日々是好日

楽しみあるところに楽しみ 楽しみなきところに楽しむ

今回の遭難事故で思ったこと

2009年07月17日 | 山登り
夏山登山を前日に控えた16日夕方に飛び込んできた
遭難事故のニュース。
一夜明け、事態は最悪の結果となってしまいました。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りしたいと思います。

今回の遭難は同じ山登りを趣味に持つ身にとって、
他人事とは思えない出来事です。
「トムラウシ山」と言えば、私にとっても憧れの山。
かつてトムラウシに登ったことがある友達が、
「それはそれは美しいところで、神様の世界に来たと思った」
と言ってました。

しかしトムラウシ山のある山域は、避難小屋しか無く、
(たまたま避難小屋が空いていたら泊まれる程度)
基本的にテントと食料を担いで縦走するのが普通です。

一緒に行かないか?と誘われたこともありましたが、
体力に自信が無いのと、日程も長く休みが取れないし、
たとえ休みが取れたとしても、そこまで行くのに
相当な費用がかかるので、二の足を踏んでしまいました。

その点、ツアー登山は引率者も居て費用も割安。
即申し込みたい気分になるのも当然と言えます。

しかし、あくまでも登山は自己責任で行うもの。
2000mを超える高山では、一旦天候が崩れると
体力は容赦なく奪われてしまいます。
晴れていても夕方になると一気に気温が下がり、長袖の上から
フリースを着てもまだ寒かったり、
高山病になって頭が痛くなったり、夕食が喉を通らなかったり、
一晩中暴風雨と雷に見舞われて、翌朝、雨の止み間に
テントを撤収し、目的の山には登らずに帰って来たこともありました。

高山に登る時は下界の気温や天候だけで判断せず、
防寒対策やビバーク装備、地図・コンパスの携行や
事前の情報収集等を万全に行い、ツアー登山や
グループ登山の場合も、事前に独自で下調べをして、
それ相当の準備をしておくことが大切なのではないでしょうか。

独自に下調べをし、独自の判断と独自のペースで歩いてこその
山登り。グループともなれば、それに加えてメンバーを
思いやり、労わる気持ちを持たなければなりません。
それが出来ない人は、いくら多くの山に登っていたとしても
初心者と同じだというのを、何かの本で読んだ事があります。

私が計画した今年の夏山登山は、テントを担いで登る事に
決めましたが、自分の力量を冷静に判断し、相手の体調にも
心配りをし、少しでも疑問点があれば、早めに撤退する
勇気を持って行ってきたいと思っています。

ドライブ用腰まくら

2009年07月17日 | 手作り
今夜からのロングドライブに備えて
「ドライブ用の腰まくら」を作りました。

シートの背もたれと腰の間に隙間が出来るので、
長時間助手席に座っていると、腰が痛くなるのが悩みの種でした。

作り方
20cm×32cmに切った布を3枚用意して、
縫い合わせるだけ。
角は適当にカーブをつけておきます。
(カーブの角度はバラバラでも気にしない)
カーブのところに切り込みを入れて、返し口から表に返し、
中に綿を詰めて(今回はパンヤわたを使用)
口を閉じ、3枚の布が合わさる3角形の頂点に当たる部分に
ボタンを付けて出来上がり。
お座蒲団みたいに「ふさ」を付けても可愛いです。

ちなみに運転席用にはこれよりひと回り小さい
(高さ10cmくらいの)腰まくらを使っています。