストッパー シングル(デオ S) 厚さ4cm」(8,138円)
を購入してきました。

圧縮して梱包されているので、
元の厚さに戻るまで24時間かかるとのこと。
使っていない部屋に広げてみました。
う~ん、独特な匂いが気になります。
明日窓を開けて風を入れてみようと思います。

こちらの商品を選んだ理由は、
今使っている寝具の上に重ねて使うタイプ(トッパー)だから。
(今使っている敷布団の処分を考えなくて良い)

売り場では、見本を触っても低反発と高反発の違いが今一つ分からなくて悩みました。
でも多分腰痛対策なら高反発でよいはず、と決めました。

明日から実際に使う予定です。
腰痛が少しでも良くなるといいな~

◇続きの記事はこちら→「「高反発マットレス」の続き

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする